北海道の絶品ソフトクリーム、味わえます!
北海道フーディスト 八重洲店
ヤエチカの角にあり売場面積の広いお店です。
とても沢山の商品が置いてあります。
スポンサードリンク
檜原村の名物揃う、ピリ辛の魅力!
やまぶき屋
カラシじゃありませんが「小さくてもピリリと辛い」的な、いい意味で煮詰まった買い物したくなる店で結局6000円以上買い物しちゃいました。
檜原村のお土産を買うことができます。
柴又で金のうんこ、運を引き寄せ!
柴叉たま屋
立ち寄りました。
Googleマップで調べていたのですがここのバイタリティ溢れる人気なお姉さんに会えました。
スポンサードリンク
カツオのタタキ、味わう幸せ。
まるごと高知
1Fが特産品の販売、地下1Fが日本酒や焼酎等の地酒の販売フロアとなっています。
塩ぽんずとツマミ&惣菜に使用名産のカツオに惹きつけられ(常温)を買いました。
青森の郷土食材、発見!
青森県特産品センター アンテナショップ東京店
散策中発見。
ここの口コミをチェックしてから行くべきだったのか!
スポンサードリンク
羽田空港で見つける、東京ばな奈バナナプリン。
PIER 1番ゲート前
暇つぶしに訪れました。
営業時間6:00~20:30羽田空港でお土産を買う時一番の頻度で買っているお店スカイマーク利用者としては北ウイングの搭乗券発行所の前と場所が...
町田で沖縄の豊富な特産品!
沖縄宝島 ぽっぽ町田店
ここまで沖縄の物が一気に売られている所はそうは無い。
沖縄旅行で買いたい物がだいたい販売されてました!
スポンサードリンク
渋谷で見つける!
FOUR TWENTY SHIBUYA
オシャレな店員さんに優しく丁寧に販売して貰えました。
ちゃんと自分の需要に応えてくれるように丁寧な商品説明をして頂きました。
深大寺で楽焼き体験、家族の思い出。
むさし野深大寺窯
龍土鈴とだるま土鈴を買いに行きました。
当日は猛暑で本焼きのみでした。
山形の味、銀座で発見!
おいしい山形プラザ(山形県アンテナショップ)
東京に来た際に僕のソウルフード山形の芋煮を作る際に必要な丸十の芋煮のたれを購入しましたこれは重宝します。
地元の野菜や果物も売ってます。
銀座で味わう岩手の極旨ソフト。
いわて銀河プラザ
こちらで濃厚ソフトクリームを食すというセットでいつも訪れます。
激旨でした。
東京駅で名物を楽しもう!
HANAGATAYA 東京(土産)
東京駅八重洲南口改札外のお弁当屋さん。
まずまずの品揃えでした。
カリカチャジャパンで特別な感動を!
カリカチュアジャパン 浅草本店
すぐ連絡させていただき久しぶりに描いてもらいました!
日本に来るたびにカリカチャジャパンを利用しています。
江戸扇子で涼しさ満点!
荒井文扇堂 雷門店
明治前期創業の扇専門店。
扇入れが欲しいのと古い扇の要が緩んだので来訪。
急勾配を6分で!
御岳山駅売店
参道は駅を背にして左、リフトは右です。
ペットも同伴可能なケーブルカーです。
小笠原の島塩、伊豆の魅力!
アンテナショップ 東京愛らんど
伊豆諸島や小笠原諸島の土産物が販売されています。
大好きな小笠原の島塩が置いてあるアンテナショップ。
崎陽軒の絶品シュウマイ、空弁の宝庫!
ANA FESTA 羽田65番ゲート店
弁当がたくさん販売されてます^_^
サンドイッチがありました。
雷門近くの北海道便り、珍品揃い!
まるごと北海道 雷門物産本舗
通りすがりに見つけました。
物産展の中にある9月中旬に雷門前にオープンされたアサイーボウル屋さんがオススメです!
宮城名物ずんだシェイクと牛タン。
宮城ふるさとプラザ
笹かま種類豊富で美味しいです!
前から気になっていた「ずんだシェイク」を購入。
八丈島の黄八丈体験、味わいも楽しむ!
八丈民芸やました本店
なかなか出来ない八丈島伝統の機織り体験。
やましたのおやど向かいにある黄八丈(織物)の店です。
東京駅でしか買えない、ちいかわバナナプリンケーキ!
