新橋から歩く、夜の浜離宮。
浜離宮恩賜庭園
行ったことがあると思っていたのですが、初めての訪問でした。
開園時間を延長し、夜の園内をライトアップします。
スポンサードリンク
都会のオアシス、浜離宮で心安らぐ。
浜離宮恩賜庭園
ひろい。
陸海空全てさまになる保養地です。
浜離宮の潮入の池、青空映す。
潮入の池(大泉水)
浜離宮恩賜庭園最大の特徴が園内南部に位置する「潮入の池」です。
江戸時代から続く庭園で浜離宮恩賜庭園が都内唯一の海水の池です。
スポンサードリンク
江戸時代の船物資、今も水音響く。
内堀
ちょっと濁ってます。
京都や大阪あるいは長崎などから船で運ばれてきた物資を江戸城に入れるための中継施設だったとのことです。
江戸時代の中継施設、歴史を感じる。
内堀
ちょっと濁ってます。
京都や大阪あるいは長崎などから船で運ばれてきた物資を江戸城に入れるための中継施設だったとのことです。
スポンサードリンク
青空と映える魚群の池。
横堀
浜離宮にある堀。
池の中央を縦断する形で木造の海手お手伝い橋がかかっています。
丘の庭園で童心にかえる。
富士見山
駆け下りていました。
富士山は見えませんが、庭園はよく見渡せます。
スポンサードリンク
浜離宮の池に映る藤の木。
お伝い橋の藤棚
すごい壮快な場所だとおもいますたか。
浜離宮見どころの一つ、総檜造のお伝い橋です。
水上バスで訪れる灯台跡の魅力!
灯台跡
水上バスのターミナルの先にある灯台跡洋式灯台があったようです。
都会のオアシス、浜離宮散歩。
浜離宮恩賜庭園
リピートしたくなる庭園です。
他では見ない珍しい植物がたくさん見ることができて興味深かった。
高層ビルと菜の花、春の美の共演!
お花畑
東京大茶会にて、はじめて入りました。
夏はお花咲いていませんでした。
浜離宮内、貴重な官舎体験。
芳梅亭
有料の施設です。
離宮の鷹匠達の官舎を修復した建物です。
月明かりの雅楽と菜の花の庭。
浜離宮恩賜庭園
非常によく手入れされていて素敵な庭園です。
徳川将軍家の別邸として築かれました。
離宮時代の官舎で特別なひととき。
芳梅亭
一見古い民家のような佇まいです。
有料の施設です。
銀座の緑溢れる憩いの空間。
銀座三越 銀座テラス
初めて来ました。
11階12階はレストラン街なので屋上といえば9階の銀座テラスです。
季節の花々とミストの癒し。
花木園
手入れが行き届いてる感じがしました。
景色は良い場所です。
新宿御苑の絶景、築山から!
八景山
4つの御茶屋とお伝い橋を総合的に眺めることのできる築山。
からすがたくさんいました。
小の字島橋で心癒される。
小の字島
池の中にある島橋で行き来が出来ます。
木陰が気持ち良かったです。
風情ある花木に囲まれた休憩所。
あずま屋(休憩所)
休憩だけでなく、涼むにはちょうど良い場所です。
花木に囲まれ、休憩にふさわしくゆったりとできます。
日本橋高島屋の薔薇、開放感の庭。
日本橋高島屋屋上庭園
薔薇が綺麗だった。
約 6,000 ㎡の広大な屋上庭園になっています。
小さな屋上庭園でホッと一息。
歌舞伎座屋上庭園
思っていたよりは狭かったかな。
歌舞伎を見なくても5階に上がると小さな屋上庭園が広がります。
春は梅園の花咲く癒し。
梅園
訪れた日は梅が咲いてない季節なので今度は咲いてる季節に訪れたいと思いました。
梅園。
美しい光景の浜離宮恩賜庭園!
樋の口山
ピクニッしている人がいた。
素晴らしい〜所!
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク