冒険気分を味わう河内の風穴。
河内風穴
夏の思い出に8月河内の風穴に行ってきました!
夏は涼しく冬は暖かい入口は高さ1mと小さいく洞内は3層構造で小洞が複雑につながる総面積1544平方メートルほど関西でも有数の鍾乳洞入り口から...
スポンサードリンク
多賀で圧巻のミツマタ群生地。
ミツマタ群生地
駐車場は離れていますがあります。
一週間後頃には5分咲きといった所でしょうか😅
美しい紅葉と澄んだ水、 大瀧神社の隠れた渓谷。
大蛇ヶ淵
淵の傍まで下りていくことができます。
紅葉が美しいです ライトアップも有る トイレ 駐車所 弁当も売っています リフレクションは社務所の一階で撮れます。
スポンサードリンク
五僧峠を巡る歴史探訪。
五僧峠(島津越え)
かつてここには「五僧集落」が存在し炭焼きを主な生業をする10数軒の民家があったのだが、製炭業の需要が少なくなり昭和50年頃に完全な廃村となっ...
美濃の時山から五人の僧が移り住んで!
膝上長靴で冒険心満載!
佐目風穴
子供が小学生の頃2度行きました。
なかなか、不思議なところですな。
美しいハート形の池、琵琶湖の魅力。
お虎ヶ池
琵琶湖の形をしているとか、ハートの形をしているとかの池。
全 6 件
スポンサードリンク
