見頃も納得、ちょっと遅めの魅力!
潮音寺の藤棚
ちょっと遅い。
見頃でした。
スポンサードリンク
日本ヶ塚山の美瀑を体感しよう!
押出沢不動滝
日本ヶ塚山(1107m)Aコース登山道の登り初めにかかる美瀑です。
風頭山の頂で特別なひととき!
大日山
風頭山からの縦走で登頂しました。
スポンサードリンク
池近くの可愛らしい滝!
小町の滝
名前の通り「小町」という感じの可愛らしい滝です。
西尾市と幸田町の境にある山の奥にある小さな名前の通り、可愛らしい滝です。
隠れた穴場で新発見!
汐味展望台
隠れ穴場スポット。
スポンサードリンク
外環沿い、静けさ満喫の散歩道。
鏡田池
外環状沿いの歩道から入れます。
鞍ヶ池公園まで続く静けさ漂う散歩道。
散歩ついでに、幸田凧上げ祭りへ!
広田田園
散歩で行きました。
凧上げには最高。
スポンサードリンク
御船石のパワーで心身リフレッシュ。
御船石
西の宮から東海自然道を伝って東の宮に行く途中に有りますが船が逆さまになった形にこれを観て名がついたのですかね?
御船石と書いて「おふないし」と読むのだそうです。
雨生山の探検、隠れ家へ!
南曽根の不動滝
雨生山の登山道から直ぐです。
google 先生の道案内の通りすすみチェーンの張ってある行き止まりまで行きます路肩に停めさせていただいてその道を100mほど進みますと右路...
雨の恵み、豊かな水の景色。
釜の口滝
雨のあとなので水が多かったです。
白鳥山頂上の巨岩、圧巻の景観!
屏風岩
白鳥山頂上付近にある巨岩。
夏の蚊対策はここで決まり!
自然環境学習の森 竹林
夏場は蚊が多くてすごいです。
誰もいません。
サーフィンと岩礁の絶景!
一色の大磯
駐車場とトイレは良く整備されていますが波乗りの人写真を撮る人など路上駐車が沢山なので飛び出しなど注意が必要です。
海沿いの道に来てみたら大海原に出ました〜ウミー\(^o^)/スゲーポツンと出た岩場の右手にはサーファーが沢山いましたが左手にいないのは岩場...
いつ見ても美しい空間。
広田川の桜並木
いつ見ても綺麗です。
阿寺の七滝へ続く遊歩道。
猿滝
阿寺の七滝へ向かう途中、左側の道を進むとあります。
阿寺の七滝へ向かう歩道が大きく右折する広場の左隅にある看板を睦平方面に10分弱進むと有ります。
田原市の天然記念物、壮観シデコブシ。
伊川津のシデコブシ(伊川津湿地)
湿地帯に群生しており壮観です。
偶然通りかかって目にとまりました。
ここだけの向日葵畑、元気に咲く!
ひまわり畑
他の向日葵畑が枯れ果てていたが、ここだけ咲いてた。
母子滝の隠れた美、遊歩道から!
母子滝
この場所が母子滝かわかりにくいです。
水門先の砂利浜で釣り三昧!
仁崎樋門
水門をわたった先の砂利浜でチョイ投げ釣りしました。
釣り人と一喜一憂して楽しい時間を過ごせました。
山桜とともに、心地よい風を感じて。
万燈山山頂
山頂から景色がよく見えますよ(o゚▽゚)ノ
23.3,山桜を鑑賞する目的で登頂。
透明度抜群の清流、ナントカ滝。
呼間川大滝
そんなに大きな滝ではないが水がとてもきれい。
現在地が判らずバイクでウロウロ、ナントカ滝を見つけました。
廃校のプール跡で、特別なひとときを。
寺淵
廃校になった古戸小学校のプール代わりの淵だったと聞きました。
八昇峠へ15分の隠れ家。
細川の玉ねぎ状構造
505号の八昇峠静岡側の林道から侵入する事15分ほど。
静かな取水場の先、あなただけの宝物。
逆淵の滝
新城警察署 戸津呂警察官駐在所を南へと入って行きます橋を渡って突き当り 右ですあとは道なりに500メートルほと登って行きます右手に取水場?
水量豊かな滝が織りなす、巨石の迫力!
綾渡不動滝
迫力ある滝が厳かで良いです。
曇り空でも心地よい涼しさ!
団九郎の岩屋
曇り空だけど、かえって涼しいです。
ナビ通りの石仏へ、広い駐車場完備!
滝沢 不動滝
2024.5.30ナビ通りの場所に広い駐車スペースがある。
たくさんの石仏に興味を持って立ち寄りました。
五井山で特別な告白を!
五井山
彼女と付き合っときに行き告白もプロポーズも五井山で行いました!
淵龍寺で先祖がえりのヒロクヒバ。
先祖がえりのヒヨクヒバ
先祖がえりのヒロクヒバがある淵龍寺は十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗の寺院。
美しい紅葉、心癒す瞬間。
鱒止の滝
どこに有るのかわかりませんでした。
紅葉を見に行きました。
河津桜の下で本物の花見を。
河津桜並木
道も狭く駐車できるところがありません。
今日の暖かさで訪れてみました。
自然あふれる宇連川の渓谷。
鳳来峡
非常的自然,没怎么开发。
豊川の支流宇連川沿いに名湯湯谷温泉から上流に5Km程に連なる渓谷です。
槻神社の途中に滝で癒やし。
月不動滝
国道473号から槻(つき)神社に行く途中にある滝。
道路脇の花々が彩るお店。
コスモスストレート
道路のそばに咲いていて車で側を通るのもいいです。
作手村から新城への、最高の出会い!
巴川の紅葉
ここは毎年何回も行きます。
最高でした。
たくさんのお世話、感謝が溢れる。
生出し池
ここではたくさんお世話になりました。
小田木の空に映る、40本の美しさ。
小田木のカヤノキ
小田木のビューポイントの所にある木で説明書きの掲示板がある。
枝数約40本で、放射状に天に向かって います。
見応えたっぷりの体験を!
宮路山コアブラツツジ自生地
なかなかの見応えでした。
三河湾の絶景ポイント、桟敷岩へ!
桟敷岩
上に乗って田原アルプス方面の眺望が得られます。
三河湾が一望出来眺望は最高です。
鯉に餌やり、心和む池のひととき。
宮池
鯉のいる池、東屋も有り。
鯉の餌は100円です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
