無料で楽しむ電気の科学。
でんきの科学館
2024年11月訪問無料でこれだけの設備は有難いです🙆。
主人と2人で。
スポンサードリンク
名古屋で恐竜とプラネタリウムを!
名古屋市科学館
平日利用でも子供たちがたくさんいます。
平日に子供たち(小学2年生、未就学5歳)と行って来ました。
下水道を楽しく学ぼう!
メタウォーター下水道科学館なごや
初訪問になります。
無料で入館できる施設です。
スポンサードリンク
名古屋の無料科学館で下水道を楽しく学べる!
メタウォーター下水道科学館なごや
家族で学べる無料の施設です。
防災の知識が上がります。
ファナックで学ぶ産業用ロボット。
ダイドーロボット館
スタッフさんの知識が物凄いし、何より分かりやすかった!
仕事の、打ち合わせなどで、行き来する、会社です。
驚きの昆虫博物館、無料!
農業科学館
花盛りで、素敵な場所でした。
無料施設 昆虫博物館は標本やリアルなフィギュアとかあり好みな空間片側は農業の知識を教えてくれる施設。
全 6 件
スポンサードリンク
