流木を取り除いた透過型堰堤。
西親沢第7号千国砂防堰提
撤去と浚渫をした。
スポンサードリンク
城山公園近くの分岐探検!
堀切沢ダム
手前の方で分岐があるのが興味深い。
城山公園付近にあります。
深夜も安心!
泥川ダム
放流時は、深夜遅くでもアナウンスが流れるようです。
スポンサードリンク
矢作川源流の静かな沢でリフレッシュ!
うつぼ砂防ダム
矢作川源流という看板の脇を車で下りて行くと沢が目の前です。
ため池の紅葉、狭道注意!
日向山砂防ダム
それなりに綺麗だけど途中までの道が狭いので走行注意。
スポンサードリンク
ひっそりとイワナ釣り。
和見沢砂防堰堤
イワナが居ますがスレてます🐟
ひっそりと砂防堰堤が水を貯えています。
四徳発電所の力を感じて。
四徳川取水堰
長野県企業局南信発電、四徳発電所の取水堰です。
スポンサードリンク
城山公園近くの分岐点、探検心くすぐる!
堀切沢ダム
手前の方で分岐があるのが興味深い。
城山公園付近にあります。
不透過型コンクリートで安心!
千国砂防堰提
不透過型コンクリートブロック砂防堰堤。
紅葉映えるアーチダムの美。
裾花ダム
格好良いアーチダムで紅葉が綺麗。
ダム開放日に行きました。
ラバー堰を間近で観察!
三日町頭首工
端っこの留めてある所とか観察できるのでオススメ。
ゴム堰で楽しむ特別なひととき。
平谷堰堤
ゴム堰。
青緑の湖面と秋の紅葉を魅せる景色。
深沢ダム
青緑の湖面と、春の桜、秋の紅葉が美しい。
景色は確かに素晴らしい。
橋の上から見る絶景砂防堰堤。
前川砂防堰堤
橋の上から見下ろせる砂防堰堤。
ナイショでバス釣り、楽しい時間を!
田楽池
ナイショでバス釣りましょう!
セル式砂防堰堤まで徒歩圏内!
門原1号砂防ダム
セル式砂防堰堤、直近まで歩いて行けます。
隣の温泉でリフレッシュ!
電源開発 早木戸ダム
隣の温泉に寄りつつ見学ってのもいいかも知れません。
昭和60年の堤が語る水の物語。
刈谷沢砂防ダム
堤長68.2m、堤高15.0m、コンクリート重力式ダム。
苔と石積みの取水堰、自然の美。
昼神発電所 横川堰堤
苔や石積み堰がいい味出してます。
美しい景色に囲まれて特別な時間を。
飯島堰堤
景色の良い場所です。
山奥の隠れた発電所の魅力。
西俣川堰堤
山奥にある発電所用取水口。
松川ダムと紅葉の絶景、理想の訪問!
松川ダム洪水バイパストンネル分派堰
松川ダムを訪問の際は合わせて見学するといいかも。
春の訪れと共に、見えない湖底が魅力。
香坂ダム
とても小さいダムです。
2013.7.232018.2.8あまり整備されていないロックフィルダム。
昭和2年のレトロな取水堰。
大久保ダム
昭和2年に作られたレトロ感あふれる取水堰です。
静かな渓流の美しさを堪能!
和合堰堤
渓流釣りの方に頂きました。
静かで綺麗な場所です。
美しい橋のような存在感。
浦川スーパー暗渠砂防堰堤
ほぼ見た目は橋である。
秘境を目指す旅、県道300号線の魅力。
セバ谷ダム
運動不足の身には堪えます。
県道300号線の「3号待避所」から川を渡り巡視路が伸びています。
スキーバス転落の犀川ダム背景で。
笹平ダム
1985年1月に発生した「犀川スキーバス転落事故」ではこのダムのダム湖にスキーバスが転落しました。
工事等が行われている時は当然立ち入り禁止です。
小さな取水堰で新発見!
心川堰堤
堰に興味無い人にはツマランかも知れません。
美しい渓谷と取水堰の贅沢な一時。
売木堰堤
行くまでの道が狭いので大型車は注意。
美しい渓谷にある取水堰。
池のほとり、謎の建物探検!
土井の池
駐車場🅿️は有りません✋ほぼ車は通らない場所なので近くに路駐して歩いてアクセスします❗️池の中ほどに建物らしき物がありますがなんだかわかりま...
崩れ落ちそうな展望スペース。
山口ダム
今にも崩れ落ちそうな展望スペースがあります。
かなり大きなダムですが、見学できないのが残念です。
昭和4年の重力式ダム、天竜川の宝。
南向発電所取水堰堤(吉瀬ダム・南向ダム)
天竜川本流を堰き止める珍しいローリングゲートの取水堰。
南向ダム・吉瀬ダムとも呼ばれる重力式コンクリートダム。
可愛いダムに心癒される。
三穂堰堤(三穂ダム)
なかなか可愛いダムでした。
自然に包まれた取水堰で。
金谷堰堤
自然の中に佇む取水堰。
近代土木遺産2800選の固定堰。
東天竜・伝兵衛井共用頭首工
アーチを描く石張りの固定堰が特徴的な取水堰日本の近代土木遺産2800選。
苔に覆われた北沢川の魅力!
北沢川の分水工
車での乗り入れはできません。
北沢川(小沢川)の分水工、苔に覆われていい味を出してます。
壮絶な水流と美しさが魅力。
生田ダム(生田堰堤)
この横の旧道って走れるのかな?
水流は壮絶、付近の道路も崩壊していました。
景色の良い川の取水堰でリフレッシュ。
本谷堰堤
近くに公衆トイレ(冬期閉鎖)
綺麗な池と素敵な鳥居。
曽根大池 (曽根池)
もう少し写真撮りたかったけど撮れなかった。
事故防止のため、立ち入り禁止の看板あります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
