野洲文化ホール入口のなかなか目立つ場所にあり通行人...
北村季吟像
野洲文化ホール入口のなかなか目立つ場所にあり通行人を見てます。
スポンサードリンク
井伊直弼像が見守る公園。
井伊大老銅像
銅像がありました。
玄宮園東口のとなりの公園内にあります。
長浜帰りの番場の忠太郎。
帰ってきた「番場の忠太郎像」酒井源造
思わず氷川きよしを思い出しました。
最初の信号の右手にありましたが、その後、行方不明最近、長浜から、帰ってきた「番場の忠太郎」だそうです。
スポンサードリンク
階段を上がった先の、分かりやすい看板!
俵藤太の像
しっかりと説明の看板もあり、分かりやすくしておられます。
階段を上がった先にあります。
歴史を感じる六角定頼像。
六角定頼像
六角高頼の次男として誕生。
Wikipediaで調べたところ、六角定頼さんはもう少し有名になってもいいのではと個人的に思いました。
スポンサードリンク
町の出入り口で見つける、特別な場所!
太陽と緑の女神立像
何の女神かわからない😣
町の出入り口に立っています。
わかりやすいが魅力の源。
栗東駅前モニュメント
わかりやすい。
スポンサードリンク
石山観光会館で貝層を発見!
「石山縄文しじみ貝塚の塔」近持イオリ
最初は 何かな?
(18/04/18)石山観光会館にはぎとった貝層が展示されているそうです。
旅の途中で松尾芭蕉発見!
東海道を旅する松尾芭蕉
松尾芭蕉を見つけました(原文)居然发现了松尾芭蕉。
旅もいいね!
近江八幡市立図書館正面にある銅像。
「みずうみの詩」山田 良定
近江八幡市立図書館正面にある銅像。
中江藤樹生誕地、安曇川の魅力。
藤樹先生孝養像
に藤樹先生とお母さんの銅像、麗しい流石近江聖人。
安曇川は中江藤樹の生誕地。
旧大萩集落跡地の魅力、辻仁一氏の生家と共に。
辻仁一氏之像
此処は旧愛東村二代目村長の辻仁一氏の生家、隣の土地には氏を讃える碑と胸像が建立され、萩の宮と書かれた小さな神社もある。
旧愛東村二代目村長 辻仁一氏の胸像。
滋賀・米原の息長宿禰王のブロンズ像!
息長宿禰王像
息長宿禰王(おきながすくねおう)のブロンズ像です。
蒲生氏郷公ゆかりの公園。
蒲生氏郷公像
道を車で走っていたら公園の所に金木犀の黄色い花が咲いていたので匂いをかぎに寄りました。
蒲生氏郷公の銅像立派です。
精悍で、スマート、躍動するご神馬です。
太郎坊宮 神馬像
精悍で、スマート、躍動するご神馬です。
伊吹山と共に味わう、瀬田川さらえの魅力。
藤本太郎兵衛像
道の駅新旭の駐車場が一杯になると利用される様です。
プライベートビーチ感覚❗( ´∀` )b
幼い日の手の温もり、花と共に。
「時の旅人」鈴木典明
汗を拭って歩いた道 野原で見つけた小さな花 幼い日の手の温もりが帰ってくるー♪
豊臣秀次像が語る歴史の真実。
豊臣秀次像
桐原新橋にも豊臣秀次像があります。
Google先生を信じてはいけません。
平靜之丘在文殊樓旁的小山丘,應該發現的遊客不多,相...
伝教大師像
平靜之丘🙏🏻在文殊樓旁的小山丘,應該發現的遊客不多,相當幽靜。
ヴォーリズと少女の像、歴史感じる近江八幡。
ヴォーリズと少女の像
近江八幡にはヴォーリズに関わる建物や学校等が沢山あります。
ミニ公園になっています。
バス転回場にポツンとある彫像。
「シャモと少年」金城実
バス転回場にポツンとある彫像。
伊吹山の像広場で心安らぐひととき。
ヤマトタケルと伊吹山の神
伊吹山の手前の像広場。
グーグルマップで見つけた!
あの地球儀
ツーリングで写真撮りやすいスポット。
あのシリーズの一つということで訪れた。
井上唯の幻想アート体験!
この土地に生きる
作家・井上唯氏が2019年に制作した幻想的な屋外アート作品「この土地に生きる」。
紫式部ゆかりの石山寺参拝♪
紫式部像
高台からの下り道に紫式部の像があります!
紫式部さんの像。
驚きの出会い、突然現れる!
風車をもった少女「風華ちゃん」平良一巳
突然現れる。
せんとくんに瓜二つの分身かも!
六童子「 長寿」籔内佐斗司
せんとくんに瓜二つなので分身かもしれません。
大通寺参道の花キツネ、驚きのインパクト!
「お花キツネ」土田隆生
キツネが可愛い❤のか奇妙✨なのか定かでない。
大通寺までの参道にお花キツネ様が転々といらっしゃいます。
感動の歴史、国友一貫斎の碑。
天体観測 創始の地
町並みのなか、数々の碑、モニュメントが多数ありそのなかの一つ。
日本で初めて反射望遠鏡を作った江戸末期の人物。
大船鉾で家族と特別なひと時。
森彫刻所
大船鉾。
鶴瓶さんの家族に乾杯で見せて頂きました✨
美ヶ原高原の土田隆生作品。
「Gaia 大地」土田隆生
長野県の美ヶ原高原美術館にあるのと全く同じですね。
土田隆生作、女性の像。
公園近くの一夜城模型。
佐和山一夜城
良かったが、小さかった。
公園近くのモニュメントとしてとても目立ちます。
近江高島の冒険心、ガリバー像に驚愕!
ガリバー像
近江高島駅の駅前になんてガリバー?
いきなり大きな像が現れます。
金運アップ『せんとくん』の魅力。
六童子「金運」籔内佐斗司
金運アップしそう。
「せんとくん」の作者 薮内 佐斗司氏の作品。
宇野宗佑元総理の銅像がある滋賀県へ!
宇野宗佑像
違う世界線の滋賀県があっただろうなと思うであった。
守山市出身の、宇野宗佑元総理大臣の銅像です。
旭日昇天躍躍の郷で体験!
旭日昇天 躍躍の郷
有名な武将、という訳でもないようです。
旭日昇天躍躍の郷(≧▽≦)
雨上がりのけぶる景色。
ヨハネス・デ・レーケ像
雨上がりはけぶりますが、さほど増水なし。
ポケふた前で自転車練習!
「山田豊三郎之像」嶋畑貢
近くにポケふた、有ります!
市長を6期24年間も務めて、大津市に貢献したのでしょうね。
ご当地代表、最澄さんをもっと知る!
最澄像
説明ボードetc.ももちょっと丁寧にメンテナンスしはったほうがよろしいかと。
最澄さん。
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
