七曲りの坂で出会う幸せ。
月山富田城 山吹井戸跡
七曲りの坂の途中にあります。
復元してほしい、井戸というより水たまりに見える。
スポンサードリンク
跡市波子停車場線沿いの魅力。
三次往還一里塚跡
跡市波子停車場線沿いに案内が出ています。
松田察の碑、歌舞伎の情景。
烈女お初の碑
歌舞伎「加賀見山旧錦絵」の主人公お初こと松田察の碑がひっそりと建っています。
スポンサードリンク
急な上り坂を越えた先に。
赤屋城山城跡 登城口
急な上り坂、下から徒歩5分だそうです。
大横屋間歩
案内板には「大横谷間歩」と書いてありました。
スポンサードリンク
1973年移築の都万目の民家で✨
都万目の民家
都万目の民家を1973年に移築したもの。
趣のある落ち着いた空間で。
無邪く庵
趣のある屋内です。
落ち着く施設です。
スポンサードリンク
歴史の魅力、ここに集う!
河副城跡
歴史好きは是非一度お越し下さいの。
八岐大蛇伝承地で歴史探訪!
長者の福竹
雲南市に点在する八岐大蛇伝承地の一つ。
皇族ご来店の植樹体験。
後鳥羽上皇行在所跡
皇族の方も、多数植樹をなされていました。
晴れた日に絶景を。
勘助庵の跡
とてもいい眺めです。
枕木山の駐車場から陵線伝いに歩いてみました。
第二浜田ダムの先に、特別な体験が待っている!
鯉塚新右衛門の石碑
第二浜田ダム(鞍部ダム)を渡った先にあります。
出雲の歴史、1号墳と2号墳。
大寺古墳
ほとんど整備されていないので、見学しにくいです。
亀嵩城主冷泉元満の歴史探訪。
青龍寺趾
無縫塔、石塔、等がありますがどれが元満の墓か分かりません。
バナナの木が目印の新感覚。
不動明王の滝
最初の訪問です。
停めれる場所は、滝の入口から少し上がった所に有ります。
唯一無二の石室古墳体験。
西迫横穴墓
単独で石室がある古墳はここだけとのこと。
鳶ヶ巣城跡へ子どもと一緒に!
鳶巣城址 登山口
かなり過ごしやすいです。
子どもたちがたくさん登っていて感心しました。
民家に囲まれた隠れ家。
薄井原古墳
民家の私有地に囲まれているのでかなりハード。
湯谷の湧水
有料ですね100円払いましたよ。
危険 !
月照寺の亀石で、特別なひとときを。
延命地蔵尊
松江市の月照寺にある亀石はここから切り出された石。
桜内義雄揮毫の魅力を堪能。
勲一等桜内義雄敬書扁額
政治家桜内義雄による揮毫です父親は島根県出身の政治家桜内幸雄です。
坂道を上がれば、心和む畑へ。
御立山城
西側の道路に畑へ上がる坂道がある。
隠岐汽船で御堂を探訪。
文覚窟
あんなところにどうやっていくのだろうかと不思議に思いました。
高さ約150mの絶壁の頂上近くにあり、鎌倉時代、島流しにあった文覚上人が、ここで修行を重ねたといわれています。
弁慶が運んだ立岩、伝説の証!
弁慶の立岩
長見神社の脇の道を150mほど北に進めば道路右手の看板と共にその奥に「弁慶が5歳の時に持ち運んだ岩」という伝説のある約1.8~2mほどの立岩...
草が繁っており近くまで行くことができませんでしたが大きな岩でした。
文献にはない堀越城跡。
堀越城跡
「堀越城」は便宜的な名前であって、文献にはない山城跡。
五代目の松が見守る地。
矢中の松
富田八幡宮の脇にあります。
平安時代に月山富田城築城により八幡神社移転の場所を選定する為に放った矢がこの地だったそうです説明板には四代目の松と記載されていますが現在は五...
麓の役所で感動体験!
矢懸城跡(誰笠山)
麓の役所?
歴史が息づく城山の小山。
山南城址
この小山は山南城趾の一部で城山と呼ばれています。
権現山登山、1時間で絶景へ!
天狗岩
権現山登山は1時間内です。
子供と一緒に古墳体験!
山代方墳
島根県松江市山代町にある古墳時代後期(6世紀後半)の大型の方墳です。
晴れた日は、地下の土層が見れます。
佐々布氏の歴史感じる、要害山城。
佐々布要害山城跡
佐々布要害山城は佐々布氏の城と伝えられています。
札打ち八番の先、ぜひ訪れて!
山中鹿介槍研石
札打ち八番の先の道の脇にありました。
絶景の隠岐、船親王の伝説。
船親王塚
藤原仲麻呂の謀反に連坐して隠岐に流された船親王(船王)の墓と伝わる。
山頂で感じる清々しい刈り込みの美。
赤屋城山城跡
山頂はキレイに刈り込まれてましたが、眺めは今一つ、、
月山富田城の絶景を楽しもう!
月山富田城 千畳平跡
登るのが大変かな!
山城跡。
思い出の味がここに。
坂口六地蔵
昔、訪れた記憶がある。
案内看板も魅力の一品!
小丸子山古墳
案内看板さえどこにあるかわかりませんでした。
広い露天風呂で極上癒し体験。
湯の川温泉と八上姫命
広い露天風呂が素晴らしかったです。
秋の日本海風を感じて。
桧ヶ仙城跡
秋になると日本海からの冷たい風が心地よい。
桜と川が織りなす癒しの空間。
日吉切通し (意宇川)
多くの死者や田畑に損害を与えてました。
車を駐車するスペースが狭いが癒しの空間。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
