浜松町駅で毎月変わる小便小僧!
小便小僧
土曜日の朝8時に毎月衣装を変えるおしゃれさんを見に行きました。
これからも楽しみにしています☺
スポンサードリンク
清澄な空気の公園で、素敵な江戸を満喫。
高橋是清翁像
公園内奥にあります。
こじんまりとしてますが清澄な空気が流れる公園です。
台座に横たわる豹の姿。
「座る豹」エドゥアール・M・サンド
台座の上に横たわりながら首をしっかりともたげている豹の姿です。
スポンサードリンク
麻布台の森の子、夜と昼で異なる魅力!
「東京の森の子」奈良美智
既然來到麻布台之丘,一定要順过来看看的丫。
夜晚各有不同風情,附近商場很多餐廳可以供選擇,還有Teamlab braoderless可以參觀❤️
外国の子ども達が遊ぶ広場の騎馬像。
有栖川宮熾仁親王騎馬像
広場では 外国の子どもさん達が遊ぶ姿が多いです。
金属供出を免れた銅像。
スポンサードリンク
ネガポジアングラー登場の不思議モニュメント!
「25のポルティコ―色彩と反映」ダニエル・ビュレンス
アニメ『ネガポジアングラー』第3話で登場してます。
裏表で色が違う。
庭園入り口のモダンアート『風』を体感!
「風」安田 侃
結構大きかった。
庭園入り口を入った左側の芝生広場にあるモダンアート「風」。
スポンサードリンク
不思議な形の記念塔、心を掴む!
芝公園記念塔
記念塔👍周りは広くていいですね。
大きくて不思議な形をした石のオブジェでした。
雨の日に消える椅子の魅力。
「雨に消える椅子」吉岡徳仁
この椅子は雨の日にはその姿が消えるかのように見える。
鈴木明の野外彫刻、感動体験。
「LIGHT TRIANGLE」鈴木明
■LIGHT TRIANGLE/1995/鈴木明東京都港区にある野外彫刻。
花束を持った少女像と出会う。
「花束」本郷新
花束を持った少女の像が向かいあって設置されている。
宮村坂の滝に魅了される場所。
大地の輝
宮村坂の途中にある水が滴り落ちる滝をイメージしたモニュメント。
田町のスーパートリオで独りでも楽しい!
「リバーサイドトリオ」黒川晃彦
田町のスーパートリオ♪独りでも寂しく感じないのは流石です(o^^o)
風に舞うアート作品を体感!
飯田善國《星への信号》
風で動くタイプのアート作品。
赤い靴の少女、麻布十番の象徴。
赤い靴の女の子・きみちゃん像
このきみちゃん像は、東京都港区麻布十番2丁目にあります。
北海道旅行の時に留寿都村でも赤い靴の像があって留寿都村ではお母さんの像もありました。
ペルリ提督像で歴史を感じる。
ペルリ提督の像
増上寺前の芝公園に「ペルリ提督の像」があります。
ぺ「開国して下さ~い」
泉岳寺の大石内蔵助像、迫力満点!
大石内蔵助良雄銅像
泉岳寺の入口に造られた立派な銅像です。
東京に来たら まずは泉岳寺四七士を線香をもらい拝んできましたが写真撮影は入り口のみ此処も 熱くなりました。
高橋是清翁の温和な銅像。
高橋是清翁像
この像は温和な表情で親しみが持てる。
沢山のご苦労をされ日本の経済に多大な功績を残した高橋是清を記念して作られた公園。
威厳ある親鸞像と共に。
親鸞聖人像
こちらも立派で有名です。
善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。
有栖川公園の少年、元気な新聞や!
「新聞少年の像」朝倉 響子
たのしい、うれしい、きもちいい。
新聞少年のヒストリーが、石碑に刻まれている。
毛利庭園で楽しむキャピキャピなアート体験!
「Kin no Kokoro」ジャン\u003dミシェル・オトニエル
日本庭園に似つかわしくないキャピキャピした観光客向けのフォトスポット用に見えて好きではありませんでした。
毛利庭園内、パブリックアート。
お台場のモヤイ像、愛嬌たっぷり!
お台場モヤイ像
お台場海浜公園の砂浜を見守るように鎮座しています隣に説明が書いてあり東京都の新島伝統のモヤイ像らしいですなんだか愛嬌があり気に入りました(笑...
2024/6/22素敵な言葉発見💡思わず おさめてみたよ。
麻布のKUMO、波のリズムが魅力。
五十嵐威暢「HIBIKI」
波のように感じました。
東京ミッドタウンの「予感の海へ」、「記憶の地から」、浜松町の「波のリズム」などで有名な五十嵐威暢氏の作品。
麻布十番駅から1分、七福神巡りを体験!
港七福神 寶船
港区七福神巡り3
麻布十番駅から1分のところにある石碑。
乃木公園で感じる無常の趣。
「ひねり うつり ながれ」津久井利彰
乃木公園の上段にあるパブリックアート。
通りから気になるデザインでした👍
「ルーツ」ジャウメ・プレンサ
森タワーの入り口前にある特徴的てとても目立つこの彫刻は世界の多様性を表現しているそうです。
高さ10mの巨大彫刻。
子供たちが集まる楽しい場所。
「ロボロボロボ」崔 正化(チェ・ジョンファ)
平日でも子供達で賑わってます。
アート作品が魅了する神秘的空間!
ツリーシャワー
アート作品、日本一、凄かった、神秘的、ゲームエフェクトのような見た目。
良い場所です‼️
浜松町のモヤイ像で、力を感じる!
浜崎公園 モヤイ像
工事中で近寄れなかった。
新島から寄贈された像になります。
亀の噴水が魅せる驚きの瞬間!
亀の噴水
亀の噴水が断続的に吹き上がる。
以下現地に記述有り。
乃木公園で感じる人の温もり。
乃木将軍と占い師の少年像
乃木希典大将の『人となり』がよくわかります。
乃木公園内にある銅像。
青山ツインビル裏手のオブジェ鑑賞。
「インサイドアウト 石の華」菅原二郎
青山ツインビルの裏手にある。
オブジェを囲むようにベンチが四組ほどあり。
田町のひかり門でイルミネーション発見!
「ひかり門」伊藤 隆道
若干のイルミネーションを発見!
新たに訪れるワクワク感!
「愛の像」瀬戸団治
こちらにお引越しされていたんですね。
スマイルが心に残る瞬間。
「太陽の微笑み」ホルヘ・ブランコ
これを見てはスマイルの大切さを一瞬思い出します。
高輪センターの小さな宝。
「抱擁」山田將晴
高輪コミュニティセンターの狭いロビーにありました。
伊藤隆道の立体造形、魅了する2000年作品!
「明るい空気・4」伊藤隆道
照明など幅広く立体造形の作品をてがける伊藤隆道さんの2000年の作品です。
三階の魅力、ワイヤーで彩る。
「うつろひ」宮脇 愛子
三階あたりにワイヤーが沢山設置されている。
アート作品が彩る芝さつまの道で。
記憶のミュージアム
芝さつまの道にガラスケースに入ったアート作品が4つ展示されている。
フロリアン・クラールの魅力、六本木公園で。
「Fragment No.5」フロリアン・クラール
出来立ての頃来て以来でした。
ミッドタウン六本木横の公園内にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク