綺麗な海と風情ある舟小屋。
寺家上野の浜
綺麗でしたよ。
Not that interesting in person
スポンサードリンク
綺麗な山奥の隠れ家。
奥山田の棚田
綺麗 でもかなり山奥。
せのど山で心和むひととき。
仙雲峰
雲龍山の南側にあり、通称「せのど山」と呼ばれています。
スポンサードリンク
絶品塩ソフト、観光客必見!
巌門休憩所
塩ソフトがじゃっかん水色がかっていて大変美味。
あまりに観光客が来ない。
ホワイトロード沿いで冒険を。
赤石の滝
沢登りで登る人もいます。
ホワイトロードから見えますが、道路に看板はありません。
スポンサードリンク
能登島大橋を眺める田んぼの静けさ。
一本気鼻
さらに道を下って海に出たがそのような景色は確認できなかった海の景色はよくて能登島大橋が見えましたでもここは家が2軒だけで他は田んぼかあとはな...
貝の化石が守る輪島港!
大蛇礁
とても硬いので天然の防波堤として輪島港を守っているという。
スポンサードリンク
春の桜名所、犀川坂の魅力!
二十人坂
春には桜の名所として知られています。
夕日美しき海岸でサーフィン!
柴垣海岸
なぎさドライブウェイが通行止めのときにぜひ。
夕日がとても綺麗に観える海岸です✨
出川哲朗も訪れた枯れ枝の景色。
徳保の千本椿
出川哲朗もバイクで通りました。
花が咲いていないので、ただの枯れ枝だった。
一の滝で感じる、自然の神秘。
七ツ滝 二の滝
七つ目の滝が、どこなのか分かりませんでした。
古式猟法体験、鴨池の魅力。
片野鴨池
宮崎県佐土原と片野鴨池に残る古式猟法坂網(投網による鴨猟)が行われている。
宮崎県佐土原と片野鴨池にのみ残る古式猟法坂網(投網による鴨猟)が行われている。
水芭蕉群落を楽しむ朝。
大嵐山水芭蕉
マイナスイオン沢山です。
遊歩道の整備されてない。
徳田秋声ゆかりの街、ほっこり散歩。
秋聲のみち
Beautiful in end of March.
観光客と犬を散歩させてる地元の方もおり、ほっこりました。
自然の壮大さ、シダレザクラの魅力。
シダレザクラ・イチイの木
幹周約2.4mあり、その根元にあるイチイの木は、根回約1mの3本が1株となり、株廻りは約3mにも及びます。
津幡町常徳の隠れ滝、見逃すな!
桂谷の滝
看板がないと見逃してしまいそうな滝でした。
津幡町常徳の道沿いにひっそりと流れている滝。
貴重な珪化木、百合谷の宝。
白峰百合谷の珪化直立樹幹
鉱物マニアに目をつけられたら採取されて無くなってしまいそうですね。
珪化木になり、かつての樹木の生育環境とその後の埋積の様子も保存されており、いわゆる原地性の化石(本来の生育地でそのまま化石化したもの)として...
絶好の釣りスポットで絶景体験!
よこさ鼻
絶好の釣りスポット。
景色は綺麗です。
秘密の場所、国360の隠れ家。
三ヶ滝(布ヶ滝)
秘密の場所にしておきたい。
トンネルまで行かずに国道が登り始めるあたりの路肩が駐車可能です。
静かな海岸で珠洲の息づかい。
鰐崎海岸
奥能登芸術祭で作品見に来ました。
素晴らしい景色♪
昔馬の足跡残る2段滝。
三重の滝
昔馬が駆け抜けた時の足跡が残ってると聞いたような~❓降りたことがないので、確認してませんが🤔🤔
17.8.14現在整備されて居ないので道路から見に降りて行くのは危ないです上から見下ろすので近づきすぎると転落するので子供だけで見に行くのは...
飛騨片麻岩、ここで発見!
三ノ岩
このあたりには出ないと思っていた飛騨片麻岩が見られます。
輪島の隠れた名所、早春の花。
水芭蕉群生地
自転車で行ってきました。
道が狭いので注意。
対岸の美しい景色を眺めながら。
牧鼻
対岸の景色が綺麗。
奥能登絶景街道で出会う美味しさ。
千畳敷
取付道路は落石で立入禁止となっています。
崖崩れの為、通行止めで行けません。
猿山岬の雪割草絶景スポット!
小崎
猿山に登った後、帰路は北周りでここを通りました。
猿山岬の雪割草を見に行く途中にあります絶景です!
八ヶ川ダム湖の絶景を体感!
八翠湖
八ヶ川ダムのダム湖です。
山手の神子原に佇む古池。
丸池
羽咋市の山手の神子原地区にある、古い池。
川べりの桜、最後の美しさ。
犀星のみち
川べりの桜はすでに半分以上花を落としていました。
姥ヶ滝への癒しの道中。
小親谷の滝
草木が元気で見ずらいよ。
姥ヶ滝に行く途中にあります。
夫婦岩探訪、名所裏話!
夫婦岩
田島(たのしま)園地より800mほど林道から夫婦岩へ分岐する山道はほぼ水平ですが斜面に作られているので傾いており若干の凹凸もありますどの岩が...
尊保川沿いの桜並木、心癒す景色!
尊保の百本桜
やらなきゃいけないこと多すぎる。
尊保川沿い約1㎞にわたってソメイヨシノを中心に約100本の桜が植えられています。
東山中の木立に囲まれた静かなため池。
みづくり池
東山中の山道沿い木立に囲まれて静かに佇むため池。
古刹巡り、苔むした参道の旅。
永光寺参道
古刹を歩いている雰囲気を堪能できる。
名刹。
歴史ある仏穴と釣り人。
仏穴
実際の場所はもっと南の方にあります防波堤の近くでした車はぎりぎり3台くらい駐めれます防波堤の釣り人と争奪戦になります。
歴史を感じる洞穴の中に大切にされてる仏様漁港も寂れて管理する人が居なくなるのが心配です後世に残したい仏穴です。
美しい流れと楽しい音。
三段堰堤
流れも美しく音も楽しいです。
港で静かな休日を楽しもう!
輪島港
港はいいですね休日で人はおらず。
美しいエリアで最高の時間を!
金剛崎
This area is beautiful!
最高の場所。
邑知潟の桜並木、心を癒す春の舞。
邑知潟の桜並木
石川県羽咋市にある邑知潟(おうちがた)の桜並木。
不思議な化石の世界、手取川流域。
桑島化石壁
以前は壁の下に行けたが、今は落石のため立ち入れない。
その時は真っ暗でちょっと怖いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
