雲南市の魚道を見に行こう!
日登堰堤
「雲南市:日登堰堤」始めて魚道を見ました。
スポンサードリンク
迫力満点!
布部ダム
ダムカードいただきました。
ひっそりとしたところでした。
紅葉映る江の川、三瓶山の景色。
浜原ダム
大雨で増水している江の川。
ダム湖に映る風景がステキです。
スポンサードリンク
梅雨明けの恵みを体感。
笹倉ダム
2022年7月初旬梅雨明けが異常に早く降雨量が少なかった為なのか貯水量が少なかった。
忘れ去られたダムの魅力。
加志岐ダム
忘れ去られた様なダム。
スポンサードリンク
さくらおろち湖の巨大ダム、特大ゲートが圧巻!
尾原ダム
物凄く巨大なダムでびっくりしました😳管理所でいただいたダムカード情報によりますと、ダム湖の名前は、さくらおろち湖と名付けられており、総貯水量...
ダムは整備され、気軽に行くことができます。
釣り解禁で新たな楽しみ!
柿原池 (ため池)
釣り禁止を解除してビジネス化すべきだと思う。
スポンサードリンク
ダム看板へ冒険しよう!
坂根ダム
国道にダム看板あり向かうと途中で関係者以外立ち入り禁止バリケードあり見る事は出来ませんでした。
マムシ噛まれた地で静かなひととき。
まむし池
山の中にあるこじんまりとした池です。
堀尾 忠氏がマムシに噛まれた現場近辺北東 木の下に4名の埋葬された石碑と地蔵様がありますが恐らく昔 ここで溺死した方。
島根一高い!
第二浜田ダム
比較的新しいダムのため、建物も綺麗です。
わりと最近にできたダムのようです。
正式名称は中国電力平田ダムですダムというのは堤高1...
平田堰堤
正式名称は中国電力平田ダムですダムというのは堤高15m以上をダムというらしいのですが中国電力さんは堰や堰堤でも発電用取水堰を含めてダムと表記...
農業用池が支える!
内馬池 (ため池)
農業用溜め池としてなくてはならない池ですね。
橋から見る湖岸の絶景。
周布川ダム
正面に橋がかかっているのでなかなか見応えがあっていい。
◯周布川ダム発電開始:昭和36年11月9日型 式:重力式越流型コンクリートえん堤堤 高:58.0m堤 長:147.0m湖岸に建つ石碑(...
絶景とダムカードが楽しめる!
浜田ダム
道幅が狭いですが、こちらも絶景です。
看板が上がってて分かりやすかったです。
紅葉湖で癒される至福の時間。
大長見ダム
眺めが最高です。
ダムカードを貰いに寄りました。
山奥のひっそりダム、静かな癒し。
塩田ダム
山奥にひっそりと佇むダムです。
小さなダムで味わう自然の恵み。
長見ダム
上流の大長見ダムに比べると小さなダム。
靄の中で見つける特別な体験。
深町池(ため池)
見にくいですが靄がかかっていました。
現役の偏心式円筒分水工、味のあるため池のそば!
偏心式の円筒分水工(松江)
現役で利用されている事に価値がありますね❗ひっそりとため池のそばに佇むところがまた味があります!
国道沿いの休憩スポット!
中国電力 斐伊川ダム
尾原ダムから三成ダムへ向かう途中の国道沿いにあったので立ち寄りました。
秋の幻想、静かな杉林の小道。
中国電力 阿井川ダム
秋にはダムの近くに稲ハデが出来上がり幻想的です。
静かな杉林の狭い林道を抜けるとこ このダムがあります❗
白鷺舞う趣あるバットレスダム。
神戸堰
小さな小さなバットレスダムですね。
毎日ウォーキングをしています!
涼しさと絶景で心癒す場所。
来島ダム
景色が良くて涼しくてとても好きな場所です。
洪水を防ぐ堰の館、ダムカードも!
斐伊川放水路分流堰
出雲市を洪水から守る施設です。
堰の写真を撮って記念館へ行くとダムカード貰えます👍
ボート部の部室で新たな発見!
上追子川水門
ボート部の部室はじめてみた。
お盆前の墓道掃除をお手伝い。
紫尾池(ため池)
今日は、お盆前の地域の墓道掃除に行って来ました。
白鳥に会いに行こう!
高原下池(ため池)
白鳥が、まだいるかなーと、見に行きました。
年代物ダムの魅力、バイク旅で発見!
木都賀ダム
ダム自体は年代物ですごく赴きがあります。
職員の方によく親切にしていただきだしました。
古墳の神秘、パワースポット水域。
後谷池(ため池)
このあたり、たぶんココ。
この一帯は古墳のため墓穴が点在しています。
天馬山登山前にダムカードゲット!
山佐ダム
ダムカードの配布をしています。
近くの天馬山に行く前に立ち寄りました。
三隅から美都へ、サイクリングの昼下がり!
御部ダム
三隅から美都までのサイクリングの途中に訪問。
涼しい時期のサイクリングには最高の場所です。
三瓶山外輪の池、癒しのひと時!
室の内池
昔に比べ水が減ったような気がします。
三瓶山のお鉢の中に有る池。
土木遺産を体感、三成ダム!
三成ダム
23年7月にドライブ中に立ち寄りました。
「奥出雲町:三成ダム」巨大建造物が好きでたまに立ち寄ります。
ダムカードを手に入れよう!
銚子ダム
ダムカード貰えました。
ダム上の道路中央に展望スペースがあります。
潔い益田川ダムで水のない旅。
益田川ダム
珍しい常備貯水していないダム。
、浜田ダムや第二浜田ダムとは違って この益田川ダムは潔くて大好きなダムのひとつです浜田ダムは川面の上部に常用洪水吐が二つ同じ高さで設置してあ...
大正の堰堤、百年の歴史を体感。
千本堰堤
今でも現役の堰堤として活用されている。
大正8年竣工の今なお現役の水道用ダム。
洪水を守る防災ダムの知恵。
清瀧ダム
洪水を防ぐ防災ダムだそうです。
大谷ダム入口を通り過ぎて。
大谷ダム
県道24号線(松江木次線)を木次方面に向かって千本ダムを通り過ぎてしばらく進むと左側に「大谷ダム入口」の表示がある(白築理容室手前)。
三瓶ダムからの見晴らし。
三瓶ダム
敷物を持って、お弁当も持って出かけましょう。
景色が良いです。
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
