新舞鶴橋からの唐津城。
舞鶴橋
唐津城が見えて、攻城前に気分が上がる橋です。
2023/8/5来訪。
スポンサードリンク
沈下橋で感じる四万十の風。
小目沼橋
ひさしぶりに訪れました。
20240818小貝川に架かる沈下橋大好きな場所です1人早朝サイクリングなどで季節ごとに来てます今日は水量が多かったなぁ〜
仁淀川ブルー絶景の橋!
仁淀川河口大橋
奇跡の清流仁淀川の河口から太平洋(土佐湾)を望む景色は素晴らしいですね\(⌒Ο⌒)/
ほんまもんの仁淀川ブルーやないかいっ‼️👏この橋の上から北に観るん綺麗やわ。
スポンサードリンク
名古屋城外堀のオシャレな橋。
大津橋
本町橋と同じ時期だと思いますが、良い橋です。
おしゃれな橋。
ふなっしーの故郷、夜桜絶景!
鷹匠橋
桜が咲いてる時期は絶景です!
3月12日桜の蕾はまだかたくジョギングの方々が多数でした。
スポンサードリンク
坂本龍馬が通った木橋。
神幸橋
木製の美しい橋です。
夏の青空も良いし、冬の雪景色も絵になります。
エメラルドグリーン河畔で廃線巡り!
綱ノ瀬川橋梁
川の水がエメラルドグリーン色でとてもきれいです。
どんな感じなのか気になってたので先日行ってきました😄少し離れた場所からの撮影がグッド👍でした。
スポンサードリンク
尾崎紅葉の舞台、魅力的な吊り橋。
山ゆりの吊橋
小さな吊り橋ですが、綺麗な渓流に癒されます。
遠くから見て気になっていた吊り橋。
新湊都市伝説の彫刻散策。
山王橋
いろいろな漢字一文字(人夢心愛)を手の形(大理石)で表現。
手のモニュメントには「ご苦労さま」としか思えない。
平等院から宇治川の情景を楽しもう。
朝霧橋
平等院側から宇治上神社方面へ向かうことができました。
気持ちいいですよ。
朝の富士山に癒される橋。
新中川橋
八潮市と三郷市の市境に架かる橋。
昨日の午後 妻と バス釣りに行ったらレッグワームで クロダイが釣れたよ中川にクロダイがいるとは思わなかったビックリ👀したよ❗
天草五橋の美しい景色を楽しもう!
前島橋 (4号橋)
天草五橋で一番長い橋です。
景色が美しくとても感動しました!
大阪城と共に初日の出を!
大坂橋
京橋口から寝屋川を渡り川崎橋まで行ける便利な橋というか歩道橋。
スロープがあるので自転車でも越えることができます。
野川の桜と菜の花、映えるフォトスポット。
大橋
朝の日差しと樹木の影の模様がサイクリングコースに映えて綺麗でした。
「大」橋とあるが、それ程大きくはない。
天竜峡の橋下散策、紅葉と景色を満喫!
天龍峡大橋
橋の下を歩いて景色を楽しめる比較的新しいスポットです。
天龍峡PAから200m程歩くと入口に辿り着きます。
仁淀川で紙のこいのぼり!
仁淀川橋
神戸より訪問。
下の河原には降りやすく、駐車スペースも多いです。
アマゴ釣りと桜の沈下橋。
中古屋沈下橋
すごくいい雰囲気で好きです。
今も生活道として利用されている沈下橋です。
新緑の中で迫力満点の吊り橋!
杣の大吊橋
行くまでが細い道でした。
とても雰囲気がある吊り橋です。
恐怖の一本橋でスリル体験!
山王橋(潜水橋)
わかりにくい場所ですが(笑)なをとか渡りきる事が出来ました。
左岸(南側)の方が大きな道路からよく見えてわかりやすいです。
吊り橋から眺める絶景、圧巻の風景!
