湧永庭園で見る季節の花々
湧永満之記念庭園
休みながら花を見ることが出来て良かった。
5月終わりにバラを観に訪れました。
スポンサードリンク
サンプラザの裏、西部埋立第5公園の一角にあります。
西部埋立第五公園日本庭園
サンプラザの裏、西部埋立第5公園の一角にあります。
春の景色、しゃくなげ満開。
右平花園の里しゃくなげ
自然がとても綺麗で静かで自然を楽しみながらキャンプするのにとてもよかったです。
4月15日(土)お昼頃散歩しました。
スポンサードリンク
名称「縮景園」石柱及び由緒
2016/08/28来訪。
皆さん、色々なやさいや果物を作ってますよ。
西古谷ガーデン
皆さん、色々なやさいや果物を作ってますよ。
英語で安心、日本のお金もOK!
「縮景園」チケット売り場
英語が話せる方がいる。
日本のお金を出すとこちらは…………って言われます!
2016/08/28来訪。
御腰掛なば石
2016/08/28来訪。
縮景園で心洗われる秋。
縮景園
日常を忘れ心が洗われるような感覚に包まれました。
昨年より紅葉具合がまだかなという印象だった。
綺麗に手入れされてます。
伊勢丘ばら花壇
綺麗に手入れされてます。
涼しくて心地よい散策スポット。
竹林(縮景園)
この辺りを歩くとかなり涼しくて気持ちよかったです。
丁寧に育てた紫陽花が彩る。
あじさい庭園
地元の方が、10数年前からコツコツとはじめられたそうです。
どれも丁寧に手入れされていました。
可愛い鶯が木を辿りながら楽しんでいました。
梅林
可愛い鶯が木を辿りながら楽しんでいました。
水が溜まらない、安心な空間。
水溜
昔は水が溜まっていました。
広大なドッグランで思い切り!
冠高原フローラパーク
犬を思いっきり走らせたいならここですね🐾飼い主は長靴がおすすめです。
今日ビュッフェで食べたらカレーのご飯芯があって固くてこれで1500円は高いです。
落ちない安心の体験を!
流川
2016/08/28来訪。
落ちないかひやひやしました。
広島空港近く、癒やしの三景園。
三景園
紫陽花が満開でした。
紫陽花の季節にきました駐車場は徒歩5分の場所にあり100円です身障者の方は園内に入り停められる駐車場がありました。
広島市植物公園内の奥の方にある日本庭園の脇にある茶...
和心庵
広島市植物公園内の奥の方にある日本庭園の脇にある茶室の和心庵です。
数寄屋造りの茶室で、古松渓の癒しを。
明月亭
2022/4/3に外観のみ。
数寄屋造り、茅葺き屋根の茶室。
ごちゃっと美しい、咲くバラの魅力。
遺芳ばら園
ごちゃっとしていますがきれいなバラは咲いてます。
西向寺の松の木が癒しの空間。
地御前天井松
西向寺の中の松の木。
2016/08/28来訪。
看花榻
2016/08/28来訪。
パセーラ上層で神楽観賞!
スカイパティオ
雨☔で急遽この会場になりましたが続々と人が集まっていました🙂本当はお金を出して観る神楽を無料でなんて本当にラッキーでした😃1時間10分くらい...
なんとなく上に上ったらあってちょっと感動。
菊桃と菜の花の桃源郷。
ラ・スカイファーム
入園料が800円になっていました。
2023年6月10日に初めて梅もぎ体験をしました。
特別名勝の落ち着き庭園。
浄土寺庭園
懐かしく感じてしまいます!
庭園観賞300円です。
超ババアが魅せるちょうばばあと体験。
調馬場跡
調馬場跡「超ババアと」ではなく「ちょうばばあと」です🐎
心和む縮景園の石橋。
跨虹橋
心が落ち着く場所だが、人と離合するときは注意が必要。
コイがばりいました!
驚きの美、石の庭園へ!
仙石庭園
石を見る博物館。
医師でありながら庭園師の資格を持つ方が造られた庭園です。
堂々たる噴水です。
象の噴水
堂々たる噴水です。
庄原さとやまの美しい庭。
メルヘンガーデン風の旅人
お忙しい中、いろいろお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
この庭は本当に美しいです。
2013/09/08来訪。
総監部庭園
2013/09/08来訪。
500本の椿と桜の饗宴。
平家谷つばき園
つばきはほとんど終わってたけど枝垂れ桜が満開でした。
つばき園は沢山の種類の椿と桜のコラボレーションがとてもキレイです。
緑に囲まれた特徴的建物で、読書のひとときを!
渝華園
休憩したり本を読んだりするのにオススメです。
空鞘橋の東袂に建てられた中国式庭園。
尾道水道に抱かれた別荘庭園。
爽籟軒庭園
綺麗な庭園ですが料金を払ってまでかどうかは…夏場は虫除け必須です。
私は一晩だけここに泊まりました。
静かな谷間で華やぐ菖蒲。
平家谷花しょうぶ園
ネット上に今年2024年で閉園するとの情報が出ていたので行ってきました。
2023年6月9日 気になっていましたので妻と友人とで出かけました。
2016/08/28来訪。
香菜圃
2016/08/28来訪。
安芸灘大橋の景観ポイント。
白崎園
休憩で立ち寄り。
橋を渡って直ぐの場所にありますが橋の全景は見る事が出来ません。
ハノーバー庭園の癒やし噴水。
ハノーバー庭園
広島市と姉妹都市であるドイツ・ハノーバー市との友好を表す庭園です。
広島 庭園で出てきて観光地図にも載っていたので行ってみました。
春と秋の特別な色、吉水園でモリアオガエルと共に。
吉水園
春の限定公開で訪問。
ここに来る予定はなくイニミニマニモのお客さんに初めて聞きまして寄らせてもらいました。
未来の可能性を秘める。
しまなみナッツファーム
未来の可能性を秘める。
天国の丘、きふくざんでのひととき。
祺福山
小さな祠があります。
単に天国(原文)Simplemente celestial
スポンサードリンク
