ふわふわボリュームこごめ大福。
竹隆庵岡埜 松坂屋上野店
こごめ大福、おいしかったです!
都内各所にある和菓子老舗の名物大福。
スポンサードリンク
焼きたての味、和菓子の極み。
双月庵
みたらし団子はちゃんと焼いて焼いた味がして最高に美味しかった草団子もあんことよもぎの味がしっかりして美味しかったどら焼きもなんとも言えない芳...
昔からある地元最強の和菓子屋さん。
小さな和菓子屋の柏餅、絶品!
すゞき
和菓子屋のオニギリなど住宅地の小さな和菓子屋だがオニギリやオイナリさんなども売っている品数は少ないが旨そうなので少し買ってみた。
仕事で歩いていたお昼時、天ぷら屋→蕎麦屋→和菓子屋!
スポンサードリンク
寒天工場直売、自由に楽しむ!
(有)小久保商店
佇まいひっそりと…寒天と黒蜜がうまい!
白玉あんみつと豆かん。
喜多見の隠れ家、無添加和菓子。
御菓子司 心庵梅むら
喜多見駅から5分ほど歩いたところにある小さな和菓子屋さん。
^_^good^_^job (^。^)uki uki(^。^)
限定どら焼きと大福、早い者勝ち!
清月堂本店 松屋 銀座店
こちらの限定品であるどら焼きと大福は早めに売りきれるので注意。
八王子のカリスマ、あっちゃんの愛情菓子。
藤屋
ニューロティカのあっちゃんのお菓子屋さんです。
念願のあっちゃんにあえた!
品川宿の手焼きお煎餅、極太かりんとう!
あきおか
出張の手土産と、自宅用に購入しました。
歯切れのいい関東弁で、丁寧なおばさまがお店の方でした。
住宅街の裏道、ほっこり和菓子屋。
白子屋本店
昔は表通りにありましが今は分かりずらい路地裏にあります。
前から気になっていたお店。
安定の美味しさ、老舗の羊羹。
とらや 上野松坂屋売店
お土産には最適かと。
お土産に羊羹を買いに行きました!
ふわっふわの紫芋たい焼き。
横浜くりこ庵 荻窪店
季節限定等で短期間でいろいろな味が登場します。
荻窪に行くといつも買ってます。
天下一品の甘納豆、見つけたらラッキー!
甘露納豆 みツ橋
優しい味の甘納豆、場所が分かりにくいので頑張って探してね。
ほんのり甘くて、お茶請けには持ってこい!
浅草通りで見つけた、手作りぬれせん。
みりん堂
御礼にはぬれせんのセットが間違いありません。
タイミングがあったので入店しました。
焼きそばといなり寿司の絶品体験。
川直氷室(かわなおひむろ)
営業時間はGoogleの情報の通りではありません。
焼きそばとちらし寿司をテイクアウトで買って帰りました。
通りすがりにも和菓子の幸せ。
赤坂青野 溜池山王店
通りすがりにふと気付いて立ち寄った。
通常の店舗でではなく売店形式のお店でした。
日本一の人形焼き、遠方からも訪問!
小林商店
安定の美味しさです♡豆煎餅も甘じょっぱくて止まらなくなります(≧▽≦)遠方からでも行く価値ありです!
とても美味しい人形焼でした!
外カリカリ、甘みオサエタ鯛焼き。
たい焼き 鯛吉 東武大山駅前FS店
ハッピーロード大山商店街にあるたい焼き屋さん。
ロッテリアの商品と同様にカウンターで注文購入できますよ!
門前仲町の本物お煎餅。
小藤屋 門前仲町店
ねぎみそせんべいとざらめせんが美味しかったので再訪です。
お煎餅屋さんなので食事の評価はしませんが商品は手頃な値段で店員さんの感じも良い。
老舗の和菓子とお麩饅頭。
かぶき菓子舗
老舗の和菓子屋さんという感じ。種類も色とりどりな和菓子が並んでいる。
下町に残る老舗。
夏限定葛アイスバーと子粒あん。
あわ家惣兵衛 練馬高野台店
朝ドラ子粒あん 美味しかった 夏限定の葛アイスバー引かれたけど次回に味は5種類位あった クリームソーダ引かれたな?
人にお土産を持って行く時は必ずあわ家さん!
ポニョポニョふわふわ薄皮たい焼き。
鯛焼 #MEDETAIYA
買う人が少ないせいかたい焼きはそこまで温かくなかったです。
注文してから焼き上げてくださった。
千歳烏山ナンバーワン 和菓子と鎌倉せんべい。
宗家源吉兆庵 千歳烏山店
最高級な和菓子。
有名店だが味はそれなり。
高島屋B1Fで甘味の幸せ。
和菓子 京・茶房TSURU
高島屋B1Fの入り口に近い場所ですが落ち着くイートインスペース。
小腹が空いたので友人と一緒に立ち寄りました。
行列の名物!
くりこ庵 小岩店
ちょい表面カリっていう感じです昔ながらの薄皮の尻尾がガリってしてるようなたい焼きが好きなのでタイプではなかったです。
要介護 4左片麻痺単独車いすでも何とか購入出来る行列たい焼き屋さんたい焼きでは珍しいこし餡に栗甘露煮が混ざっているくりこあんが名物でとても美...
サクサク最中と絶品桜餅。
湖月庵 芳徳
昔からある和菓子屋さんです。
最中のサクサク感が凄い。
昔ながらの手作りおにぎり、並ぶ価値あり!
ありん堂 南台店
朝も昼もたくさんの人が並んでます。
昔ながらの老舗和菓子司。
老夫婦の味、絶妙和菓子。
鮎川和菓子店
とても接客が良い。
老夫婦が作られてるお団子が美味しかったです。
本場九州産の極うま団子!
おがわ屋
初めての歯ごたえのだんご。
モチモチしたお団子で美味しかったです。
夏の葛アイスキャンディー、和菓子の深み。
豊月日野菓庵
夏に販売される葛アイスキャンディーがお勧めです。
とても深みのある和菓子ばかりです。
佐竹商店街の懐かしゼイタク煎餅。
ゼイタク煎餅
気をつけていないと見過ごしてしまうように溶け込んでいるお店。
ゼイタク煎餅とは、硬めのビスケット菓子です。
文明堂のしっとりどら焼き。
森幸四郎
ここのどら焼きが1番美味しいです。
調べてビックリしています。
醤油のみたらし、芳ばしさ満点!
匙
ひとつひとつ丁寧に作られている手仕事の良さが感じられる和菓子に久しぶりに出会えました。
私があずき好きと知って買ってきてくれました!
何十年の味、栗乃の定番!
亀屋万年堂 雪が谷店
仏前にお供えする為に「栗乃」を購入しました。
さっかー やきゅう うまい にほんこくせき こども たいりょう ぎゃくさつ せかい ほーむらん おう ちゅうかじんみんきょうわこく えいゆう...
東京駅の繭衣とおはぎの幸せ。
銀座甘楽 グランスタ東京店
若い女性の店員の接客が鼻につく感じがしました。
妻のリクエストで東京土産に東京駅構内にあるグランスタ店で繭衣を購入しました。
つきたてのお団子とずんだ。
深川伊勢屋 エキュート日暮里店
日暮里で買えるのはとてもうれしいモッチモチのつきたてのお餅を串に指したお団子にアンやずんだ みたらし 磯辺焼き ごまなどラインナップも豊富で...
お土産に購入。
オープン前から先客あり!
SISIRI 恵比寿店
2025年6月15日(日)訪問オープン時刻より15分前に到着先客1名。
立川の和菓子、団子が絶品!
立川伊勢屋ルミネ立川店
美味しい最中は豆がしっかり形が残っていて一粒が大きい。
立川界隈で小腹が空いたら、真っ先に出てくるお店。
大泉学園の和菓子名店、惣兵衛最中!
あわ家惣兵衛 グランエミオ大泉学園駅店
惣兵衛最中、このあんこ、すごい美味しい!
麩饅頭、餅菓子が美味しいかな。
驚く柔らかさ!
熊谷製菓
みたらし団子が手頃でもちの粉が粗くて粘り強くて甘みがあるのがいい。
かんぴょう巻きや赤飯などは高コスパ。
隠れ家で味わう、しっとりどら焼き。
道楽や
甘さ控えめなどら焼きがとても美味しいもちとうめと黒胡麻が大好き!
三大どら焼き店には遠く及ばず…お値段が安いので、コスパは良いと思いました。
スポンサードリンク
