八女市街で見つけた郵便局の近く。
素盞鳴神社
R442を八女市市街に向けて進むと右手に郵便局がある。
スポンサードリンク
R209沿い、飯江川前の集落。
吉里天満神社
R209を南下すると、飯江川前左側に集落がある。
目を惹く木の鳥居、ぜひ感じて!
風天神宮
むむ、進めなかった………
木の鳥居が目を惹きます。
スポンサードリンク
R210沿い、追分交差点前の神社。
恵比寿神社
右側の道路沿いに神社は鎮座している。
県道の先に佇む神社の魅力。
上白垣天満神社
道の駅を過ぎると右側集落に神社は鎮座している。
スポンサードリンク
心が安らぐ金刀比羅社。
金刀比羅社
末社 金刀比羅社(ことひらしゃ)(大物主神)
筑後川近くの小学校前!
八所神社
県道18を筑後川の方へ進むとその前に小学校がある。
スポンサードリンク
歴史を感じる曲渕城跡と山神社。
曲渕 山神社
曲渕城跡 兼 山神社 といった感じでしょうか。
国道の小さな橋のたもとに入口がある。
国道沿いの幻想的な銅鳥居!
鏡山大神社 一の鳥居
横の行動を通るときいつも気になっていた素晴らしく大きい銅鳥居~やっと行ってみました!
幻想的です。
道の駅から見える鳥居へ。
貴船神社
道の駅から鳥居が見えたので寄ってみました。
階段を上れば新発見!
天満宮
階段をのぼるとありました。
少し階段を登ります。
伊都彩々前、癒しの神社。
波多江神社
鳥居がかっこいい。
癒されるいい空間でした^ ^
昔からの地元の幸せ、鎮守のぬくもり。
堂山神社・恵美須神社
幸せいっぱい。
こじんまりとした地元の昔からあるような鎮守様なんでしょう。
荒戸の閑静な隠れスポット。
小春姫大明神
敷地の建立者が大切に管理しているようで、綺麗に奉られてます。
こんなとこにもあるのねって感じです。
水田天満宮で字が上手に!
筆納社 若宮神社
字が上手なりますように・・・
水田天満宮の中にある神社。
地域のお宮で伝わる歴史と魅力。
熊野神社(鵜池)
昔ながらの地域のお宮です。
車通りの喧騒を離れ、落ち着く小さな神社。
笹原八幡宮
買い物の帰りに通っただけ。
きれいに片付けされてて落ち着いた雰囲気があります。
北原白秋ゆかりの神社と絵画。
矢留大神宮
ほぼ見えなくなってしまった絵画が壁に飾られています。
敷地内に神社が沢山あります。
住宅街でお詣りに、手入れの行き届いた場所。
干潟天満宮
住宅街の中にあり駐車場はありません路肩に駐車させて頂きお詣りしました綺麗にお手入れされています。
大き目の石の灯篭が鳥居の両足元にあるのは珍しい。
久留米市の無形文化財、獅子舞!
玉垂命神社(柳瀬)
獅子舞が久留米市無形民俗文化財。
地元の小さなお宮。
紅葉祭りでほのぼのと。
素盞鳴神社
ほのぼのしました、いい神社です。
紅葉がきれいでした。
八箇の神を祀る八所神社。
八所神社
御祭神は泥土煮尊(ういじにのみこと)沙土煮尊(すいじにのみこと)大戸道尊(おおとどのみこと)大戸邊尊(おおとべのみこと)面足尊(おもだるのみ...
八所神社由緒
当社ハ今ヲ去ル二百八十年前ノ靈元天皇延宝八年宮中守護神シテ八神田二祭祀セル八柱ノ大神等ヲ隣郡宗像ヨリ勧請シ八所神社ト称シ当村ノ...
縁結びは大国主さまにお任せ❤
谷川地主神社
縁結び❤大国主さまがご祭神です。
古い神社、です。
静寂に出会う春吉の神社。
清水日吉神社
とても素敵な神社です。
街なかの静寂。
牛頭天王公園で駐車、鳥居前へ。
八坂神社
横の牛頭天王公園に停めて行きました。
森に佇む尊い神社、パワースポット。
熊野神社
宮地嶽神社の近くにある熊野神社に伺いました。
お正月4日目のご参拝時の写真です。
武丸の神社で心癒される。
福知神社
宗像郡(むなかたぐん)武丸村に由来します。
この建物は宗像四国東部霊場第71番(本尊:千手観世音菩薩)・宗像四国東部霊場第39番(本尊:薬師如来)となっている。
耕作地に寄り添う集落の魅力。
白鳥天満宮
佐田川沿いの集落から地域道を西の方向に進むと耕作地の中に集落が見える。
獅子の面で彩る久光公民館。
久光田神社
久光公民館の裏手です。
行った時に獅子の面が出ていた。
静かな神社近くに猪の罠!
貴船神社
静かな神社近くに猪の罠が設置されていました🐗
鬱蒼とした森に囲まれた神社です。
安産と子宝の神社で幸せを掴もう!
淡嶋神社
ここの神社は安産と子宝に御利益がある神社です。
山際の神社で癒されるひととき。
大籠正八幡宮
右側の集落の山際を上ると右手に神社は鎮座している。
八所宮の神々と静寂を感じる。
現人神社
八所宮の参道途中の小さな祠の様な神社。
八所宮の守護神。
水鏡天満宮の稲荷神社へ!
荒木田稲荷神社(水鏡天満宮境内末社)
水鏡天満宮の脇にある末社のお稲荷さん。
水鏡天満宮の左奥にある稲荷神社。
こじんまりとした魅力の詰まった塚
王子若宮八幡宮
可もなく不可もなくこじんまりとした塚
ユーカズローBASE CAMP?
公民館と神社が融合した魅力!
二タ天満神社
公民館と合併している神社。
中之島公園で猿田彦に出会う!
市ノ瀬日吉神社
中之島公園を散策していたら偶々見つけました。
中ノ島公園と第2駐車場の間にある神社。
香住丘高等学校近くの美しい神社。
貴船神社
한가로운 느낌의 신사
きれいな神社です。
宝福寺山のつつじと美しさ。
菅原神社
とても綺麗でした。
つつじで有名な宝福寺山にある小さなお社です。
地域の神社、40年ぶりの詣で。
石門別神社
詣ったのは40年前。
入口はわかりやすいが入口から結構登る。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
