馬頭観世音
スポンサードリンク
大井西園の秋葉神社祠
隠れ家のような民家の中で。
地蔵尊
民家のど真ん中でした。
スポンサードリンク
水野焼中興之祖頌徳碑
欧州戦乱 忠魂寶塔
スポンサードリンク
地蔵堂
豊川稲荷で不思議体験。
豊川稲荷(妙厳寺)
初詣に行ってきました!
お正月は意外に12時までの午前中がオススメで20分待ったくらいでお参り出来る!
青峰山
神話伝説の舞台、つぶてヶ浦。
つぶてヶ浦
ちょっと脇道に入るだけで綺麗な場所ですよ。
ここに運び込んだものと言われているそうです初代の鳥居は昭和7年に建立され、現在の。
日吉神社参道の地蔵堂。
地蔵堂
日吉神社の参道にある地蔵堂。
辻堂(馬頭観音と回国供養塔)
水子観音堂
浄念寺納骨堂
正覚寺・会館
水野焼中興之祖頌徳碑
藤ノ木 地蔵尊
地蔵堂(塔野地西中ノ切)
阿形・吽形の仏像も魅了。
日泰寺山門
古い物では無いが、大きく立派な門。
ひろーく静かな境内でホッとします。
大日堂
押井の石碑群
名古屋の緑色大仏、秘境の癒し。
名古屋大仏
青銅製の大仏青紅葉の時期に訪れました象の青銅像が取り囲んだ珍しい大仏でした(2025/5)
緑色が美しい大変立派な大仏様です!
弘法堂
お地蔵様
五色園 御流罪像
玄泉寺
百々町阿弥陀堂
身代り不動明王
川島薬師
久楽山 願永寺
弥勒寺 仁王門
勧正寺
極楽寺を訪れ確認しました。
極楽寺の石仏堂
極楽寺を訪れ確認しました。
大日比野弘法堂
石仏(稲干場)
霊狐塚で出会う千体の仲間たち。
霊狐塚
狐の石像がいっぱいあります。
2025.3 祈願成就の御礼で、お狐様を奉納する場所。
本證寺 本堂(愛知県指定文化財)
御霊場
地蔵堂
滝坂観音
スポンサードリンク
スポンサードリンク