春の桜舞う美しい空間。
パナソニック エコアイディア工場びわ湖 共存の森
春は桜が満開で綺麗。
春は桜が満開で綺麗。
スポンサードリンク
旧ロープウェー駅跡でほっと一息。
天巧磨崖佛
登ってきたらほっとできるとこかしら。
旧ロープウエー駅跡から少し坂道を行った右に道がついている。
自然とのふれあい、森の散策。
河辺いきものの森
ほぼ自然。
辿り着きましたこの森、なんだかわかんないけど、散策です。
ビワイチ後の群生地、絶景を満喫。
針江浜 湖岸緑地公園
おもしろい場所ですね。
のうるし の群生地。
琵琶湖の湿原で面白い鳴き声を体験!
山門湿原
6月6日に訪問。
面白い鳴き声が聞こえるので、ぜひ動画再生してみてください♪
スポンサードリンク
中庄浜で味わう、美しい静寂。
中庄浜
GW自転車で訪問しました。
びわ湖を背景に美味しく頂きました。
コウノトリ人工巣塔
満開の桜並木が心を打つ!
笠原桜公園
青い空に映える桜のピンクの花びら。
桜の名所で有名です。
歌川広重の松、自生の魅力。
平松のウツクシマツ自生地
歌川広重の浮世絵にも描かれた珍しい松の自生地です。
いまいち普通の松との違いがわからなかった。
進入路が17時に閉鎖されます。
甲賀市あいの森ふれあい公園
進入路が17時に閉鎖されます。
子ども達やその地域の人達。
三田川・水辺のふれあい広場
子ども達やその地域の人達。
下物ビオトープ
蓬莱山登山道で滝と冒険!
薬師の滝
蓬莱山登山口から登山道が始まったらすぐに現れる。
綺麗いな滝でした。
はたまたその隣にある小さな滝の名称なのかは不明。
大持の滝
はたまたその隣にある小さな滝の名称なのかは不明。
冬の水鳥、コハクチョウの憩いの場。
松ノ木内湖
冬には、コハクチョウなどの水鳥たちが羽を休める。
蓮の花、白とピンクの美しさ。
あいのたにロータスプロジェクト
本日2回目行ってきました~蓮の花はまだまだ見頃です~曇りで少し涼しいので沢山の方が来ていました~お店の方も愛想が良くまた行ってみたいです~😄
【スポット名】あいのたにロータスプロジェクト★3.0【来訪日時】2024年06月【決済方法】-【入場料】無料(本当なら自然保護費用として40...
滋賀のクスノキ巨樹を遊具から!
布留神社のクスノキ
滋賀では珍しいクスノキの巨樹。
間近で見ると大きさを再確認出来るそばにある遊具から眺めるのが一番のお気に入り😃
美しいナメ滝へ、道中冒険!
五色の滝
バイクで行きましたが、車ではちょっと大変かもしれません。
マガタニヤのランチの後に車で行ってちょっとしたスペースに停めましたそこからは歩いて山の中に入ります熊よけの鈴が必要とのことでしたが大声で話を...
自然を感じる!
栗東自然観察の森
自然豊かな公園ですが、豊過ぎてちょっと怖い。
入場時はネイチャーセンターで受付が必要です。
滋賀県は日本でトップクラスにトンボの種類が多く見ら...
烏丸半島 ビオトープ
滋賀県は日本でトップクラスにトンボの種類が多く見られるそうだ。
結いの森・藤尾
朝の光に映える、広大なハス畑。
あいのたにロータスプロジェクト
地元の方が、管理されているハス畑です。
沢山の蓮の花が咲いていて素晴らしかったです。
幽霊ホテルで自然を感じる。
木の岡ビオトープ
ビオトープに入ると、かなりの自然が残っていました。
かつて【木の岡レイクサイドビル】(幽霊ホテル)が過去に存在した。
武奈ヶ嶽登山の出発点、自然を楽しむ!
朽木・葛川 県立自然公園
駐車場無料。
お墓参りに訪れました。
座禅草が咲く、初めての出会い。
ザゼンソウ群生地
初めて訪れました。
座禅草がたくさん生え、花が咲いていた。
静かに楽しむ健康パークあざい。
アセビ森林公園
トイレと炊事場は機能していないので注意が必要です。
柵は動物避けなので自分で開けて入ります。
コウノトリ人工巣塔
見事なトクワカソウ群生地。
山門水源の森
通り過ぎて気が付きました。
週末訪問しました。
田舎独特の風景がありましたわ。
大浦川
田舎独特の風景がありましたわ。
青空の下、琵琶湖畔の癒し。
角野浜 湖岸公園
車は入れませんヽ(´o`;
いいところだぁ2023. 2
水面が見えない鳥の楽園。
吉住池
草や木に囲まれていてわかりにくいが水の溜まっている所に鳥がたくさん集まり餌を啄んでいる小魚やザリガニものすごくたくさんいる。
水面を見たことが一度もありません。
余呉湖岸で楽しむ紫陽花の美。
余呉湖あじさい園
どちらかというと群生地…のような感じです。
園の近くには数十台が駐車できるスペースはあります。
雨山生活環境保全林(臥竜の森)
心がなごむ平坂の池でリラックス。
西ノ沢
心がなごむ風景です。
平坂と伊野部をまたぐ個所にあるちょっと池が広がった感じの沢。
びわ湖の夕焼け美しさ、花咲く砂浜へ。
ハマヒルガオの群生地
Beautiful sunset at Lake Biwa. Enjoying the wonderful creation of God ...
誰もが少し歩き、湖の美しさを直接楽しむべきです。
春の妖精、長尾護国寺のセツブンソウ。
セツブンソウ生息地
近くを流れる川も透明度が非常に高い清流で、とても清々しい感じでした。
まだまだ残雪が多く見られましたが、長尾護国寺のセツブンソウが見頃でした。
春の訪れ、隠れた場所で。
里山のカタクリ園
場所は少しわかりにくいです。
4月頃から咲き始めてます。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク