気になる並木の木々、散策体験!
新田並木
いろいろな木が立っているこの並木、どうも気になるなあ…。
スポンサードリンク
橋の上からの眺めを楽しもう!
跡倉礫岩(ジオパーク)
橋の上から見る感じか?
うーん、あまり良く分かりませんでした…
小さな棚田でゲンジホタル体験。
ホタルの里
ゲンジホタルが広い範囲で観ることができました。
小さな棚田。
スポンサードリンク
残った外壁が語る歴史と魅力。
旧北川織物女工宿舎 レンガ造外壁
残った外壁のみを観光資源としてとある建築士兼作家?
西上州のドロミテ、絶景発見!
星尾風穴
何気ないところに素晴らしい風穴です。
道がY字に分かれていますが、それを、橋じゃない方へ進むと、西上州のドロミテ と呼ばれる、立岩が、とても良く見えます。
スポンサードリンク
穴場のひまわり畑で癒しのひと時。
吉田地区ひまわり
少し背が低めのひまわりがたくさん咲いてました🌻
穴場のひまわり畑です。
尾島庁舎で知久平先生像を!
中島知久平像
太田市尾島庁舎には全身像がいる!
立派な像です。
スポンサードリンク
カラフルなからくり時計、リズムで遊ぼう!
からくり時計
こどもの国のシンボル、からくり時計。
1時間ごとに時計台の前に行ってはノリノリでリズムを刻んでいます♪笑。
静かな場所で、心安らぐひとときを。
龍舞の時計台
もう少ししずかな場所に立てて欲しかった。
ポピー畑越しの初日の出。
ポピーの里桃泉
シーズンにはポピー畑の向こうに県庁を望むことができます。
初日の出を見てきました。
観光地化されず静かに散策。
桐生市桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
まだ観光地化されて無く、静かにゆっくり散策出来ます。
河童の伝説と馬のソ。
吾妻川の河童様
カッパさんは持病再発のため入院中でした。
諦めさせるつもりで「1晩で家の周りに石垣を積め」と言ったら、河童はその通りにしたのでしかたなく馬のソをくれてやった。
癖のない美味しいお水、ここに!
水上高原 大井戸の湧水
癖のない美味しいお水です!
ホテルの駐車場にあるこじんまりとした湧水。
吊り橋を渡って訪れる、特別な場所。
五重塔
道の駅から吊り橋を渡ったところにあります。
つま恋の大自然、キャベツ畑の風景。
つまごいパノラマライン南ルート
時の流れもちがうような、不思議な道と風景。
南ルートは畑を突っ切るイメージです。
間近で楽しむ小さな滝の美。
玉簾の滝
小さな滝ですが、間近に見れてよかったです。
失敗を乗り越え、また来たい!
敬宮愛子内親王献上桜
時期的に間違えました、また来たいです。
まだ小さいです。
度肝を抜く感動体験!
金井家のケヤキ、エノキ
さすがに度肝を抜かれる…。
貴船神社下の冒険、石ころ注意!
古路瀬渓谷
落石注意 や 頭上注意 の看板が(汗) まぁ 大丈夫だろうと進みましたが 本当に路上まで石が転がってきて… 即Uターンしました(根性無しなん...
貴重な新田湧水群、心癒されるひととき!
新田の湧水池 清水(清水湧水地)
年数の経過と共に確認が難しくなってきている新田湧水群のひとつとして貴重な湧水池。
川沿いの桜が舞う、心和むひととき。
しだれ桜の里
初めて行きました。
川沿いに数十本桜が並んでいます。
絶景と素敵な管理の公園。
ときめきデッキ
また来たくなる素敵な場所だと思います😆
ナントロープウエイで登ることができたとさ!
不動大滝の延命猿水、心癒やす景色。
延命猿水
お猿さんがポツンと寂しそうにしていました。
お猿さんの下から水滴が滴っているだけです…
令和の特別な味、ここに!
城山団地の桜
令和5年4月2日に訪問。
湯けむり街道で楽しむ青葉のヒガンザクラ。
ゴロスの滝
楽しいワインディングでした😆
これといった道は無いです。
三方境から宿舎までの道を楽しもう!
モミジ谷
三方境から国民宿舎までの途中の道です。
急カーブを超えて、滝へ10分!
小豆の滝
国道299から急勾配急カ―ブの道を9.3km走って行った先に滝へ向かう登山口が有るそこから10分位でたどり着く。
坂を越えた先の驚き、レンタサイクルで!
風の掲示板
ちょっと拍子抜けでした。
上野村の山奥で出会う美滝!
オボロカヤの滝
ゲートから滝迄単調な舗装された林道歩きです電波も通じません😆往復2時間40分位です真っ直ぐな綺麗な滝でした😀サルが非常に多いです🐵
はー。
妙義神社の上り坂で体力充実!
男坂
結構脚力が要る上り坂です。
妙義神社の中にある隋神門へと続く階段。
奥四万湖の美しさ、何度でも!
四万川
奥四万湖が気に入り何度か訪れています。
木の切れ間から長野を望む。
万山望
長野方面が木の切れ間から少しだけ見える。
上越新幹線下の壮大な歴史探訪!
金島の浅間石
上越新幹線のコンクリート橋の下にある隠れ史跡スポットです。
ただただ驚くばかりでした。
滝近くで特別な体験を!
銚子の滝
滝近くで左折できるスペースがあります。
川を遡るのに瓦礫がすごくて大変でした!
美しい石探しは下仁田ジオパークで!
大桑原の褶曲
マニアには最高ですが興味ない人には解らないと思いますゴミに成るような物は一切持たず手ぶらでぜひ見て下さい。
対岸から見ることができます。
清らかな小野上清水、湧き出る美味しさ。
小野上清水
煮沸消毒と書いてあり怖くて飲めなかった。
顔を洗うと気持ちいいー水もそのまま飲みました(もちろん自己責任で)
布袋岩と吾妻峡の絶景散歩。
吾妻峡十勝 布袋岩
布袋岩と呼ばれています。
散歩にいい場所(原文)散步的好地方。
保科美術館へ急坂を登れ!
かみなり坂
保科美術館への通り道。
非常に急な坂。
青いベンチで休む見晴台の旅。
牛伏山山道見晴し台
見晴らしがとても良いわけではありません。
舗装はあまりされてなく少し険しい道ですが道標を辿っていくと青いベンチがありそこがゴールの見晴台でした。
歴史感じる大岩の隣で。
櫃岩
巨大な岩がありすぐそばには大手門と表門跡があるが遺構は地下に埋まっているため詳細はわからない本来こちらから登るのが正式なルートだがゴルフ場が...
大きな岩です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
