多摩美術大学 上野毛図書館
Just went there, wrong location. This is the Kaminoge campus. Toyo Ito...
wrong pictures!
スポンサードリンク
新しくなった設備で落ち着く空間!
青山学院大学 図書館
設備良かった。
新しくなった!
日本大学図書館歯学部分館
スポンサードリンク
圧倒的理系本、長時間滞在可。
東京農工大学 小金井図書館
何時間ここにいたんだ、
閉館時の音楽が不愉快。
専門書が充実、一般の方も大歓迎!
東京電機大学 総合メディアセンター
一般の方でも(有料ですが)利用可能です.特に専門書が充実していますが,一部の本は他キャンパス図書館からの取り寄せとなるので時間がかかる場合も...
スポンサードリンク
新宿駅へ向かう道、ステキなイルミネーション。
工学院大学 新宿図書館
京王プラザホテルから新宿駅に向かう間にステキなイルミネーションがあった。
この道はイルミネーションがきれい。
難しい本、豊富に揃う!
工2号館図書室 東京大学工学・情報理工学図書館
難しい本がたくさん。
スポンサードリンク
落ち着いた清潔感、Agoraで学びを。
電気通信大学附属図書館
学生同士での勉強やディスカッションに向いたスペースができました。
開館時間が9時、少し遅いと思う。
外観が魅力的な建物!
東京大学 総合図書館 別館 ライブラリープラザ
외부에서 건물만 봤네요
外部から建物だけ見ていない(原文)외부에서 건물만 봤네요
静かな大学図書館で、蔵書と共に。
国士舘大学中央図書館
コロナ明けでまた一般利用ができて嬉しいです静かでいい大学図書館です社会人に広く公開されているのもとてもありがたい。
それ以外は大抵空いていてよい。
医学生のための最高の図書館!
東京医科大学図書館 本館
史上最高の日本図書館!
将来患者や家族が困るから、有効活用していただきたい。
トマトつけ麺の美味しさ、堪能。
中央大学 図書館理工学部分館
良い(原文)ice
トマトつけ麺うまい。
多摩美の構造美、豊富な作品。
多摩美術大学 八王子図書館
進入校內需登記,限制30分鐘參觀,出來也需要登記結束時間。
多摩美らしさを感じました。
キャンパスが複数あるみたいです。
武蔵野大学 有明図書館
キャンパスが複数あるみたいです。
交通の便が最高、アクセス抜群!
専修大学図書館 神田分館
交通の便が最高❗
豊かな本のコレクション、ICU図書館。
国際基督教大学図書館
A great variety of online journals is available. Their offering of a w...
素晴らしい本のコレクション(原文)Awesome books collection
頑丈な建物で安心感抜群。
玉川大学 教育学術情報図書館
頑丈そうな建物。
夏や冬はエアコンをケチります(オープンキャンパスなどのイベントを除く)
東京大学の専門書、快適な読み環境。
東京大学 駒場図書館
吹き抜けがきもちいい。
快適過ぎて会敵。
綺麗で清潔な図書館体験。
東京都立大学 図書館 日野館
とても綺麗で清潔です。
図書館とても綺麗です。
草加大学図書館で明るい未来を!
創価大学中央図書館
学生時代はそこで自習をしたり雑誌や新聞を読んだりしました.
蔵書数はさすがである。
妹島和世設計の美しい建築。
日本女子大学図書館
美しい建築です。
美しいデザイン。
ビンテージ漫画の宝庫、矢口高雄展!
明治大学 現代マンガ図書館
時期によって展示内容が入れ替わるようですので定期的に行くと良さそうです。
出来たのは今から40年以上前、当初は早稲田にありました。
安心の入退館システム完備。
東京学芸大学附属図書館
入退館システムを設置している。
クリーン&快適な空間へ。
東京海洋大学附属図書館
Clean and comfortable
船舶関連の知識が深まる、図書館。
東京海洋大学附属図書館 越中島分館
船舶関係の調べ物をしに図書館へ。
nice place
戸山キャンパスの知識の宝庫!
早稲田大学 戸山図書館
戸山キャンパスの中にある図書館です。
早稻田是個大學城、不是一個區域、學生氛圍極佳;來生再讀。
金のある図書館、感動の読書空間。
帝京大学メディアライブラリーセンター
蔵書の数も閲覧スペースも充実して見えます。
コロナ緊急事態宣言明けの青舎祭で初めて訪れました。
静かできれいな試験会場。
東京都市大学 世田谷キャンパス図書館
新しい建物がどんどんできています充実したキャンパスライフが送れそうです。
静かで綺麗な場所でした。
絵本が待ってる静かな図書館。
中央大学 中央図書館
夏休みに行くと静かでよかった。
圖書館有非常多種類的藏書。
工3号館図書室 東京大学工学・情報理工学図書館
学習院女子大学 図書館
お茶の水スクエア、日本大学の魅力。
日本大学図書館理工学部分館駿河台図書館
通り過ぎただけ…
カザルスホールは、まだ残っていますか?
ニースの寮で多彩な言語の書籍を探そう。
東京外国語大学 附属図書館
素敵な大学...☺(原文)ice dorm, nice university...☺
様々な言語の書籍所蔵。
蔵書数多く学ぶ喜び、80年館で。
法政大学市ヶ谷図書館
蔵書数が多く、学習スペースもあり非常に良い環境。
閉架に降りて書籍を探す時のときめきは何ものにも変え難い。
難しい本が揃う知識の宝庫。
工2号館図書室 東京大学工学・情報理工学図書館
難しい本がたくさん。
お気に入りの自習空間、本が豊富!
慶應義塾大学三田メディアセンター
お気に入りの自習場所。
建物は立派で全て開架だが椅子が硬い。
勉強するのに最適なきれいな建物。
上智大学中央図書館
勉強するのに最高。
建物がきれい。
美しきガラスに包まれて。
上智大学 目白聖母キャンパス図書室
とてもガラスがきれいで外観はとても綺麗な建物。
過去の新聞記事も、ここで自習!
法政大学小金井図書館
工学部だった頃、夏休みにバイトで臨時職員で働きました。
自習にとても使いやすいです。
早稲田大学14号館 静かな環境で。
早稲田大学 14号館 図書館
綺麗に整理されていて、静かな環境の所にあります。
早稲田大学14号館は主に社会科学部の授業で使われます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク