橋とピオーネで夏の思い出。
枕瀬橋
夏休みに遊べる川でした。
橋はすごく写真映えするし、涼しくてとても良い所でした!
スポンサードリンク
秋葉橋の夕暮れに、ひっそり佇む美。
秋葉橋
50cc以下ならOKなので原付で行って見ました。
秋葉橋。
氣田川橋、歴史を感じるレトロ感。
氣田川橋(県道285号線)
吊橋とポニートラスの複合橋。
トラックはアウトー!
スポンサードリンク
ゆるキャン△聖地巡礼、魚と共に。
渚橋
歩いていく場合は、ご注意下さい。
大規模イベントがある際には、どうなんでしょ(苦笑)
天竜川橋梁で美しい瞬間を。
鹿島橋
昔の鉄橋で想像される姿そのままです。
鹿島橋の下の河原から天竜川橋梁を走る天竜浜名湖鉄道の列車を撮影できます。
スポンサードリンク
館山寺聖観世音菩薩が美しい!
志ぶき橋
志ぶき橋の南側から見ると館山山頂の舘山寺聖観世音菩薩立像が見えます。
めっちゃきれい!
佐鳴湖駅伝で心躍る午後。
富士見橋
午後の散歩、夕日の眺め、浜松での釣りに最適な場所です。
佐鳴湖駅伝に参加しました!
スポンサードリンク
トコット君ドライヴで綺麗な朝。
大井橋
朝 4時ぐらいに・・・通り掛かったんやけど、非常に・・・綺麗な 場所でした。
渡らずの鉄橋で不思議体験!
第六水窪橋梁
通称「渡らずの鉄橋」で渡り始めて対岸に近づいたと思ったらカーブしてまた元の川岸側に戻ってしまう変わった鉄橋です。
旅愁漂う記念橋。
記念橋
旅愁漂う記念橋。
二俣川の支流に架かる橋。
轟橋
二俣川の支流に架かる橋。
近くでこんな綺麗な川があったのはびっくり仰天!
青谷橋
近くでこんな綺麗な川があったのはびっくり仰天!
川音の郷BBQでの素敵なひととき。
春日橋
跟朋友約到旁邊的川音の郷BBQ,才會來到這裡。
マイカーが欠かせない地域ですね。
山王歩道橋
マイカーが欠かせない地域ですね😱
毎日通る、特別な体験。
馬込新橋
毎日通るので、余り、感心が無い。
第8駐車場からの冒険を!
空の散歩道
第8駐車場を探して行きました。
しっかりした橋で風が少し吹いて揺れてもそれほど怖さも感じなかったです😀
美しい天竜川橋の景色。
天竜川橋
生まれ育った場所で、見慣れた景色の一部です。
出川哲朗の充電させて貰えませんか?
真っ赤な橋と釣りの楽園。
雲名橋
真っ赤な橋と隣にはソーラーパネル群があります。
一時停止は必ず守ったほうがよいです。
秋葉ダムを見渡す、絶景の吊り橋。
竜山橋
気持ちの良い景色で良い場所だった。
秋葉ダムを見に来たので一緒に見に来ました。
赤い吊り橋と懐かしい校舎。
勝坂橋
自動車は普通車程度までは通行可能、多分大型車両は通行出来ない。
目印は勝坂神楽の里総合案内所ですが今はやっていません。
新しい原田橋で希望再生。
原田橋
深い渓谷の中に、竣工間もない新しい橋が掛かっています。
あの事故以来…やっと開通した時は感動でしたちょっと気をつけて欲しいのが橋の出入口は急カーブとなっております冬は凍結しますのでスタッドレス必須...
青空の下、旧瀬尻橋へ!
瀬尻橋
旧瀬尻橋の主塔をぜひご覧ください。
クルマ、バイク、等々、普通に車両が通れる橋です。
浜名湖に映る美しい夕日。
新瀬戸橋
景色最高です。
この場所も、1980年代にTVドラマ西部警察静岡ロケ(後編)の舞台となった所です。
澪つくし橋でハゼ釣り!
みをつくし橋
自転車と歩行者専用道路です。
西側湖岸は、ハゼ釣りで例年賑わっています。
夕日を楽しむ弁天島の橋。
弁天橋
【爽やかな景色✨】風も爽やかです^^
風情あるがフェンスさえなければなぁ。
大雨翌日の川の景色。
平田大橋
夏を問わず、河原でBBQするなど、良い所です。
台風が来たときなどに、後日川の状態を見に来る所。
夜の街灯が魅せる昭和の趣。
二俣大橋
街灯がいい感じデス🕯夜見てみたい ❇️
大正から昭和はじめくらいの感じがします。
弁天島への爽やかな橋渡り。
弁天橋
【爽やかな景色✨】風も爽やかです^^
風情あるがフェンスさえなければなぁ。
日本一の大天狗面、見逃すな!
宮川橋
この橋の欄干柱に天狗。
ああ~行きすぎた➰!
初日の出とデコトラ、特別な思い出を。
かささぎ大橋
毎年初日の出見に行く所です。
デコトラ見ました!
二俣の橋を渡れば、特別な体験が待っている!
塩見渡橋
二俣のまちから天竜川を渡る橋。
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク