絶品いちご大福と焼きもち。
保田家
しまなみ 四国カルスト サイクリングで立ち寄り(宇和島での目的のひとつ でもあった)懐かしいというか… らしく無いというか…な 店構え知らな...
ここのいちご大福が大好きです。
スポンサードリンク
絶品!
山栄堂
志ぐれ。
三栄堂さんのケーキ美味しいので大洲に寄った際はケーキを買っています。
新居浜ソウルフード、ヒット焼き!
ヒット焼 甘味処 けやき屋 川西店
味は普通ですが愛想がなさ過ぎます。
ヒット焼きをいただきました。
スポンサードリンク
懐かしい味わい、手作り大判焼き。
渡部製菓
しょうゆ餅を、産直で購入しました。
特に醤油餅、わらび餅がとても美味しいです\(^^)/
藻塩大福、何個でも!
梶原製菓
藻塩大福をお土産でいただく機会がありその時から藻塩大福の虜になりました。
愛南町旅行に行き、気になっていたお店に立ち寄りました。
スポンサードリンク
迷っちゃう美味しさ、かぼちゃプリン!
菓子屋 艷(YEN) 道後店
お土産を買うのに行きました。
種類がいろいろあるので、迷っちゃいます。
生搾りレモンと和菓子で心温まる。
甘党ぽっぽ
生搾りのレモン果汁と蜂蜜のシロップがフレッシュでよかった。
ほうじ茶と和菓子のセット(豆大福)を頼みましたとても美味しかったです店頭にたくさんの手作りの和菓子がたくさんあるのでお土産にも買えます。
長浜名物の旨いしぐれ。
稲田菓子舗
しぐれと言えばココ祖母が良く送ってくれました。
長浜名物しぐれ。
工場直営 あわしま堂の極上和菓子。
(株)あわしま堂 愛媛本社工場 直売所
工場直売所を利用しました。
直売所に行きました。
石畳の道で出会う美味、しぐれ餅と抹茶。
二葉屋 志ぐれ餅店 志保町店
お土産用に購入。
しぐれもちを購入させていただきました。
マツコも絶賛!
(株)志賀商店
感じの良い豆屋さん😊
本当に美味しい❗
小田の道の駅で志ぐれを味わう!
氣晴
長浜の二宮のしぐれに近い味で、何時もかってます!
小田の道の駅で販売されていて購入しました。
バリィさんの焼きしょこら、最高!
菓子処 ハタダ 今治バイパス店
どら焼きもが可愛いポーチに入ってる素晴らしい商品。
年末恒例の花びら餅を早速買いに行きました。
濃厚プリンと杏仁豆腐、手土産に最適!
菓子屋 艷(YEN) 湯渡店
3日前にお友達からこちらのプリンを頂きました☺️とても濃厚で全種類美味しかったです!
小さな店内で静かで落ち着いた雰囲気。
上品な豆乳プリン、濃厚かぼちゃも!
菓子屋 艷(YEN) 山越店
綺麗な店内の上品な感じのお店店員さんは丁寧な対応してくれます。
お店の雰囲気は、高級感ありです。
午前中が狙い目!
菓子処 ハタダ 三島店
プレゼントでケーキを頂きました。
めっちゃいいです。
大洲の甘さ控えめ、しょうゆしぐれ。
丸星藤樹堂
あん入りしょうゆ餅としょうゆ志ぐれを購入させてもらいました。
甘すぎずとても美味しかった。
おかきの種類、楽しさ満点!
もち吉 大洲店
店員さんの接客が良い。
そして来店時のホスピタリティが高いので実店舗で買わないと通販では満足度が下がります。
愛媛の伝統、上品な山田屋まんじゅう。
山田屋まんじゅうロープウェイ街店
上品な甘さで美味しかったので時々買うようになりました。
慶応3年から続く超老舗和菓子屋さん!
松山老舗の手作り五色おはぎ。
みよしの
松山をぶらぶら散策している時に通りががりそのまま訪問。
古い建物の一階に入ってる和菓子店。
笑顔で迎える和洋菓子の大袋!
菓子処 ハタダ 南久米店
店員さんがニコニコ笑顔でとても親切です☺️金時のさぶが大好きで一番でかい袋で買います!
一般的なハタダと大きな違いはありません。
道後温泉前で一六タルト天ぷらを!
一六本舗 道後本館前店
一六タルトショップです。
松山空港で購入しました。
本物の長崎カステラ、素朴な美味しさ!
吉野屋菓子舗
素朴で美味なカステラいつも自分用に箱無し買って数日間楽しみます。
ザラメが付いてて美味しいカステラです。
北海道ミルクアイスと白あん、最高のおやつ!
ヒット焼川東店
白あんが美味。
130円 /個どら焼きのような形で、生地はもっちり、餡は甘過ぎず、評判通り、とても美味でした。
大正3年から続く坊ちゃん団子!
白鷺堂
坊ちゃん団子を購入!
坊ちゃん団子を一本だけ買えるお店です。
田舎の隠れた黒饅頭。
森田菓子舗
2022(R4)9.30 宇和島市吉田町のほのぼのした饅頭です。
品切れの為お店が開いて無い時が多々ある。
ひうち焼きが懐かしい美味しさ!
丸亀屋製菓店
マーラカオが美味しすぎる❗前を通ると寄って買ってしまう😆
燧焼きはとても美味しい。
自家製シロップのかき氷!
菓工房 後藤
かき氷が手づくりシロップでした。
みたらしに大福、とうまんに~和菓子の美味しいお店。
坊ちゃん団子と子規柿の宝庫。
巴堂
坊ちゃん団子は、素朴な味わい。
ここにしかないモノがあります手土産にピッタリですよ。
一六タルトとお土産、四国旅の必需品。
一六本舗 八幡浜店
老舗らしく接客もしっかりされてます。
お菓子の送りも、此方で対応してもらい助かりました。
道後温泉そばの和菓子屋。
山田屋まんじゅう 道後温泉店
雰囲気、サービスともに素晴らしいです。
松山土産イチオシです。
黄金饅頭と百万両、地元の味。
白石菓子舗
サイクリングの帰り道に偶然見つけて寄りました。
あんこは今時珍しくギッシリ♡甘すぎず美味しかった。
季節限定の一六タルト、絶品!
一六本舗 西条新町店
午後3時頃訪店するも一六タルトはほぼ品切れ。
お土産たくさん買いました。
美味しいケーキとコーヒーのひととき。
菓子処 ハタダ 鴨川店
どら一シリーズのファンです。
スタッフさんが良い人ばかりで好きですケーキでは不二家にまけちゃいます一六さんにも負けます定番が無難です新商品のフクロウがいまいちで定番だけで...
熱々のひぎりやき、昔懐かしの味!
澤井本舗 ひぎりやき 市駅前本店
「ひぎりやき」と「みやこまん」とともに育った身です。
大判焼きの半自動化は珍しいかったですね!
ハタダのどら一、素朴な美味しさ!
菓子処 ハタダ 滝の宮公園前店
高齢の父が、店員の方に賞味期限が今日中ですが大丈夫ですか?
アクセスしやすい箇所ですね。
進化する栗タルトと和洋菓子。
菓子処 ハタダ 国領店
イートインスペースがあるのはいいですね。
店は時代と共に、進化してるナ~!
一六タルトと坊ちゃん電車の幸せ。
一六本舗 勝山本店
2個で10%オフの252円でしたお盆のお供えのお菓子も並んでいました。
愛媛と言えば一六タルトですよね。
松山で味わう、もちもち志ぐれ!
稲田製菓舗(松山市)
志ぐれが松山で買える!
しぐれ大好きなんで通わせていただいてます。
愛媛の銘菓、山田屋まんじゅうの魅力。
山田屋まんじゅう 松山店
としか記憶がなかった。
お饅頭一つで、150年の歴史です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク