道路からの砂利道を進む小さな公園へ!
桜町公園
道路から砂利道を進んだ先に小さな公園。
スポンサードリンク
夕陽に映えるモニュメントと心がゆくこころ旅。
岡谷湖畔公園 ウェルネス・コア ゾーン
姉妹都市50周年としてマウント・プレザントより贈られたモニュメントが夕陽に映えて何とも言えない美しさ!
自販機とトイレが近くにあります。
綿半での買い物、子供たちの遊び場!
野溝南公園
昼間は小さな子供たちが沢山遊んでいます。
買い物のついでに、子どもの希望で利用。
スポンサードリンク
地形を活かしたアスレチック満喫!
北信濃ふるさとの森文化公園 冒険の丘
アスレチック多数有り、保育園児に最適です。
地形を利用した起伏のあるアスレチックで、良かったです。
紅葉が映える静かな堰堤。
茅野市 市民の森
子供の頃よく遊びました。
よくわかりませんが、現在閉鎖中でしたよ!
スポンサードリンク
35年ぶりのなつかしさ、蟻ヶ崎公園で遊ぼう!
蟻ケ崎公園
35年ぶりに訪問。
背後の斜面地が地震などで崩落の危険性が高かったため令和元年頃移転した。
子どもと遊ぶ原点、楽しさ満載!
平林公園
仕事がらみで訪問。
原点です‼️
スポンサードリンク
北信総合病院前で、ほっと一息。
西町公園
ちょっとひと息!
北信総合病院近くの公園。
住宅地の真ん中で遊具満載!
女鳥羽公園
住宅地のど真ん中に足りました。
遊具がキレイ。
福原選手のユニフォーム展示!
大町市運動公園 総合体育館
設備管理もしっかりして、場所綺麗でした。
体育館大、中あり。
鼻顔公園で夏の日陰遊び!
鼻顔公園
初午祭の時は混みます。
鼻顔稲荷神社の坂道を上がると鼻顔公園が有ります。
遊びと水の楽園、ここに!
北野沢原公園
遊戯施設や水飲み場があります。
トイレがないと困ります。
宿泊もテニスも楽しめる!
臼田総合運動公園
きれいになりました。
管理センターより宿泊棟も兼ねていることに驚きました。
桜咲く公園で美食を堪能。
長門水処理センター公園
近くのプール行ってからこの公園で食事しました。
春になって、公園を囲んでいる桜が咲いたらきれいでしょうね。
イベント時は大盛況!
自然運動公園
かなり広い施設。
何かイベントが有ると、停められません。
芝生で遊ぶ、電車が近い!
平田公園
平田駅に近い場所です。
多目的公園ですょ~
どんど焼きの交流、ここに。
神明広田中央公園
子供がいなくて、寂れてきたな。
どんど焼きでお世話になっております。
堤防沿いで遊ぶ、安心の場所!
遊具広場
遊具も多く小さな子供を遊ばせるには最適。
堤防沿いに遊具があって、ウォーキングもで来て人も少なめ。
自然の流れに身を任せて。
ふれあい広場 津和の里(旧津和小学校跡)
一卒業生です。
Nice short Mallet Golf Course!
更埴市民プールで夏を満喫!
塩田運動公園
今年もプール行ってきました。
更埴市民プール的な施設年代を感じる。
遊びやすい空間、意外な蜘蛛の巣。
押出公園
あまり使われていないのか、蜘蛛の巣が凄かった。
上田市の広大な自然運動公園!
自然運動公園
上田市管理の自然運動公園のグラウンドです。
かなり広い施設。
住宅街に広がる綺麗な公園!
一本柳公園
懸垂ができるところがあってよかった。
待つのに最適な公園です。
明治の小学校、歴史が息づく。
開智公園
歴史的な綺麗な建物だが、改装工事中ではいれず。
明治時代の小学校の雰囲気が見れます。
サイクリングの合間に、湧水の公園。
穂高公園
今年は12月に入っても紅葉が見れました。
緑豊かですが、小さな小さな公園です。
奥の鳥居を潜り、安心の稲荷社。
城東公園
奥の鳥居を潜ると南向きに稲荷社がある。
小さいが、地域の公園って感じで安心する。
旧軽井沢の隠れた紅葉スポット!
諏訪の森公園
旧軽の喧騒と人混みを逃れて諏訪の森公園まで散歩して来ました。
砂場と地味な固定遊具があるのでちょっと遊べます。
芝生の広さが心地よい散策地。
雪窓公園 芝生広場
初めて歩きましたが、良い雰囲気ですね。
芝生がとても綺麗で広い。
浅間山と桜、静かなひととき。
さくラさく小径
合うと思います🎵 4/16です。
父と同じ名前の憩いのスポット。
美芳公園
父と同じ名前で親近感がある。
住宅地の中の憩いのスポット。
中野の小公園で雨の日の写真撮影。
中央広場公園
雨の中で避難しながら写真を撮りました。
中野の中心部にある小さな公園。
無料のマレットゴルフ、駐車場も完備!
榛名平公園
それなりの駐車場と、マレットゴルフ場が有ります。
駐車場16台、トイレあります。
シゴロクと遊ぼう、銀河公園!
ふくろうの森 機関車ひろば
ポニーの愛称の汽車C56 96が静態保存されてます☺️
野辺山駅の正面にある機関車を展示した公園です。
リニューアル遊具で遊ぼう!
やまぼうし公園
小さな公園でした。
コンパクトにまとまっています。
紅葉映える七名石の不思議。
巨石公園
積んだ石が段々と傾いてるけど落ちないのが不思議。
切石公園を中心に「切石」「重ね石」「地蔵石」「袋石」「ござ石」「蛇石」「小袋石」という七つの巨石(七名石)が点在する。
伝承のものぐさ太郎、松本の笑顔。
ものぐさ太郎伝承地
太郎は偉い人なんですか?
松本市新村地区伝承のものぐさ太郎。
高丘トンネル近くの新幹線観察スポット!
長丘公園
高丘トンネル~高社山トンネル間の新幹線を観察出来ます。
広いですよ🍀
静かな公園で心休まるひとときを。
城西公園
結構寂れた所にある公園。
桜の季節、花の絨毯で心癒す。
村井公園
気持ちよかったです。
ランニング、ウォーキングには最適な場所です。
中学生も集う新公園、楽しさ満載!
屋代五区公園
モナミに載っていて知りました!
大勢で出来る状態で無い為中学生が占領皆が楽しめる所で無い様子がよくみられた。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
