古仏頂阿弥陀堂
古仏頂阿弥陀堂古仏頂観音堂さんと同じ敷地内(境内)に建っております正面の参道石段を登りきった境内の左手が観音堂で右手が阿弥陀様です。
スポンサードリンク
春秋限定の相良三十三観音。
赤池観音堂
平成28年9月25日参拝
相良三十三観音 第三十三番札所
相良三十三観音御宝印帳の宝印あり
春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳。
夏目友人帳の聖地、三日原観音。
三日原観音堂
気づいたら通り過ぎていました。
夏目友人帳の聖地と言うことで訪問。
相良三十三観音の湯で心癒す。
湯の元観音
相良氏十二代為継公が井口八幡宮参詣後「林温泉に浴す」とある。
相良三十三観音の8番です。
観光にぴったり!
嵯峨里観音堂
近くに同名のバス停も有るので観光にも配慮されてますよ!
嵯峨里観音堂相良三十三観音堂巡りの一箇所です。
スポンサードリンク
霊験あらたか、相良観音巡り。
中尾観音堂
観音様は、イケメンですよ!
相良三十三観音の2番です。
石水寺の海棠と聖観音。
石室観音 相良三十三観音 第七番札所
石水寺参拝の後でお詣りして来ました。
相良三十三観音の7番です。
小高い丘の上で特別な体験を!
米山高薬師如来
小高い丘に鎮座されております。
米山高薬師如来県道102沿いの小高い土手の上にあります人吉市内に背を向けて如来堂さんの50m程手前が路肩が幾分広くなっておりますのでそこに車...
相良三十三観音巡り、最初の一歩!
清水観音堂 相良三十三観音 第一番札所
相良三十三観音1番です。
清水観音堂相良三十三観音巡りのポイントです人吉こども園の路地を入った左側に建っておりますがこの路地は行き止まりとなっておりますので軽自動車以...
春と秋の限定開帳、心の宝印。
矢瀬が津留十一面観音 相良三十三観音 第三番札所
相良三十三観音の3番です。
矢瀬が津留観音相良三十三観音巡りのポイントです隣接する消防団の小屋にトイレがあります解りにくい場所ではありますが車も停められます。
古仏頂観音堂の美しい石垣。
古仏頂観音堂
まるで小さな城跡ではと思わせる見事な物です石垣を見るだけでも価値はあると思います(参拝もしていってね(^_-)-☆)
お堂の中には室町中期の観音様がいらっしゃいます。
相良三十三観音で樹齢400年のツツジを!
永田観音 相良三十三観音
相良三十三観音の11番です。
樹齢400年のツツジでも、巨木にはならないんですね。
鳳儀山霊園納骨堂(石水寺)
西門釈迦堂で御神体を撮影。
西門釈迦堂
こじんまりとしたお堂。
西門釈迦堂バス停の西門釈迦堂の所に建っているお社ですバス停でもありますし車を停める場合は迷惑にならないよう注意して下さいお社の扉が開いており...
氏神様が見守る特別な空間。
小柿観音堂
名称不明神社八王子神社さんと同じ敷地です。
祀られていますのは氏神様です!
観音禅寺で圧巻の観音様巡り。
観音寺観音堂 相良三十三観音 第十三番札所
相良三十三観音13番です。
観音寺観音相良三十三観音巡りのポイントです観音禅寺さんに併設の観音堂です駐車場もお寺さんの駐車場を利用可能です観音禅寺の名前の通りでこちらの...
町中の可愛い地蔵尊で祭りを楽しもう!
出町地蔵尊
町中にある可愛い地蔵尊。
お祭りもあるみたいです。
新町地蔵堂
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク