大友宗麟像で記念撮影!
大友宗麟像
旧大分駅時代から駅前北口に鎮座していた代表的な像。
大友宗麟は、1530年に豊後府内で生まれました。
スポンサードリンク
朝倉文夫の彫刻に心癒される。
「みどりのかげ」朝倉文夫
たまに市役所の人がお手入れをしています。
朝倉文夫作の彫刻岩の上にアンニュイな感じで座っている裸婦像である。
敷地に入ることなく見れる。
「姉妹」朝倉文夫
敷地に入ることなく見れる。
スポンサードリンク
市役所の敷地にひっそりあり、普通は通っても気付かな...
「新聞少年」長谷秀雄
市役所の敷地にひっそりあり、普通は通っても気付かない。
加藤清正公胸像と由来石碑
この胸像のすぐ近くに加藤清正公が創建したと伝わる法心寺があり肥後熊本藩の飛び地である鶴崎への清正公ひいては歴代熊本藩主の重要度がうかがえるな...
スポンサードリンク
映画「ムッちゃんの詩」を観て、この平和像へ訪れまし...
ムッちゃん平和像
映画「ムッちゃんの詩」を観て、この平和像へ訪れました。
高田博厚氏作 昭和62年10月設置。
ラ・メール(海)
高田博厚氏作 昭和62年10月設置。
スポンサードリンク
大分県の人じゃないみたい?
「健ちゃん」北村西望
大分県の人じゃないみたい😆
大分駅前のザビエル像で歴史を感じる。
「聖フランシスコ ザビエル像」雨宮透
大分と縁があったんですね。
カトリック教会の司祭、宣教師となります。
大分の歴史、ザビエル像で再発見!
聖フランシスコ・ザビエル像
20241104説明文がとてもわかり易く書かれています。
大体上田保(元大分市長・マリーンパレス社長)名が多い。
滝廉太郎の像、心に響く音楽。
瀧廉太郎君像
こんな所にも瀧廉太郎の像があるとは。
有名な音楽家です。
大分県庁横で歴史を感じる。
「伊東ドン・マンショ像」北村西望
ローマに派遣されたそうです。
ほうほう…遣欧使節団の主席正使にして大友宗麟の名代としてローマを訪れた伊東マンショの銅像かーだけど最近の説では大友宗麟はこの使節団のことはほ...
吉田松陰に学ぶ、反骨の精神。
毛利空桑胸像
この人のことは恥ずかしながら知らんかったけど…幕末の尊皇攘夷思想の教育者やったんやななにやらあの吉田松陰先生も教えを乞いに大分まで来たらしい...
県庁前の見事な彫刻と歴史。
「西洋医術発祥記念像」古賀忠雄
日本人助手と共に外科手術を始めようとしているところなのだそうです。
たまにボランティアの若い人たちがお手入れをしています。
桜の木の下で、特別なひとときを。
木下郁先生・上田保先生の像
先生の像の背後には桜の木がある公園。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク