春の桜と穏やかな昼寝。
千里山第二噴水
ちょっと一息つけますよね。
一時の安藤・間 安らぎ。
スポンサードリンク
豊臣秀吉のクスノキ探訪。
豊臣秀吉手植えの楠
秀吉が植えたとされるクスノキ。
この!
大阪駅真横、隠れ家のような素晴らしい場所!
グランフロント大阪 南館テラスガーデン
人がまばらで穴場スポット。
大阪駅真横でこんないい場所あるなんて。
スポンサードリンク
重森三玲の隠れ庭園、静謐なひととき。
秀石庭
本殿の南側にあります。
解説されている看板が錆錆なので読むには苦労します。
マグノリア園
スポンサードリンク
新今宮駅近、癒しのガーデン。
緑化エリア「みやぐりん」
景色が変わってました。
心地良い時間が過ごせます。
蓮とカモの楽園、緑地公園。
山ヶ池
カメラ持って『蓮』と『睡蓮』の写真撮影に行ってきました。
今年もカモが沢山やってきました。
高低差が魅力のユーゴスラビア庭園。
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国庭園
多民族国家ユーゴスラビア。
けっこう高低差がある庭園です。
白梅と紅梅、期間限定の美しさ。
玉手山公園梅林
白梅や紅梅等きれいでした。
8割方咲いていました!
松との美しいコントラスト。
松の池
松とのコントラストが非常に美しい。
松とのコントラストが非常に美しい。
百舌鳥駅で早咲き桜を堪能!
百舌鳥の早咲き桜
例年は3月初めに咲きますが、今年はやっと咲きました。
桜がキレイでした✨
店内に咲く花々の美しさ。
ウェルカムガーデン
入り口入ってすぐに綺麗に咲いてます。
山田池公園の人気うさぎに会おう!
四季彩花壇
このうさぎが幼児に人気です。
山田池公園管理事務所敷地に設けられた花壇。
素敵な水辺で弁当タイム!
平野せせらぎの里
ここで弁当を食べるのもいいね。
施設は長い間メンテナンスされておらず荒れ放題。
秋の落ち葉で心豊かに散策。
アメリカ合衆国(アメリフローラ'92・園芸博覧会協会)庭園
大阪市とシカゴ市は姉妹都市だ。
秋に訪れたので落ち葉が敷き詰められた状態で気持ちよく散歩できました。
冬のオシドリ観察、千里中央公園で!
安場池
冬にはオシドリが来ます。
野鳥を撮影するカメラマンの方々をよく見かけます。
待兼池で生物の不思議探求!
待兼池
理学部1回生の生物学実験でこの池の水を調査した記憶があります。
待兼(まちかね)池。
四天王寺の極楽浄土の庭で、心癒されるひとときを。
本坊庭園(極楽浄土の庭)
四天王寺の本坊庭園「極楽浄土の庭」は元々昭和8年(1933)に武者小路千家の茶匠木津家の三代目木津聿斎宗泉(きづいっさいそうせん)の設計によ...
池には日なたボッコのノンビリ万年 長生きの代表の多くの亀さんに…小径をゆっくり前に進めば 先の人生のように…不思議なパワースポットです。
中央ゲートから国際庭園へ。
山のエリア西ゲート
中央ゲートだとほんの少し歩くかな?
隠れた長居植物園の魅力。
クリスマスローズ
長居植物園でもわかりにくい場所にあります。
6月の美しい花々、心を癒やす。
アジサイロード
6月になると毎年綺麗に咲いています。
白い柱の下で新しい出会いを!
スリランカ民主社会主義共和国庭園
石畳の階段ではなくスロープが続いて白い柱の屋根のないサークルへ導かれます。
トンネル間の魅力、アイルランドの奥深さを体感!
アイルランド庭園
トンネルのようになっている部分がありました🇮🇪通り抜けはできませんでした(2024.3)
アイルランドは世界最古の国のひとつ。
服部緑地の静かな池で釣りを楽しもう!
菰ヶ池
釣りしている人は多いけど、釣れている様子がまったくない…。
柵がされていて入れません(むしろ禁止)でも釣りしている人がいます。
入口に咲く美しい花々
ウェルカムガーデン
入り口入ってすぐに綺麗に咲いてます。
可愛いバラガーデンで笑顔満開。
はびきのバラ園 Rose Garden 祥 sho
薔薇にこんなに種類があることをここで初めて知りました。
入った瞬間に笑顔になれる。
大阪アメニティーパークで生命を感じる。
カスケードガーデン
大川沿いの遊歩道をぶらり歩きのついでに廻りました。
休憩がてら寄りました。
異次元の景色、龍泉寺庭園。
龍泉寺庭園
ある程度野放し状態の初夏は別な異次元を魅せてくれると思います。
鎌倉時代に作られた庭園のようです。
ボタン園
手入れされたスタイリッシュ鯉池の公園!
旋律の鯉池
スタイリッシュな鯉池です。
手入れの行き届いた気持ちの良い公園です。
長島住吉神社隣の大きな児童遊園!
長島児童遊園
豊南町西1丁目の長島住吉神社東隣にある大きめの児童遊園です。
庭園前の広場で家族の笑顔。
フィリピン共和国庭園
この庭園前の広場では子供たちがボール遊びをよくしている。
休憩に利用できる三角屋根(石椅子あり)があります。
木野川アジサイロードで紫陽花を楽しもう!
野間紫陽花ロード
木野川アジサイロードの紫陽花鑑賞には日傘など日よけ対策してください。
ジャカランダに会える特別な場所。
ジャッカランダ
24年6月 ジャカランダ 最高です。
ここに世界三大花木の一つジャラカンダがあります。
日本庭園で十月桜満開。
万里庵
手入れの行き届いた気持ちの良い茶室です。
日本庭園の奥まった所、鳥の鳴き声と共に。
美しい藤が彩る、野田の風景。
野田ふじと藤邸の庭
有名なふじ、管理されている藤は美しいです。
野田ふじが綺麗に咲いていました。
花が咲き乱れた階段のひととき。
イタリア共和国庭園
花が咲き乱れ乱舞していた日を思い出す。
階段がありよく見ると階段に番号が振ってあります。
堂島川沿いのばらの小径、夢中で散策。
ばらの小径
そのバラ園から堂島川沿いに西に向かって延びる遊歩道にもたくさんのバラが植えられていて、「ばらの小径」と名付けられています。
綺麗に咲いていました。
ペット共同墓地、心温まる場所。
公園墓地庭園
とても綺麗です。
ペットの共同墓地有り。
夏はミソハギ、秋は彼岸花。
もみじ川
思いの外大きな川でまわりにはいろいろな植物が自生しておりすすきなどもあります。
秋にはススキや彼岸花が楽しめる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク