坂道を登るとお地蔵さんが!
正覚院 水子地蔵・六地蔵
坂道を少し登ったところにお地蔵さんたちがいます!
水子地蔵をお参りに来る方の利便性を考えて駐車場のところへ移転したとの事(住職さんが仰ってた)
スポンサードリンク
少し山道を登った先にあります。
子持ち観音
少し山道を登った先にあります。
津和野街道にある観音堂です。
観音堂
津和野街道にある観音堂です。
スポンサードリンク
宮内畑口地区の崖の斜面に佇む。
畑口の馬頭観音
宮内畑口地区の崖の斜面に佇む。
鯛山観音堂と共に楽しむ。
観音堂
鯛山観音堂と重複しています。
スポンサードリンク
鯛山観音堂、心癒やすひととき。
鯛山観音堂
道の横の少し開けた場所にある鯛山観音堂。
広島新四国五番霊場で心安らぐ。
観音堂
お参りに参りました。
広島新四国八十八ヶ所5番霊場。
スポンサードリンク
大日堂と鯨岩の美景、心癒すひととき。
水掛地蔵堂
暫し拝ませて頂きました‼️石段の下から見上げるお堂の景観が好きです‼️
弥山登山の大聖院コースで登って行くと仁王門を過ぎ鯨岩の少し先にありました。
御手洗橋の観音様、花に囲まれて。
御手洗橋観音堂
川の横にいらっしゃる観音様。
いつもとてもきれいに手入れがされていて、お花が飾ってある。
町屋通りの隠れお堂、探してみて。
桜町延命地蔵尊
階段をひいこら登ってトンネルにたどりつくと脇に佇む小さなお堂を発見。
少し見つけづらいです。
本堂へと願い馳せる道。
一願堂(一願和尚)
本堂の後に参るひとつだけ願うところ。
駐車場から本堂に行く手前にあります。
少し高台で特別な時間を。
鹿の子地蔵
少し高台にあります。
新鮮な食材が揃う、素晴らしい出会い!
西国三十三ヶ所観音霊場
2018/02/25来訪。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク