川島町側の斜面で、自然を満喫!
石仏群
川島領大囲堤の川島町側の斜面にある。
スポンサードリンク
不動明王と如意輪観音様の小堂。
不動堂
不動明王を祀ってある小堂で女人講の如意輪観音様などがある。
潮音寺脇の草叢で癒しのひと時を。
辨財天女(正直)
潮音寺脇の草叢の中に立っています。
スポンサードリンク
延宝の歴史、ここに息づく。
紫竹の庚申塔
延宝4年丙辰かな?
明治の道を感じる、荒川河川敷。
東大塚の庚申塔
明治の地図を見ると、この川は渡しに続いており石戸宿とを結ぶ道だったようだ。
スポンサードリンク
大正の情緒、石橋の魅力。
六地蔵橋
昔の石橋というのがこういうものだということがわかる。
綺麗に整備され落ち着く場所。
素掘りの用水を渡って、特別なひとときを。
牛ケ谷戸薬師堂
素掘りの用水を渡って入る。
スポンサードリンク
ひっそり佇む庚申塔と板碑。
上八ツ林の庚申塔・板石塔婆
庚申塔と板碑が並んで立っています。
目立たずひっそりしている。
夜のライトアップ、驚くほどの立派な建物。
下八ツ林薬師堂
程よいライトアップがとても好印象です。
トイレはありません。
神様仏様の昔話、心に響く。
石仏
昔話は、神様仏様です、
静かな雰囲気でリラックス。
九頭竜大権現 石碑
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
いつも橋の上を走っているときにこの祠に目がいってし...
延命地蔵尊
いつも橋の上を走っているときにこの祠に目がいってしまいます。
川島町の最北、松永の魅力!
松永の庚申塔・馬頭観音・水神宮
松永は川島町の最北の集落だ。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク