満開の伏せ姫桜と市川の絶景。
月見の広場
桜も綺麗で見晴らしも良い場所。
伏せ姫桜と月見桜が揃って満開を迎えています。
スポンサードリンク
真間山弘法寺の古木が彩る。
弘法寺の伏姫桜
山の上のお寺さん、と言った感じの 赴きあるお寺でした。
真間山弘法寺境内に咲く古木。
欠真間の三角州で野鳥観察。
欠真間三角
野鳥観察舎に行く途中にある水路です。
欠真間(かけまま)って三角州らしい。
スポンサードリンク
蹲の水(つくばいの水)手水舎の右隣にあります。
蹲の水
蹲の水(つくばいの水)手水舎の右隣にあります。
長い藤が風に揺られて素晴らしかったです。
高圓寺 長寿藤
長い藤が風に揺られて素晴らしかったです。
スポンサードリンク
薔薇のが数回咲きます。
須和田公園 バラ園
薔薇のが数回咲きます。
太鼓橋の下に流れを作っています。
里見八景園プール跡(池)・太鼓橋
太鼓橋の下に流れを作っています。
スポンサードリンク
鉱泉として沸かしたらなんらかの薬効があるのではない...
きずな之湧水
鉱泉として沸かしたらなんらかの薬効があるのではないか。
美味しいケーキと梅の香り。
大川原ハーブガーデン
2月中旬、福寿草が綺麗でした!
ありとあらゆる梅が見れます。
八幡の藪知らず、不思議な禁足地。
八幡の藪知らず
足を踏み入れた人は行方不明になったと言われる場所ですね感覚的なものですが昼と夜では空気感に違いがあります。
各駅徒歩5分ほどで行くことができます。
サイゼリヤ発祥の地で感激体験!
サイゼリヤ1号店教育記念館
閉まってましたが口コミを見た感じでは見学できる時もあるみたいです。
今回は初めて中に入らせていただきました。
千本公孫樹(イチョウ)
葉がない季節幹からパワーを感じた樹齢1,200年越えお見事。
推定樹齢1200年(!
中山法華経寺で蓮と鴨に癒やされて。
龍王池
中山法華経寺境内にあります。
蓮が満開で綺麗でした。
樹齢200年の藤棚、心癒される。
日蓮宗 宮久保山 高圓寺.
まだちょっと満開には早い感じでしたがきれいに咲いていました。
コロナのためか藤まつりが中止、、、まん防が解けても、、、
歴史を感じる広大な干潟。
宮内庁新浜鴨場
入ってみたい!
通り掛かっただけですが、歴史と由緒を感じさせる門構でした。
弘法寺の涙石、歴史の息吹!
涙石(弘法寺)
27段目の石、前日雨のせいか気づかず。
市川市にある弘法寺の石段の真ん中あたりにあります。
市川漁港でホンビノス貝を堪能!
市川漁港
日中は暑いせいか、ハゼ釣りの方はまばらでした。
なんかすいてそうな釣り場を求めて行ってみました。
美しい桜に囲まれて、特別なひととき。
桜見橋
素晴らしいです。
桜がとっても綺麗です。
迫力満点の元気なひまわり!
ひまわり畑(大柏川かはづ会)
まだまだ元気なヒマワリも沢山ありました。
結構迫力のあるひまわり畑です。
白幡天神社と荷風の息吹。
永井荷風文学碑
傑作と称される『断腸亭日乗』でこの白幡天神社が登場します。
『断腸亭日乗』昭和21年5月11日の条「白幡天神祠畔の休茶屋にて牛乳を飲む 帰途り緑蔭の垣根道を歩みつゝユーゴ―の詩集を読む 砂道平らにして...
葛飾八幡神社内で特別な体験を!
江戸城 旧石垣刻印石
八幡神社内にあるよ!
葛飾八幡神社境内に有ります。
立て札が誘う美味しさ探訪!
笹屋うどん跡
とても美味しかったんだろうなとイメージが湧きます。
立て札を読まないとわからないですね。
感動の景色、ぜひ体験を!
中山法華経寺参道の河津桜
是非オススメしたい景色です。
楽しいゴールデン街で美味しい料理を。
欠真間ゴールデン街
、いやいや、今こそ楽しいゴールデン街‼︎‼︎美味しい料理やお酒を楽しめます😊雰囲気も良く、一見さんでも楽しめること間違いないです🥳これを御覧...
昔は栄えてたのかな?
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
