波濤嶽を正面から楽しむ。
正面展望台(上)
土柱(波濤嶽)を正面から観ることができる場所です。
スポンサードリンク
神山町の梅林、今が旬!
阿川梅の里
ニュースで咲いているようなこと言っていたので行ってみたけど全く咲いていなかったです。
満開にはまだ早いみたいです。
絶景の大釜の滝と紅葉。
大轟の滝
駐車場はありませんが道路脇に一時駐車。
淡路島・徳島・高知の旅行で、立ち寄りました。
焼山寺への遍路坂、挑戦しよう!
梨の峠
県道31号線の峠となる場所です。
焼山寺に向かう途中で通過しました。
酷道193号線の最凶峠、冒険のひととき。
霧越峠
海南町から湧水を求めて向かう途中に走行。
カーナビもGoogle Map もこの道を推奨。
スポンサードリンク
剣山のご神水で若返り!
名水百選「剣山御神水」
すっーーと体に染み込むお水でした!
柄杓あり成分表などはもちろんありませんコップ1杯程度そのままいただきましたがとても柔らかく美味しかったですなんとも無かったですが自己判断です...
ほたるまつりで星空を堪能!
大谷川ほたるの里
ほたるまつりの昼に行きました。
たくさん飛んでました。
桜の名所、蜂須賀桜と河津桜。
府能トンネル付近の蜂須賀桜と河津桜
たまたま通りがかりで撮影しました。
きれいな桜をゆっくり楽しめました。
吉野川中洲で素敵な思い出。
善入寺島
遠い夏の日を思い出させてくれる様な、素敵な場所でした。
吉野川の中洲ですので、島内はほぼ畑ばかり。
静かな山の先に、ひっそりとあるお墓。
茂地沈下橋
渡った先の山にはお墓がありました。
2枚目の写真の場所から階段を降りて行けば着きます沈下橋の右岸側は穴が開いた構造になっています。
迫力の大きな桜、見ごたえ満点!
下久保のエドヒガンザクラ
いい口コミあるので書くことないです。
今度は花が咲いているときに行きたいです。
円形ステージで阿波おどり体験!
tonaru SETO(トナル瀬戸)
円形ステージで有名連の阿波おどりが楽しめる踊りを体験できる時間もあり親子で楽しめます。
輪おどりをイメージした円形の座席で見る撮る阿波おどりはまた格別です。
約2kmのひまわり畑、元気いっぱい!
ひまわり畑(大影)
小さなヒマワリがいっぱい咲いてました。
元気いっぱいに咲いています。
美しい海と神秘の風化穴。
水床湾の風化穴
景色はいいですが山道がかなり狭いので運転慣れない場合危ないです。
特に苦労して行く価値は(私には)無かった。
徳島と高知を結ぶ四ツ足峠。
四ツ足峠
子供の時はしょっちゅう通ってました。
徳島と高知の県境にお地蔵さんがいます。
歴史を感じる海沿いの国宝建物。
福永家住宅
海沿いに所在する国指定重要文化財(建造物)となります。
ここで塩を作ってたそうです。
明治の歴史を感じる柿原堰の夕焼け。
柿原堰
大好きな景色です♪
農業用水のほか一部は飲料水としても使われているそうです。
散策しながら清少納言のお墓へ。
天塚堂 清少納言墓所
徒歩はオススメしない白い藤が咲く季節なら見応えあるんじゃないかな?
清少納言のお墓と言われるところです。
歴史ある藁葺き屋根の武家屋敷で、特別なひとときを。
武家屋敷喜多家
立派な歴史あるお屋敷。
見学料310円。
夕暮れの猫神さまの癒しスポット。
さざれ石
景色がよいです 特に夕暮れ。
日本国歌で出てくるのはここのさざれ石だそうな。
香り漂う神山町の梅林。
阿川梅の里
ニュースで咲いているようなこと言っていたので行ってみたけど全く咲いていなかったです。
満開にはまだ早いみたいです。
小島峠で楽しむ爽やかな眺め!
小島峠
紅葉の時期、最高のロケーションです。
東祖谷からつるぎ町一宇に抜ける際に便利な峠道です。
世界初のからくり人形、毎日阿波踊りが待っている!
阿波おどりカラクリ時計
2023年2月現在、故障中です。
10時から2時間ごとに鳴ります。
神様の水、冷たく美味しい湧水。
真名井の水
4リットル位が、お持ち帰りにはちょうどいい。
冷たく美味しい水です。
澄んだ水流と鯉、のどかな散歩。
せせらぎロード
閑静な住宅街の町道脇を通年美しく澄んだ水が流れ続けている希少な用水路となります。
散歩で歩いてみました。
山肌に咲くシャクナゲの美。
石楠花園 ローディの森
時期も終わったのか(5/2)、車も人も全くいなくて、全体的に廃れていて、ガッカリでした。
シャクナゲで訪れました。
待ち合わせの目印!
櫓型時計
特段の感じはありません。
待ち合わせにはピッタリの目印です。
空を飛ぶ真鍮の魚、魅力満載!
空の水族館
ネーミングが良い。
国道439号沿いで出会う、心地よい水音とWレインボ...
虹の瀧
ぜひ休憩がてら寄ってみたらと思います。
水音が心地よく、ちょっと寄って癒されながらひと息つくには良い滝です。
約400本のしだれ桜、春の訪れを感じて。
花見山 鳴門
お花見の時期に来訪。
散り始めでした入場料/大人1人300円カート料/1人500円駐車料金/無料。
両国の一番桜で春の訪れ。
両国の一番桜
2020年3月6日(木)「両国の一番桜」を見てきました。
近くのパーキングに停めて見に来たよ🤗ひと足先に春を感じれる場所です😍🌸
素人でも楽しめる美しい波。
宍喰ビーチ
素人でも分かるくらい、良い波、綺麗な波が見えました。
よく利用させてもらってます。
三好市の巨大桜、見ごたえ抜群!
下久保のエドヒガンザクラ
いい口コミあるので書くことないです。
今度は花が咲いているときに行きたいです。
風車小屋で絶景小休止。
バス・セーヌ風車
風車小屋の中は見学できませんがあすたむらんどを代表するスポット。
風車は外観だけで中には入れません景色がよく小休止もできます登って来るにもさほど時間もかかりませんでした。
圧倒的なひまわり迷路で感動!
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
8月2日に行きました。
広大な土地にひまわりがいっぱい咲いてる景観には圧倒されます。
駐車場から下るゆるぎ岩体験。
揺るぎ岩
駐車場から歩いて下りられます。
ゆるぎ岩の頂点を持って両手で揺すると揺らぎます。
初日の出スポットでマゴチ釣り!
粟津突堤
初日の出スポットです。
漁船で流し釣り55cmのマゴチゲット唐揚げ美味しくいただきました。
閑静な眉山公園で、歴史を感じる。
明治天皇聖徳景仰碑
明治天皇聖徳景仰碑。
元帥東郷平八郎の名も刻まれています。
佐那河内村の絶景を堪能!
和協の半鐘
とてもいい景色でした。
駐車場はありません。
蒲生田岬灯台で素敵な景色に出会う。
刈又埼灯台
一時停車させていただきました。
塗色構造t 白塔形灯 質t 群明暗白光明5秒暗1秒明1秒暗1秒Oc(2) W8s光 度t 3
スポンサードリンク
スポンサードリンク