千光寺行きに寄り道!
不動の滝
ここから歩いて鳴川峠を越えました。
神秘的なスポット。
スポンサードリンク
香芝の民話、たんだの椿へ!
たんだの椿
家の近くにこんな木があったなんて知らなかったです。
このあたりは「平野千軒」と言われ
多くの家があったそうです。
二上山のアタラシ池で、癒やしの釣り禁体験!
アタラシ池
釣り禁です。
お気に入りのアタラシ池です。
スポンサードリンク
御霊神社宮池
背山
スポンサードリンク
国道沿いの染井吉野が美しい。
畑の山桜
山肌に美しく染井吉野です。
国道を走っていると眼が惹きつけられる桜。
奈良盆地によくあるため池鵜がいることもある。
新池(大和西大寺)
奈良盆地によくあるため池鵜がいることもある。
この池の堤からは 法隆寺の五重塔が綺麗に見えます。
天満池
この池の堤からは 法隆寺の五重塔が綺麗に見えます。
桜を眺める特等席、ゆったり休憩!
宮古池
桜の季節は最高よの〜ベンチの数も増えてゆっくり桜見ながら休憩やご飯たべれる。
今が見頃の美しい紅葉!
地獄谷
紅葉は、まだのようです!
まだ、紅葉が見頃ですよ!
モリアオガエルと共に、自然の静寂を。
鶴ヶ池
山奥で人の声、車の音なにも聞こえない、鳥の声だけ。
それを上回る自然環境が ここにはあります。
県道5号線のひまわり群生。
景観植物植栽地(ひまわり畑)
2023年8月4日、今シーズンのひまわりは終了しました。
県道5号線沿いに夏のシーズンになると1ヶ所にひまわりの群生が見に飛び込んできます。
元々周濠は無く後世に形成されたものらしい。
御前池
元々周濠は無く後世に形成されたものらしい。
奈良の隠れた名所、素敵な枝垂れ桜。
下片岡の垂れ桜
すごい枝垂れ桜です。
奈良隠れた名所です。
100円で楽しむ噴水池。
北谷池
コイのおやつ100円で、子供はけっこう楽しめました。
池の中央に橋が有り噴水も有りました!
毎日通える、家の前の幸せ。
飛鳥川の桜
家の前。
バス停からすぐの便利スポット!
二の滝
バス停の反対側の路側帯内に一台程度駐められるほどのスペースがあります。
クチコミ見てバス停の近くから降りて行きました!
冬の氷瀑、神々しい滝の美。
大日滝
神々しく美しい滝です!
冬の氷瀑は美しいです。
玉置神社への途中で、心が躍る!
玉置山の枕状溶岩堆積地
玉置神社⛩までの途中に有ります。
素晴らしいです!
伊勢本街道の道中で標高最高位695m。
石割峠
伊勢本街道の道中で標高最高位695m。
水量が多く迫力がある滝でしたまた違った姿も見たいも...
鎌倉の滝
水量が多く迫力がある滝でしたまた違った姿も見たいものです。
天川村の秘密、案内所の魅力!
カツラの大木
天川村総合案内所でもらったパンフレットに載っていました。
ヒサヤノ滝
阪原のコスモス畑
迫力満点!
小原の滝
近いところから見られたので、迫力が伝わりました。
近くに行けなくしてある 柵が作ってあって駐車出来ない 色んな人がいるからなぁ…
赤滑朽木の滝
ブルーギル1億匹池の魅力。
充満池・十万池(じゅうまんいけ)
ブルーギル1億匹の池。
夏はホタル舞う、幻想的な夜。
大仏蛍
6月中旬に訪問しました。
シーズン終わってると聞いてたけどまだホタル居ました!
大和三山で出会う、形整ったお山。
耳成山(大和三山)
大和三山の中では丸っこくて一番形が整っている山です。
素晴らしい形のお山です。
鯉の思い出、40年の池。
かず池(かずいけ)
爆弾が落ちた跡の様な池40年前の昔は鯉がいてた。
舟戸新池(ふなとしんいけ)
満開の時に寄れる美しい瞬間。
山添村の河津桜
ちょうど満開の時に寄れたのでとても綺麗でした!
23/03/19 満開のタイミングを見て来ました。
桜が彩るお気に入りのスポット。
薬師寺八幡宮の参道桜並木
桜綺麗。
私のお気に入りのスポット。
大川遺跡のあたりから名張川を上流に向かって行くと名...
六滝峡
大川遺跡のあたりから名張川を上流に向かって行くと名張川に架かる吊り橋が在ります。
無音の静けさ、きれいな癒し空間。
津風呂湖・平尾展望所
人が全然いなく現地は車の音すら聴こえず無音なほど静かです。
きれいなところです。
片平池(かたひらいけ)
鴨が数匹で輪になって回転しながら魚を狩っていました...
新池
鴨が数匹で輪になって回転しながら魚を狩っていました。
神野山の中腹、巨大な岩の迫力。
八畳岩
下に廻ってみると、その大きさが良くわかります。
神野山の中腹にある巨大な岩。
御船の滝へ、良い雰囲気のテラス!
岩戸の滝
御船の滝に向かう途中にある滝。
老朽化したテラスが良い雰囲気です。
篠原集落と川瀬峠の途中で。
岩屋滝
篠原の集落と川瀬峠を結ぶコースの途中にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク