奈良の歴史を味わう埴輪まんじゅう!
埴輪まんじゅう本舗
昔、今井町のおじさんが一人でやっていました。
二軒隣にある販売だけの店舗で買いました。
スポンサードリンク
くず万十と水まんじゅう、極上の味!
吉田二福堂
くず万十最高!
水まんじゅうがおすすめです。
絶品!
菓匠 にしな光喜庵
スタッフが良くて、おはぎも美味しいです。
販売期間有りますがここのいちご🍓大福美味しいです。
スポンサードリンク
絶品イチゴ大福、ジューシーな幸せ。
清水製菓店
どの店より安くて、白あんとのバランスは、言う事なしです。
シャインマスカット大福ともびっくりするほどジューシー。
和三盆蜜が織りなす絶品かき氷。
鶴屋徳満 三条店
和三盆のあっさりとした甘さの蜜に、氷の中に隠れたあんこ。
というくらいかき氷が異常に美味い和菓子屋さん。
ふかふか豆大福、絶品です!
御菓子司 西善 香芝店
どら焼は生地がふかふかでもちもち。
毎年冬になると西善さんの水羊羹、冬玄花を買いに伺います。
1701年の和菓子店、絶品わらび餅!
千代の舎 竹村
中でもわらび餅が食べたくて、商店街に有る、このお店に寄りました。
無花果とクリームチーズの大福を食べました!
地産地消の美味しい和菓子。
高安萬栄堂
サービスあいそ悪。
美味しく体に良い食べ物を取り扱っている良いお店。
鴨都波神社のお祭り水餅、穴場和菓子!
朝日堂
JRの線路近くの穴場の和菓子屋さん。
毎年7月16日が鴨都波神社のお祭りで年に1回だけ水餅を買いにだけ行きます。
高級感漂うさつま焼、絶品!
御菓子司 春日庵
サクサクした周りの皮?
ご親戚の方が別に経営されているとのことでした。
いちご大福と楽しむ、和菓子の幸福。
口福堂 イオンモール大和郡山店
和菓子のお持ち帰り専門店です。
子供に買ってあげました。
鮮度抜群!
寿堂 中和幹線葛本店
ちょっとだけつまみたい人にとっては丁度いい塩梅でした、ごちそうさまです。
このお店のわらび餅が大好きです。
曽爾高原の香り、本物の草もち!
銭の花
曽爾高原にある草もち屋さんと同じお店です。
15年あるいは20年前ぐらいからこちらの草餅のファンです。
春日鹿まんじゅう、焼き立て美味!
春日鹿まんじゅう かのこ
こんなかわいい鹿のお饅頭を売られていてしかも美味しい。
観光で訪れた時にふいに見つけて立ち寄りました。
懐かしさ漂う上生菓子。
松福堂
確か50年前かなここのモナカがあっさり餡で自分で立てた抹茶のお茶請けにピッタリだったと記憶してます。
かつ値段がお手頃です。
大和三山で味わう、こだわり和菓子。
甲子屋
昔からある和菓子屋さん。
大和三山トレイル途中に寄りました。
大和みかさで出会う、しっとり和菓子。
梅ぞの 橿原店
どの御菓子も美味しいです。
購入すると包んでいる間にお茶と和菓子を出してくださいます。
香ばしい黒ごま 六方焼きの魅力。
北橋清月堂
某ユーチュバーの方の動画をみて、こちらに来ました。
独自のあんが程良いかたさの生地につつまれて焼かれたとても美味しいお菓子でした😋六面の1面には黒ごまが敷詰められごまの香ばしさが美味しさを一層...
宝山寺で味わう絶品草餅。
寶山寺 御茶堂
草餅うまい。
宝山寺境内にあるお店です。
季節の和菓子、ずんだもち満喫。
口福堂 ラスパ西大和店
うぐいす餅と桜もち買いました😊店員さんが丁寧な方でありがたかったです、
季節物の和菓子をよく購入します。
絶妙なやち餅の幸せ。
しみず製菓
やち餅をいただきました。
やきもちとおはぎを購入どちらも少し塩みが効いていてあんこの甘さがひきたち凄く美味しかったです。
絶品上用饅頭、毎日食べたい!
和菓子舗 松庵
それなのにお手頃な価格で…毎日食べたくなります。
紅白饅頭をお願いしました。
口福堂のよもぎ餅、季節の贅沢!
口福堂 アピタ大和郡山店
あんこ、きなこくどくなく美味しい!
よもぎ餅としょうゆ団子をいただきました。
近鉄郡山の手作り和菓子、春の味覚。
小杉屋
本日うかがいました!
わらび餅美味しい。
近鉄奈良で焼きたて鯛焼き!
りんたろう鯛焼き
出来たての商品を提供してくださいます。
1個300円の鯛焼きを食べました。
耳成の隠れた名店、絶品いちご大福!
湖月堂
地味なお店ながらなかなか上質な和菓子を提供してくれます。
ここの和菓子はどれを頂いても美味しくて大満足です。
懐かしい味のでっち羊羹、あっさり水ようかん。
木村食品工業所
当日〜翌日限り現金のみ。
あっさり水ようかん。
春よもぎ餅で香り豊か
千鳥屋宗家 リーべる王寺店
可もなく不可もなく。
メイプル味のぼうろが、子供たちに大人気です。
五條の隠れた名店、若鮎の美味。
鶴萬々堂
桜鮎(若鮎)を買って帰りました。
五條に行くと絶対に寄る和菓子屋さん。
いちご大福と温かな接客。
花仙堂 真弓店
丁寧に接客してもらいました。
昔からある和菓子屋さん。
鮮度抜群!
寿堂 中和幹線葛本店
わらび餅も柏餅もよもぎ餅もとても美味しいです😋
まほろばキッチンでよもぎ餅を購入。
櫟本幼稚園前の美味しい和菓子。
昌栄堂
櫟本幼稚園の前にある古くからのテイクアウトの和菓子屋さんです。
この世において、どれも1個 ¥90って、頭が下がります!
美味しさ溢れるイチゴ大福。
覚王山フルーツ大福 弁才天 JR奈良三条店
凄く美味しかったです。
知り合いの紹介で伺いました。
熱々!
吉家
お盆の帰省の為、おはぎを買いに行きました。
母が好きだった味なので月命日に購入してます。
焼きたてみたらし団子、絶品!
鈴音堂小綱店
みたらし団子美味しいです。
近商ストアで買い物中、見つけたので買って帰りました。
参道で味わう冷やし甘酒とあげもち。
紅遊茶屋
参道にある土産物屋としては最良でした。
美味しい甘酒ごちそうさまでした!
迷っても出会える、絶品いちご大福。
白井梅花堂
場所がわかりにくく迷いながらなんとかたどり着けましたが大福が絶品で行った甲斐がありました。
生菓子、大福、お饅頭おいしいです!
知る人ぞ知る吉野拾遺。
松屋本店
吉野の賀名生に遷幸され給うや、吉水院宗信法印は賀名生にはせ参じて、天皇をお迎え申し上げました。
何十年も前から亡父が近鉄大和八木の駅で買って来てくれてました。
長谷寺帰りに楽しむみたらし団子。
甲子屋 明日香村店
しょうゆとみたらしを各5本パック1個ずつ。
みたらし団子🍡注文すると焼いてから販売してもらえます。
奈良町で味わう桜餅と草もち。
御菓子処優月
草もちの良い香りを楽しめました。
お供えのおまんじゅうを買いました。
スポンサードリンク
