パリッと薄皮、あんこたっぷり!
日本一たい焼 奈良桜井店
2023.1薄い皮に熱々の程よい甘さの黒あんが良かった。
アンどんだけ入れるのってぐらい入れてました😅生地は薄くお腹(あん)パンパン!
スポンサードリンク
大和三山で味わう、飛鳥川の美味しさ!
天平庵 三輪本店
店舗内に入ると丁寧な挨拶で迎え入れてくれます。
飛鳥川というお菓子は芸術的な美味しさなのでなんとしても買ってください。
和菓子大和路遊心菓 吉方庵 本社・工場
スポンサードリンク
大神神社近くで味わう、名物みむろ最中!
名物みむろ最中 白玉屋榮壽 本店
手土産でよくいただくこともあり、馴染みのあるお店です。
お土産に買って帰りました。
山の辺の道で和菓子探訪。
吉方庵本店
店員さんの接客がとても心地好かった。
日本の文化・魂・伝統・風習・生活と密接に結びついています。
スポンサードリンク
長谷寺の名物、焼き立て草餅!
総本舗 白酒屋本店
老夫婦が手作りで草餅捏ねて作ってます。
焼き立ての草餅を買えます。
季節ごとの趣を感じる和菓子。
季節和菓子 げん
とにかく、麩饅頭がもちもちして、あっさりでおいしいです。
甘すぎず食べやすく美味しい。
スポンサードリンク
絶品みむろ最中、手土産に最適!
名物みむろ最中 白玉屋榮壽 参道店
こちらの最中は上品な甘さでお土産に最適です。
最中を久しぶりに食べました。
長谷寺名物の香る草餅、至福の一口。
宝園堂
草もちのしおりの古文は、更級日記の抜粋です。
せっかく奈良に来たからと 桜井まで足をのばして 買いに来ました。
あっさり餡と上生菓子、懐かしの味!
松福堂
確か50年前かなここのモナカがあっさり餡で自分で立てた抹茶のお茶請けにピッタリだったと記憶してます。
かつ値段がお手頃です。
絶品イチゴ大福、ジューシーな幸せ。
清水製菓店
どの店より安くて、白あんとのバランスは、言う事なしです。
シャインマスカット大福ともびっくりするほどジューシー。
参道で味わう冷やし甘酒とあげもち。
紅遊茶屋
参道にある土産物屋としては最良でした。
美味しい甘酒ごちそうさまでした!
香ばしい黒ごまの六方焼き。
北橋清月堂
某ユーチュバーの方の動画をみて、こちらに来ました。
独自のあんが程良いかたさの生地につつまれて焼かれたとても美味しいお菓子でした😋六面の1面には黒ごまが敷詰められごまの香ばしさが美味しさを一層...
長谷名物・草餅の元祖、素朴な美味しさ!
さかえや
誠実さがにじみでているご夫婦でされています。
草もち美味しいぞ!
大神神社のすぐそばで、絶品モナカを!
白玉屋みむろ旧店舗
モナカをいただきました。
大神神社の大鳥居のところに移転するまでの店舗。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク