清流コース入口で自然の癒しへ。
滑沢の滝
清流コース入口から沢方面に降って行きさほど時間も掛からず到達。
スポンサードリンク
地元の方が案内する散歩道。
水方不動尊(水方不動尊の水 里の名水・やまがた百選)
水を汲みやすい場所を案内してくださいました。
車はどなたかの写真にある散歩道の看板辺りだと少し歩くけど広い。
滑川大滝の美しさ、見逃すな!
滑川布滝
大滝のスケールに心奪われ気付かない方もいるのでは?
落差は100㍍と言われています。
スポンサードリンク
峠道の思い出、MTBで越えよう!
舟引峠
山形県上山市~宮城県七ヶ宿町を結ぶ古の峠道。
MTBで山形側から。
飛島西海岸の貝殻浜でのびのび。
オバフトコロの浜
共通している所があるのかな。
貝殻で出来た浜がありました。
スポンサードリンク
繰返瀧不動尊から徒歩10分の小滝。
繰返滝不動 小滝
社から左手に進んでいきおよそ徒歩5分で小滝へ到着道は崩落している箇所があるが極端に歩き難いというとこはない。
繰返瀧不動尊から約10分の所にある段瀑。
晩秋の風情を感じに、
眺望の森湯の台
他投稿者様の写真にある案内看板は撤去されたためか存在しませんでした。
晩秋に訪れました。
スポンサードリンク
水窪ダムの静けさと共に。
七渡
水窪ダムから流れる刈安川橋の下にあるところです。
アカマツと634の松、壮大な景観。
締め掛けの松
締め掛けの松は南面白山山麓の面白権現の参道に位置したそうです。
見栄えがしますブロッコリーみたい近くに634の松もあります。
猿岩・鏡岩で絶景眺望!
城岩七岩
垂水遺跡から歩いて直ぐ、台風前ですが天気に恵まれました。
山々と街並みを眺められます。
上郷小学校で哲学者に出会う!
哲学者 高橋里美記念堂
上郷出身の哲学者高橋里美の記念堂銅像は上郷小学校にありこちらは年譜とか中には入れず。
殷滝から燕滝への旅。
燕滝
殷滝を巻くと燕滝にでます。
蔵王で涼しさ体感、苔と水の癒し。
坊平のお清水(湧水 里の名水・やまがた百選)
蔵王のほぼ山頂にあり夏でも涼しく過ごせます。
苔むした石の間から水が流れ出ています。
杉の根で感じる生命力。
立石観音の杉
前にろうそくが落ちてた。
杉の根に生命力を感じました。
樹齢800年の杉が待つ場所。
小林不動杉
道路から一つ入った所に根をはっております。
・駐車場あり・トイレなし・樹齢800年。
明道沢の滝で源流の美を体感。
明道の滝
この滝は、明道沢という最上川の源流にあたる沢にあります。
通称 'Ω' カーブで特別な時間を。
矢引峠
通称 'Ω' カーブ。
蔵王の雄大さと湧水の音。
阿弥陀清水(里の名水・やまがた百選)
ほのかな心地よさと、遥かなる蔵王の雄大さを感じさせる舗装された道と舗装された駐車スペース。
豊富な水量、冷たい水の湧水です。
沢靴装備で到達する冒険!
鶴亀の滝
沢靴装備にてなんとか到達出来る。
明神の社へ行く途中の素敵な場所。
ロウソク岩
明神の社から賽の河原に行く途中にあります。
面白山駅から渓谷の冒険。
仙山淵
Great stop for a little hike in the mountains with temples.
面白山駅から下流2キロにハイキングコースが渓谷に沿って続いています。
熊戸岩と紅花畑、至福のコラボ!
熊戸岩
そびえ立つ熊戸岩と満開の紅花畑とのコラボレーションは最高でした。
南河前の4m直瀑、心洗われる。
玉粋滝
南河前に流れる落差4mの直瀑。
柏木山展望台でひとり旅!
柏木山展望台
飛島周回道路から飛島南灯台に向かって雑木林を少し下りたところに柏木山展望台への案内看板があります。
柏木山山頂でないのに山頂の標識はどうかなと思います。
滑沢の滝に寄り道!
富貴沢の滝
滑沢の滝からすぐ。
17号線沿いの小さな湧水、癒しの一杯。
モアダの泉 長命水
こちらの湧水は、里の名水やまがた百選には入っていません!
17号線と通ると目にする小さな湧水。
西川山寺の巨岩、奇岩探訪!
神楽岩
2024.10.5【神楽岩】凄く大きな岩🪨西川の山寺下山口の階段のところにあります。
この辺は岩が多い。
"佐原沢の25m段瀑で感動体験!
二階滝
佐原沢に流れる落差25mの段瀑。
白水川堤防の美しい桜。
白水川堤防桜並木
今年的櫻花早開,現在都謝了。
とてもサクラ🌸綺麗な白水川堤防の🌸場所です。
地元で初めての出会い。
尾浦八景 紅葉ヶ丘
地元なのに初めて来ました。
蔵王温泉への途中、憩いの休憩処。
小倉の棚田
上山市から蔵王温泉へ抜ける途中で見かけました。
神秘的な岩海へ、驚異の山歩き!
三吉山 岩海
自然の驚異‼️
歩きやすい山です♥️
スポンサードリンク
スポンサードリンク