綾の照葉大吊橋
居酒屋で隣にいた現地の方からおすすめされて行きました。
入場料が大人1人500円になってました結構高所恐怖症の方が多いみたいで、騒いだり橋の手すりに掴まったり今回は天気もそれほど良くありませんでし...
群馬大橋で感じる紫陽花の美。
群馬大橋
群馬大橋からサイクリングロードに入ったところで紫陽花がとても綺麗に咲いています。
表情豊かな橋です。
夜の天神大橋で、エモい景色を堪能。
天神大橋
高知市の土佐電気鉄道の電停「大橋通」から南に450メートルぐらい行くと鏡川に架かっている赤い橋がこの天神大橋です。
夜の天神大橋、、、めっちゃエモいですね。
男はつらいよの舞台、堀川橋。
堀川橋(乙姫橋)
男はつらいよ、ってのはよく知られた話だね。
パッと見て判別しきにくかった印象です。
夢の吊り橋の穴場、猿並橋!
猿並橋
寸又峡の「じゃない方」の吊り橋。
夢の吊り橋だけじゃないんだよねー。
巨木の原生林と大山の美。
大山寺橋
今年はこんな感じだった。
その大山から流れてくる川と砂防ダム群。
風情ある若宮橋で川遊び!
若宮橋
散歩コースにある良い感じの橋って感じです。
散歩するには良いコースかなただ近隣の駐車場からけっこう歩くので健脚な人なら良いかも。
赤い楓橋で心温まる。
楓橋(寄り添い橋)
シーズンになりますと、鮮やかに彩ります🍁。
修善寺は、恋愛にまつわる橋がお多くあります。
藤の花咲く古い屋根付き橋。
三嶋橋
1923年架設。
屋根付き橋八橋めぐりました。
しらさぎ歩道橋で、風を感じる!
白鷺橋
夕暮れ時、良い感じ。
歩道と車道が別れてていいですが車で通るときは対向車に気をつけなければいけません。
吉野川の潜水橋で夕陽が映る。
脇町潜水橋
県の一級河川「吉野川」に架かる潜水橋となります。
ここは『潜水橋』と言うみたいですね❗️
水無川の桜、春の美景。
富士見大橋
春の嵐の翌日でしたが、まだまだ咲いてました。
眺めがいい感じの橋です(ΦωΦ)
歴史を感じる浪漫八橋。
御幸の橋
1773年架設。
浪漫八橋と呼ばれる旧河辺村(かわべむら)にある屋根付きの橋。
青い海に映える若戸大橋の夜景。
若戸大橋
素敵な橋でした全体が見えるところから、眺めるのがいいですね。
洞海湾をまたぎ、若松と戸畑を結ぶ橋。
荒川の絶景、片吊り橋の魅力。
大金吊り橋
吊り橋から荒川の流れを眺めるのもいいです。
何より展望台があって、そこからの眺めも最高。
圧巻の明石海峡大橋渡ろう。
明石海峡大橋
JTBが主催の橋を徒歩で渡るウオークラリーが開催されます。
圧倒的な規模を誇る美しい吊橋です。
歴史感じる高知の沈下橋。
上宮橋 (上宮沈下橋)
せっかくの高知まで来たのに大雨でとりあえず車ごと渡れる橋があって良かったです!
天気もよく、川と周りの緑、カヌーを楽しめました。
桂橋で感じる紅葉の恋。
桂橋(結ばれ橋)
雰囲気があって散策が気持ち良いです。
「結ばれ橋」と書いてあり恋人未満のカップルには想いを込めて渡る橋になるのでしょう。
曽束大橋からの絶景を満喫!
曽束大橋
橋側に停止線付けた方が良いと思う。
キレイな場所。
夜の小倉城、紫川の美景。
鷗外橋(水鳥の橋)
小倉城がライトアップされ、ビルの窓に反射してました。
紫川に架かる歩行者専用の橋。
吉野川の美しい潜水橋。
高瀬橋
長くてきれいな潜水橋でした。
吉野川に架かる潜水橋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
