竹林の聚落、松花堂庭園で癒しのひととき。
八幡市立松花堂庭園・美術館
趣きの異なる三つの茶室と草庵松花堂があり落ち着いた雰囲気が味わえます。
京都の南にある八幡市にある日本庭園。
スポンサードリンク
円山応挙の屏風、ぜひ堪能を!
千總ギャラリー
久しぶりに千總ギャラリーを訪れました。
自由に見学できます。
JR京都伊勢丹7Fの美術館。
美術館「えき」KYOTO
先日、岩合光昭写真展ご当地ねこに行って来ました。
京都駅伊勢丹の7階の奥にあります。
萬福寺で楽しむ中国祭りの魅力!
文華殿
異国情緒漂う雰囲気の素敵なお寺です。
萬福寺に伝わる文化財を収蔵、展示する宝物館です。
藍染の歴史と魅力、北村かやぶきの里で!
ちいさな藍美術館
小さな美術館だが藍染の歴史が分かった。
素敵な場所です。
スポンサードリンク
貴重な名品に感動、京都市美術館。
京都市立芸術大学芸術資料館
今まで9時開館だったのが10:00からに変更されてる。
京都市美術館でコレクションを見せていただいたのですが貴重な名品に感動しました。
鍵善良房の美意識が光る。
ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM
鍵善良房が手掛ける美術館。
祇園の和菓子屋「鍵善良房」の美術館。
松花堂庭園で陶の美、吉村隆德展。
美術館別館
たまたま松花堂庭園・美術館を訪れたらこちらの別館で「吉村隆德作陶展」が開催されていたので見てみました。
京都の人間国宝の迫力と、ほうじ茶かき氷!
近藤悠三記念館
いや目前に有るのが、全て素晴らしい❗️魂、命の迫力を頂きました。
ほうじ茶かき氷(きなこ練乳)を注文しました。
事前連絡で特別な体験を!
天鵞絨美術館
一度見るべき。
事前に連絡すれば見せてくれます。
安野光雅の絵と安らぎの館。
森の中の家 安野光雅館
有名な料亭和久傳さんがされてる美術館です。
子供の頃から大好きな絵本の原画を間近でゆっくり楽しむことができました🎵絵はがきのセットをお土産に購入。
KCIギャラリー
古川商店街の目印大看板!
LACE MUSEUM LOOP, (レースミュージアム)
以前古川商店街のイベントで初めて知りました。
大きな看板があるのですぐ分かりました。
京町屋 まち美術館
西陣織の凄みを体感!
西陣織国際美術館
멀리서 볼 때에는 붓으로 그린 그림인 줄 알았는데 가까이서 볼 때마다 놀라는 작품들이 있어요.특히나 폭포 작품은 더욱 신기했습...
西陣織の凄みを感じることができました。
美的古布花紋の魅力を体感。
鈴木時代裂研究所
非常美的古布花紋小物及包包。
青木寿恵の手描き更紗を体感。
寿恵更紗ミュージアム
珍しい絵及び伝統的な技術が見れる場所。
手描きの更紗芸術家・青木寿恵の作品を展示した小さな美術館。
北山駅近くの不思議空間。
京都府立陶板名画の庭
絵が詳しくない僕でもなんかすげーって思えるダイナミックさでした。
地下鉄北山駅すぐにあります入場料は大人100円カードも使えます。
北山駅から徒歩12分、個人の博物館。
京都ギリシャローマ美術館
行ってから分かったので、ショックです。
コロナで閉館してました(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
京丹後市で体験する素晴らしいアート!
ヒカリ美術館
京丹後市にはアートがよく似合う!
コンセプトが素晴らしい。
聴雲古美術館
小松均美術館(休館中)
茅葺き住宅と紅葉の美術館。
美山かやぶき美術館
個人的には穴場だった自由に旅がしたい。
茅葺きの中で有料の展示物があるようでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク