今治市宅間奥にある農業用灌漑池。
古池
今治市宅間奥にある農業用灌漑池。
スポンサードリンク
鹿野川ダムでオシドリと出会う。
鹿野川ダム
肱川水系の鹿野川ダムです。
肱川を守る鹿野川ダム圧巻です。
壮大な朝倉ダム湖畔で印を押そう!
朝倉ダム
四国堰堤ダム88箇所巡りの第62番堰堤札所ハンコは堰堤下流の朝倉ダム湖畔緑水公園の最奥(堰堤近く)のバーベキューハウス(テーブルが並んだ木造...
とても壮大なダムてす。
スポンサードリンク
五反田龍神伝説の八代池。
八代ダム
四国88堰堤で行きましたが、ダム自体は小さなアースダム。
昔は八代池。
台風一過の黒瀬ダム、ダムカードをゲット!
黒瀬ダム
台風一過の黒瀬ダム。
スキージャンプ式の減勢工が特徴的。
宇和島城内の貯水池。
貯水地
宇和島城内の貯水池。
ダムカード目当てで寄って見たよ!
柳谷ダム
ダムカード目当てで寄って見たよ!
むっちゃダム!
歌仙ダム
堰堤下流側ガードレール脇に木の立て札に張り紙とハンコは有る。
むっちゃダムです。
銚子ダムはロックフィルだ!
銚子ダム
水がほとんど無かった。
ロックフィルダムと呼ばれる形式のものです。
四国堰堤ダムで静寂の散策を!
面河ダム
四国堰堤ダム八十八箇所第53番札所のダムです。
静かで周辺の散策にはもってこい。
大自然感じる!
佐古ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第56番堰堤札所ハンコは左岸側上流側駐車場横にあるダムのあらましが有ったであろう看板(表面が剥がれていて代わりのポ...
このダムはぐるりと一周することができます✨周囲は3km程で小鳥の囀ずりや自然の木苺🍓やアケビ、栗などが秋冬にかけて取れます🎵ウォークするのが...
多分地元の人のカヌースポットなのかな。
逆瀬池
多分地元の人のカヌースポットなのかな?
宇和島市の聖地、桜並木の散歩道。
須賀川ダム
宇和島市のすぐ後ろにある。
案内音声をスタートするスイッチの所に取り付けてある。
昔はブラックバスが釣れましたが今は囲われて水面に降...
田高池
昔はブラックバスが釣れましたが今は囲われて水面に降りれません。
台ダムでダムカードゲット!
台ダム
愛媛のダムカードをコンプリートするために訪問。
四国堰堤ダム88箇所巡りの別院2番ハンコは右岸側管理事務所入口の左にある引き出しの中にある。
とても綺麗な川です。
小村発電所取水堰
とても綺麗な川です。
玉川湖の公園で練習見学!
玉川ダム
周遊道路は狭く注意が必要です。
かなりの貯水量であることがわかりました。
ブラックバスが楽しめる活気の場!
新池
バシャバシャ音がしていてブラックバスか何かが活発だった。
駐輪場がないので星4
新海誠監督の世界、見晴らし抜群!
大谷池
新海誠監督作品、すずめの戸締まり作中に出てきました。
高台なので見晴らしが良いです。
面河水力センターでダムカードゲット!
面河第三ダム
メールでの申請になってます。
申請して郵送してもらうようになるよ。
迫力満点!
志河川ダム
勢い良く水が噴き出しておりました。
ダムと聞けば山奥と思いますが、このダムは平地に近いです。
四国堰堤ダム巡り、48番目の魅力!
南予水道企業団 布喜川調整池
四国堰堤ダム88箇所巡りの第48番堰堤札所ハンコは堤頂道路から右岸下流側の南予用地改良区連合の駐車場に入り諸元など書かれた看板の左脚の奥の手...
農水省管理のダム。
小規模な灌漑目的の池。
渕ヶ谷ダム
小規模な灌漑目的の池。
雰囲気は好きです。
蒼社川砂防ダム
雰囲気は好きです。
金色の沢ビールと紅葉の魅力。
別子ダム
金色の沢ビールが流れてるみてぇ~
紅葉を見にまだ早かった。
池で出会う渡り鳥たち。
原池
小さい池です。
渡り鳥がいましたね。
石手川ダム50周年の感動。
石手川ダム
ダムカードというのがあるんだ。
四国堰堤ダム88箇所巡りの第58番堰堤札所ハンコは管理事務所内なので9時~17時の間に行く必要あり。
夏涼し景色の良さ、ここで決まり!
大久保山ダム
夏は涼しくて景色もよかです。
静かです。
霧の中に広がる美しきダム。
柳瀬ダム
四国堰堤ダム88箇所巡りの第68番堰堤札所ハンコは管理事務所内なので9時~17時の間に行く必要がある。
柳瀬ダムの堤高は14階建てビルに相当します。
青龍橋と鹿森ダム、景観の絶景!
鹿森ダム
四国堰堤ダム88箇所の65番。
通常版と記念バージョンのダムカードを戴きました。
脇池
わかりません。
何かと思ったら、苔筵(こけむしろ)の隣りの池の放流...
関地池
何かと思ったら、苔筵(こけむしろ)の隣りの池の放流でした。
野村ダムでダムカードGET!
野村ダム
2024年の4月14に訪れました。
ダムを見に行きました(^^)野村ダムの改良事業のダムカードがあったらいいなと密かに期待して……💦何と‼️有りました。
朱色映える美しきダム巡り。
新宮ダム
四国堰堤ダム88箇所巡りの第69番堰堤札所ハンコは管理事務所内なので9時~17時の間に行く必要がある。
赤が映える大変綺麗なダムです。
ダムダム上の絶景散策。
山財ダム
少し停めるくらいの広さはあります。
宇和島市南部の水がめ。
通路入口脇のあらまし看板横のフェンスに有る。
横谷ダム
通路入口脇のあらまし看板横のフェンスに有る。
第50番堰堤巡り、ちゃんとしたダム!
南予水道企業団 伊方調整池
橋のガードレール側にぶら下げてある。
農水省直轄ダム。
虫撮影の聖地、自然の宝庫!
大明神池(福成寺)
虫が多いので、よく写真撮りに行きます。
ブラックバスの宝庫、歴史が息づく池。
郷ノ下池
ブラックバスの宝庫。
この池は慶安四年(1651)に築造されました。
四国中央市・富郷ダムの絶景。
富郷ダム
立ち入り禁止じゃぁねf(^_^;)
【愛媛県四国中央市の銅山川-富郷ダム】吉野川水系最大の支流『銅山川』に造られた富郷ダム。
スポンサードリンク