HANAGATAYA グランスタ東京中央通路
バナナシェーク🥤もここしか無いので是非足を運んで欲しいです。
東京限定のショコラひよこです。
奥多摩の絶品ピクルス、味噌も好評!
手作り工房 四季の家
デリシャスカップを2つ購入したのに1つしか出て来なかったので「2つ頼んだのですが...」というと一瞬沈黙され(1つ分しかお金もらってないよと...
久しぶりに来ました。
長崎名物、カステラ多彩!
日本橋 長崎館
伊藤をお湯割りで頂きました👌先ずは一対一で。
日本橋をぶらついていて見つけました。
浅草で見つける和の小物、心躍る宝物!
桐生堂/kiryudo
かわいらしい小物が多く、日本のお土産で丁度よい感じです。
以前帯締めを買いました。
新橋の隠れ名産、せとうちの魅力。
香川·愛媛 せとうち旬彩館
新橋駅徒歩1分という好立地ながらそんなに人もいないしお値段もお安めで利用しやすい子ども用メニューなし子連れだとミニうどん付きのものを頼むと取...
オリーブぶりの試食をいただきました。
心くすぐる魅力的グッズ。
ミュージアムショップ
本館内にあるミュージアムショップです。
アート大好きだが貧乏なので記念に買うグッズはポストカードぐらい品数豊富なのが嬉しい 旅行中に友人にハガキ出すのが楽しいからオススメ。
地元特産品が満載のプチ道の駅。
物産販売所 朝露
野菜系は少なめでどちらかというと土産物屋。
地元の食材やお土産が豊富です。
奈良の魅力、まほろば館で発見!
奈良まほろば館
お雑煮を食べに来られる方。
奈良まほろば館は特に美しい!
東京土産も豊富!
石川PA(下り)ショッピングコーナー
近隣のお土産も豊富の品揃え。
ここに来たらマルちゃん!
六本木で見つける!
テレアサショップ 六本木店
ドラえもんやクレヨンしんちゃんなどテレ朝を代表するテレビ番組のグッズを購入できます。
ゆっくり休憩出来る涼しいとこもあります。
檜原村の特産物、絶品だし巻き卵!
山の店
お手洗いもあるので立ち寄りやすいです。
檜原村の地元の野菜や苗や特産物等が販売されていますちょっとしたお土産を買って帰ろぅ🤗🎶
富山の美味しい魅力、ここに集結!
日本橋とやま館
とても美味しかったです🤤
日本酒をいただきました。
羽田空港で春木屋の旨さを!
JAL PLAZA 羽田空港 7番ゲートスナック
羽田空港7番ゲート前にあるJALの売店。
予定していた行程で昼食の買い出しができなかったのできつねそばを食べました。
東京土産はここで決まり!
東京みやげセンター
昔のディズニーキャストレベル。
お店に入ってすぐ「皇居周辺蜜バウムクーヘン」が目に止まり、即決で購入しました。
羽田でサクッと買える、東京バナナ!
スマイルトウキョウ(SMILE TOKYO)
羽田限定並ばずに買えるのが良いですね。
万かつサンドが並ばす買えるので飛行機の待ち時間にありがたい!
赤坂の稲荷寿司、絶品と評判!
豊川稲荷境内内 家元屋(いえもとや)
毎年、豊川稲荷行くので。
一番右奥の家元屋さんの稲荷寿司が一番好みっすよ。
外国人に人気の千社札ストラップ。
ストックプラス
写真がありませんが、事前にネットから確認。
第2、第4土曜日お休みです!
有楽町で味わう北海道の絶品ソフト。
北海道どさんこプラザ 有楽町店
ソフトクリームがおいしかったです!
友人宅に訪問の際のお土産購入に。
地元の燻製チーズ、絶品と出会う。
みやび工房・大多摩うまいもの館
燻製卵と燻製チーズを購入しました。
燻製系が売っています。
浅草の手作り和紙カード、感謝の心!
nakazawa 田原町店
お土産としてぴったりです✨店員さんも優しくカードを紹介してくれました。
和紙を使ったとても素敵なご祝儀袋やカードがたくさんでどれもこれも欲しくなり迷ってしまう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク