伊豆大島と富士山を一望!
大島展望台
見通し良ければ、伊豆大島や富士山が見える。
スポンサードリンク
夕焼けを楽しむベンチへ!
印旛沼
景色の綺麗なところです。
良い場所なのですがまだまだ活用出来る余地があります。
紅葉の養老渓谷、絶景満喫!
昇龍の滝
これは粟又の滝です 昇竜の滝ではないです。
昇龍の滝は何処?
スポンサードリンク
志島海岸で遊ぶ、貝拾い体験!
志島海岸
ここ沢倉区志島海岸は生まれ育ったって毎日遊んでいました‼️
日曜日なのに静かなものです。
見渡す限りの癒し砂浜。
粟生海岸
サーファーや散歩の方が多い。
泊まったところから徒歩5分で海日の出でも観ようかと散歩雲が多すぎ観れずでも小鳥?
スポンサードリンク
静かな紅葉を楽しむ穴場。
黒川沼
紅葉の時期はちょっと目の保養にはなるかもしれません。
結構きれいな紅葉を目にすることができる場所です。
富津岬でカイトサーフィン!
富津海岸
風がめちゃくちゃ強かったんだけど、カイトサーフィンをやっている人が、かなりいました。
釣りの方、ランニングの方、バイクや自転車の方が多くいます。
スポンサードリンク
短い距離で清潔感あふれる。
あじさい坂
とても短い距離です。
綺麗でした🎵
見事な枝垂れ桜、春の訪れを感じて。
妙宣寺のしだれ桜
桜は蕾が少し緩んだ程度でした。
令和5年3月25日に枝垂れ桜を見に来ました。
養老渓谷の美しき紅葉。
懸崖境
🐈野良散歩シリーズ🐈ぉ出けけ中綺麗にゃたのでにゃトソン君に寄って貰う♪
養老渓谷の名所の一つ。
崩落した林道、癒しの時間を!
後蔵引の滝
アクセス路である林道が崩落のため、車では通行不可。
崩落してましたね。
旧道の先にある癒しの泉。
堂谷津池
旧道の廃道化した手前から奥に行くと在る泉。
静かな滝で感じる自然の贅沢。
見返りの滝
滝まで、川のそばをずっと散歩して、気持ちよかった。
まぁ、勢いが弱いタイプの滝。
岬の先端から眺める美しいサンセット。
南無谷崎
岬の先端まで行けば、館山までみえる。
橋の下で滝の癒し体験!
道滝
小ぶりな滝橋の脇から降る滑り易いので注意⚠️
滝は橋の下でした。
増間七滝の絶景を満喫。
前蔵引の滝
かなりマニアックな場所です。
増間七滝の一つ。
吉堀の滝、豊かな水量を体感!
吉堀の滝
水量としてはこちらの吉堀の滝の方が豊かなことが多いです。
牛堀の滝と並ぶようにある滝。
高后川の素晴らしい滝。
急駟滝
都心から1番近い秘境。
高后川を登って行く途中にあります。
凄い階段を越えた絶景。
灯台と海が見えるみち
道の脇には個人宅があるので車の出入りがありますので注意してください。
この凄い階段を登りきると素晴らしい景色が又見れます。
見頃のひまわり畑、満開の美しさ!
喜多の向日葵畑
ひまわりがいっぱい咲いていて綺麗でした。
ここを目的に来るのはお勧めしません。
千葉なのに異様な自然体験!
ごとがえり(鵜原理想郷)
自然が豊富なので楽しめます。
千葉とは思えない、良い意味で異様な光景です。
養老川の細道、隠れた絶景!
徳氏不動滝
養老川にかかる橋のたもとと養老ラインの合流点に細い道があります。
皆さまの情報通り、観光目的で行くところではないです。
魚見塚展望台の絶景体験。
雀島
魚見塚展望台から見た景色です。
佐倉城址公園の桜並木、心癒すひととき。
桜並木
佐倉城址公園の近く、見事な桜並木です。
佐倉ロータリークラブ創立十周年を記念し植樹された桜並木。
高宕の眺めと岩場の魅力。
モミの木テラス
小休止するのにも良いが…崖地なので足元には注意が必要です。
楽しいバス釣りスポット、再発見!
花見広場
楽しいバス釣りスポット。
釣り師集う磯遊びの宝庫!
ドンドン岩
波が荒いので、水遊びは出来ません。
釣り師が沢山。
妙隆寺の大きなモチの木、癒しの空間!
妙隆寺モチの木
妙隆寺の境内にある大きなモチの木です。
漁港から望む、富士山夕景!
西ヶ崎
最高の夕日に出会えました。
実は、結構穴場な場所。
金杖の滝へ続く険しい斜面。
山口の滝
少し険しい斜面を降りていきます!
県道沿いに『金杖の滝』の看板あり(山口の滝の別名)。
波打ち際を歩こう、神秘の遊歩道!
小弁天島(小湊)
鯛の浦の遊覧船の発着所のある遊歩道の入口から海岸沿いに歩いて徒歩10分くらいにあります。
神秘的な感じがして散歩コースにもってこいです。
プライベートビーチ感満載の小波月海岸。
小波月
独り占めできます!
大波月の駐車場に車を停めて、歩いて行きました。
隠れ家のような道を進もう!
オトゥー滝
道は存在するが公道からほぼわからない。
見つかりませんでした。
芋原川の奇岩、隧道を探訪。
牛掘の奇岩(川廻し)
養老川の支流、芋原川に作られた川廻周辺にある奇岩です。
前々日の雨で、道が川となっており先に進めず、断念しました。
木更津の巨木、偶然の出会い!
矢那のタブノキ
かなり古いと思われる大木のようです。
木更津の隠れた名木。
千葉の秘境、明媚なせせらぎの滝。
せせらぎ滝(本滝)
千葉の滝にしては落差がありなかなか明媚。
美しい滝です。
田んぼの中の不思議な岩塊。
成東町柴原地区岩塊
金剛地層と呼ばれる砂岩の岩。
岩片・石英・長石・火山ガラス等が含まれる新しい地質時代の堆積物です。
勝山港近くの浮島、絶景体験!
大ボッケ
浮島渡船にて、
Absolutely breathtaking
木幡神社の御神木、元気を貰う樹勢。
滝川のびゃくしん
ハイキングコースの一部にある。
まだまだ元気な樹勢です。
樹木の間から望む滝の絶景。
南高滝
橋のところから川を登っていったところにあります。
急斜面を滝まで下らないと良く見えません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
