海の昆布、環境の変化を感じて。
稚内港(恵比寿地区)
海洋環境はここ数年で激変しています。
スポンサードリンク
知床でのサルベージ体験を!
網走港 第4埠頭
撮影日は5月28日沈没した知床観光船を引き揚げた サルベージ船が入港してました。
chilling here after a long drive
苫小牧の西港で最高ランクの待機港!
苫小牧港 西港区本港地区
旅行は成功しました!
苫小牧で揚げ荷役のあるときの待機港として利用してますー👍キラキラ公園の岸壁に着岸するんですがこの港も最高ランクですね😃岸壁がキレイから本船の...
晴れた日には知床連山を眺めることができる絶好のスポ...
鱒浦漁港 南防波堤
晴れた日には知床連山を眺めることができる絶好のスポットです。
根室港北防波堤
スポンサードリンク
霧多布港 琵琶瀬地区
港でクロゾイ釣りと雄大な景色。
苫小牧漁港
まあまあ、ボチボチアブラコ釣れます。
朝、隣接する市場に行ったら水曜日はお休みでした。
天塩漁港
室蘭港でクルーズ気分を満喫!
室蘭港
很乾淨的鋼鐵生產港口。
一日ポーっトして寛ぎたい場所です🚢
ファミリーフィッシングで大物狙え!
室蘭フェリー埠頭
魚を釣り上げた人を見たことない。
路線廃止により使われていません母恋飯も売っていたのに。
春のカレイ、聖地の釣り場へ。
石狩湾新港
海をキレイにゴミは持ち帰れ!
車の場合は路駐です。
穏やかな海で釣れるホッケとカレイ。
岩内港 第一埠頭
2024-08-16
今日はホッケダメだった。
岩内港検潮所
春のカレイ狙い、石狩湾新港で!
石狩湾新港
投釣りで春にカレイ類狙えます。
車の場合は路駐です。
浦河港検潮所
豪華客船と釣り場の出会い。
崎守埠頭
釣り目的なら、オススメします。
747が着陸したこたある場所だなぁー。
網走港第1ふ頭
海上自衛隊の迫力体験を!
釧路港耐震旅客船ターミナル
大型客船が停泊してましたいつか利用して旅に行きたくなります。
ナショナルグラフィック見に行った。
西2号埠頭
にっぽん丸を眺める特等席。
小樽港第3号埠頭
クルーズ船が近くで見れます♪最高‼️
2024年9月3日にっぽん丸が入港しました。
白鳥大橋を間近に絶景撮影!
南防波堤
東日本で1番大きな橋、でかい。
たくさんの人達が 釣りをしていました 楽しそうでしたよ 海王丸が橋の下を通って行くのも 良い光景が見れたと思います。
春の夜釣りでサバ連れます!
石狩湾新港
投釣りで春にカレイ類狙えます。
車の場合は路駐です。
夏のハゼ釣り、未発見の楽園!
高島漁港
店は分からない。
◯ワ◯(🐟)時期に海が荒れている時は短時間で3桁が間違いなく釣れるスポット🗾40センチ未満のタモ有れば鰯掬いできます🥰
夏の花火と釣り、家族で楽しむ港。
留萌港
何時行っても釣り人で賑わっています。
波のない静かな海面。
利尻富士とペシ岬の絶景港。
鴛泊漁港
美しい利尻富士を望む絶景スポットでもあります。
ハートランドフェリーの入港を間近で見ることができます。
船溜まり 南堤防
キティーホークで釣りと船旅。
勝納埠頭
大きな船はここに※退役したキティーホーク。
クルーズ船🚢は、巨大です♪最高‼️
秋鮭釣りに最適な斜里港。
斜里港堤防
防波堤先までは行けなくなりました~
とてもクール(原文)So cool
稚内港 中央ふ頭
有川埠頭
春のカレイ狙い!
石狩湾新港
投釣りで春にカレイ類狙えます。
車の場合は路駐です。
材木に囲まれた特別な空間。
苫小牧港 西港区(勇払地区)
材木がいっぱい。
早朝の紋別港、絵になる活気。
紋別港
北海道の港。
海鳥がたくさんいる。
第四埠頭
祝津埠頭
室蘭港で出会う巨大船たち!
室蘭港中央埠頭
海王丸がきてました 5日間の滞在お疲れさまでした。
バハマ船籍のシルバーミュウ-が停泊中だった、でかい。
稚内港 北ふ頭
根室漁港
増毛灯台
大きくて綺麗な港、奥尻行きフェリー。
江差港
奥尻へのフェリーも出るし、漁船も停泊している。
大きくて綺麗な港です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク