沖縄のオオゴマダラ、間近で美しさ体感!
波の上ちょうちょハウス
日本最大級のサイズのオオゴマダラチョウが、たくさんいます。
オオゴマダラの姿を間近で見ることができます。
スポンサードリンク
石垣島の異世界、マングローブ探検!
宮良川のヒルギ林 (国指定天然記念物)
初マングローブ。
八重山にしかいない生き物の生態などをツアーガイドと歩きながら教えてもらった。
初めてのマングローブ体験。
島尻バタラズマングローブ林
初めて実物を見ました。
スポンサードリンク
ダム橋までの静かな散歩道。
漢那福地川マングローブ林
You can walk up to the dam bridge all the way.ダム橋までずっと歩いて行けます。
休憩にはもってこい。
遠くから見えるよ。
浦底川マングローブ原生林
遠くから見えるよ。
スポンサードリンク
早朝の、海が穏やかな時間帯が一番よく見えるかも。
バタフライロック(二重ノッチ)
早朝の、海が穏やかな時間帯が一番よく見えるかも。
干潟の水辺で生き物観察!
名蔵アンパル
亜熱帯地域に見られる動植物の宝庫である。
橋の北側の階段から降りると干潮時はマングローブや干潟に居る、多数の生き物を間近に観察できる、貴重な場所です。
スポンサードリンク
伊平屋港で見晴らし抜群の岩山へ。
虎頭岩
東屋の横から登れます。
港近くの高台結構な坂を登って最後は岩場を登ります港周辺を一望できる。
階段を降りて絶景へ、アダンの木の中。
タチジャミ入り口
駐車場からひたすら階段を降り、400mくらい歩きます。
ここにあるのは天宮城(アンマーグスク)。
宮古島の海中を散歩!
宮古島海中公園
ちょっと期待しすぎてしまっただけに、「えっこれで終わり?
天気が悪くても海中を見られる貴重な空間。
地球の力を感じる嘉陽層。
嘉陽層の褶曲 国指定天然記念物
極めて複雑な褶曲が広範囲にわたって露頭してます。
少しわかりづらい場所でしたが最後までほぼ舗装路。
歴史を語るアカギの大木。
アカギとアコウ
この樹木の方からあたたかい空気(陽)が流れて来た。
首里城公園にある大木です。
緑豊かな広い公園でボーっと!
荷川取公園
市内の公園なのに広くて緑が多い。
Google map だと人用みたいな入口に連れて行かれます。
平久保のサガリバナ、感動の夜明け!
ペーブク(平久保)のサガリバナ群落
夜に花咲き、朝には散ってしまう美しくも儚きサガリバナ。
6月28日夜の23時頃に到着。
漫湖公園でオオゴマダラ満喫!
ちょうちょガーデン
素敵な場所でした!
小さな施設ですが、大事にされています。
名護市安部の静かなビーチ。
アブビーチ
駐車場もなく、ひっそりとして少しもったいない気がします。
キャンプに最適な場所です!
サキシマスオウノキ群落探訪!
サキシマスオウノキ群落
通行禁止だが一分もせず目的地に到着出来るただ、事故責任で!
老朽化による通行止めで入れず。
名護市のハスノハギリ林でデート。
宮里前の御嶽のハスノハギリ林(沖縄県指定天然記念物)
新聞に記事が出ていたので立ち寄りました。
御嶽の周りは縄で囲われていて近づけません。
帰りたくない絶景、久米島の驚き。
久米島県立自然公園
いきはよいよい帰りはつらい。
駐車場から目的地までの階段は、体力がつきます!
宮古島海中公園で海中散歩!
宮古島海中公園
ちょっと期待しすぎてしまっただけに、「えっこれで終わり?
天気が悪くても海中を見られる貴重な空間。
美しすぎるはての浜、魚たちと共に。
はての浜
東洋指折りの絶景ポイントとして名高い。
かなり大きなサイズのお魚もいて、貫禄有って怖かった😱 何処までも付いてくるストーカー魚もいて娘もビビってました😱そんなこんなで自然と戯れさせ...
伊江島タッチューの絶景を求めて登ろう!
城山(伊江島タッチュー)
登山口から頂上までの階段はかなり登るのがタイヘンです。
最高でした。
浜がのどかという感じです一人キャンブにはいいかもで...
前ぬ浜のグンバイヒルガオ
浜がのどかという感じです😄一人キャンブにはいいかもです😄
ピンの位置、見直し必須!
漫湖水鳥・湿地センター木道
ピンの位置が間違っていました(涙)
川平湾のマングローブで静かなひととき。
川平湾タカヤー
静かで落ち着いたマングローブのエリアです。
キレイな浜へ、行きにくいけど魅力倍増!
ウブドゥマイ浜
道路から歩いて行くところが閉鎖中でした。
行きにくいですが、キレイな浜でした。
沖縄の秘境、梅の香り漂う。
オーシッタイ(大湿帯) 梅の並木道
秘境も秘境、大秘境です。
沖縄で未踏だった地を歩く❗️オーシッタイ。
石垣島の津波石、歴史の丘へ。
国指定天然記念物 あまたりや潮荒(アマタリヤスウアレ)
木が繁殖していて小さな丘にしか見えない。
石垣島は過去に4回の大津波にあっているといわれています。
喜如嘉で癒される、オクラレルカ満開。
喜如嘉ターブク
オクラレルカ満開の時期に訪れました。
綺麗です花の季節は花オクラレルカの無人販売もお手頃なお値段で買う事が出来ます。
東屋でそうめん!
だるま山公園
東屋でそうめんぶっかけ。
短く刈られた芝生が広がる公園というか広場です。
最果ての浜辺でした。
ツァ浜
最果ての浜辺でした。
沖縄西表島の壮大な紅樹林探訪。
浦内川マングローブ林
浦內川紅樹林位於日本沖繩縣西表島的西部,是日本最大的紅樹林生態系統之一。
川沿いマングローブ散策へ!
白瀬川公園
川沿いのマングローブ林のそばを歩くことができます。
博物館で鳥の世界を体感!
漫湖水鳥・湿地センター展望台
博物館有很多鳥的介紹,外面還有很大的自然生態可以看到鳥。
小さなマングローブがあるね。
下田原川マングローブ林
小さなマングローブがあるね。
石垣島のマングローブ林のなかでは見やすい。
名蔵湾マングローブ林
石垣島のマングローブ林のなかでは見やすい。
冒険的な体験ができますが、そこの場所に行くのに苦労...
ハーメー沖(ウチ)
冒険的な体験ができますが、そこの場所に行くのに苦労します。
マングローブを近くで観たくて行ってみました。
轟川マングローブ林
マングローブを近くで観たくて行ってみました。
石垣島の神秘、マングローブ探訪!
宮良川のヒルギ林 (国指定天然記念物)
駐車場(3台分)から階段を下りてすぐにヒルギ林(マングローブの林)です。
初マングローブ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
