緑に囲まれた秘境ダム探訪。
石打ダム
資料館含めレトロな雰囲気があって良いです。
1993年竣工の熊本県のダム。
スポンサードリンク
球磨川唯一の瀬戸石ダム。
瀬戸石ダム
ダム連絡橋は通行止です令和5年10月1日~令和8年5月末。
ダムカードあります☆
教良木ダムで最高の紅葉体験!
教良木(きょうらぎ)ダム
遊泳と釣りも禁止です。
紅葉の季節は綺麗かも。
スポンサードリンク
加勢川散歩道で釣りを楽しもう!
六間堰
🎣釣りだけでなく、周囲を散歩や🏃マラソン等にいい場所です。
加勢川左岸側と右岸側六間堰、沿いの散歩道!
分水から徒歩7分のカメ堰。
笹原の石堰
分水から徒歩7分ほどで取水口に着きます。
通称・カメ堰。
スポンサードリンク
上の駐車場に着いたところです。
大谷ダム
上の駐車場に着いたところです。
口コミで評判の体験、あなたも!
深迫ダム
良かったです!
スポンサードリンク
美しい水流、阿蘇立野ダムで感動。
阿蘇立野ダム
熊本県を流れる一級河川白川のダムである。
4月管理開始後は一般立入りが可能となっています。
恐竜王国御船の大自然!
天君ダム
天君ダムは、矢形川に作られたダムです。
市街地から近いです。
工事中の大蘇ダム、迫力の景観!
大蘇ダム
水位は低くて周りが工事中でした。
水位はかなり低いようでした。
加藤清正の歴史と共に。
鵜の瀬堰
さいこうさいこう最高裁判所。
地元の人たちに守り続けられている感じが尊い。
竜門ダムで感動の巨大さ。
竜門ダム
一級河川・菊池川水系迫間川に建設されたダムである。
落差結構あります。
ここでしか手に入らないダムカード!
赤木ダム
今のところここのダムカードはありません。
【月 日】2021年2月19日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷天草市河浦町の赤木ダムに寄りました❗砂防ダムみたいな小さなダムでし...
八の字堰の水音で癒し。
八の字堰
評価外コメントNHK「こころ旅」1240日目スタート地点付近。
アユの遡上などを護るために再び現代に蘇りました。
苓北町の志岐ダムで春を感じる。
志岐ダム
2021年3月18日 ぶらりと 🌸桜を見に来ました🤓
農業用水のダム。
熊本地震からの創造的復興。
大切畑ダム
一の峯へ登山の時側を通りました大型ダンプが行き来してますまだまだ建設中のようでした復興がんばれ。
友達が現場で働いていたので星5つにしました。
手前の虹さんのチャンポン具だくさんでとても美味しか...
緑川補助ダム
手前の虹さんのチャンポン具だくさんでとても美味しかったです!
桜舞う市房ダムで特別なお花見を!
市房ダム
2024/3/20 既に八分咲きの模様今週末は雨予報のためお早めに。
ドライブインの奥に大噴水を体験できる場所があります。
橋の直し、こちらで決まり!
鏡川水門
橋、直しに行きました❗
御宇田井手の扇形分水、先人の知恵を感じて。
御宇田井手・円形分水路
先人の創意工夫に感動🥹
御宇田井手の取水口。
阿蘇の絶景、草千里の旅!
砂防ダム
草千里からの下山ルート。
ダムとは反対側の県道111号の駐車場から阿蘇の写真を撮ることができます。
夕日と水流に心癒される、分水堰。
立門分水堰
国土交通省管理の分水堰だったようです。
何も無いけど、川の流れを見てると落ち着きます。
この先は行き止まりです。
上津浦ダム
この先は行き止まりです。
球磨川の絶景、雄大な河幅を満喫!
遥拝堰
球磨川の広い河幅の下流に展開された広々とした堰は管理棟横の緑地からの眺めが雄大です。
八代平野を望む、古き良きダム。
内谷ダム
古き良き水力発電ダム。
八代平野が見える見晴らしの良い場所。
加勢川橋の上流!
野田堰
加勢川橋🌉の上流!
のんびり水音とサギの景色。
白石堰
のんびりした風景に水の音が良い感じ。
サギの絶好の餌場にもなっています。
天草宝島のダムカード、視界に入る!
亀川ダム
令和5年3月20日 訪問ダムカードは天草宝島観光協会でもらえます。
堤体は渡れます。
石磧
【月 日】2020年7月29日【駐車場】有り🔷山都町の石磧に寄りました❗石組の川の堰のようです。
川と紅葉の絶景、再訪確実!
ほたるはし
歩く時に微かに揺れて面白い。
また来ますq(^-^q)
静寂の中で楽しむ油谷ダム。
油谷ダム
令和5年3月3日 訪問。
ダムカードあり。
明るい雰囲気のダムです人知れず桜の名所です。
楠浦ダム
明るい雰囲気のダムです人知れず桜の名所です。
美しい越流とダムカード体験。
都呂々ダム
ダムカードは管理所でもらえます。
ちょうど越流していて、その様子がとても綺麗でした。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
