安心の清潔トイレ完備!
むつはまなすライン
トイレがあります。
スポンサードリンク
図書館前の11ぴきのねこ石像。
11ぴきのねこ石像(図書館前)
図書館前にあります。
図書館の正面玄関前にある、11ぴきのねこ石像です。
今年の佐藤錦、最高に美味しい!
森観光農園
佐藤錦美味しかったですよ。
スポンサードリンク
曇りの日でも美しい景色。
浅所海岸突出松島
沒人來,但很讚!
平日でちょっと曇りで気温18℃の今日は少し寒くて誰も居なかったけど綺麗な景色でした。
平滝沼と風力発電と岩木山、晴れていれば最高の景色で...
平滝沼と風力発電と岩木山
平滝沼と風力発電と岩木山、晴れていれば最高の景色です。
スポンサードリンク
国道4号線沿いの松並木で、心和むひとときを。
奥州街道 三本木松並木
国道4号線沿いに松並木があります。
岩木山を望む特別な空間。
津軽SA (下り)岩木山展望所
岩木山を望む。
スポンサードリンク
樹齢500年の巨木、圧巻の存在感!
弘前公園のネズコ
名前に釣られました。
幹周5,5m、樹高17,5m、国内15位の巨木です。
道を挟んで立派なイチョウの木の下で。
石動の夫婦イチョウ
道を挟んで左右に立派なイチョウの木が、立っています。
洋野町のボンバーマンを体感!
南部ダイバー ダイちゃん像
別名洋野町のボンバーマンだゾ。
もしもしピット「国道45号上り 階上町道仏」付近にあります。
夜の楽しみが広がる!
六戸町 大玉にんにく看板
夜も楽しめます。
反射する文字!
ゴジラ岩の近くでミニラ発見!
ミニラ岩
砂浜まで行けば辿り着けます。
気になる人は見に行って欲しい。
ゲーム倉庫へ、立ち寄り必須!
赤~いリンゴの並木道
ゲーム倉庫に行く為に良く利用させてもらってます!
よどみを感じる独特の空間。
赤石海岸
ゴミが凄いし、何か雰囲気がよどんでいる。
春の雪が残る岩木山の魅力。
岩木山オオヤマザクラネックレスロード看板
岩木山は立派だなぁまだ雪残る春。
桜の美しさ、散歩日和!
十和田の伊佐沢の久保桜
とても桜がキレイです。
とても、散歩するには、いいとこですね。
雄大な景色のドライブ体験!
メロンロード
雄大な景色を堪能しながらのドライブサイコーです!
峠の途中で味わう、極上の水。
冷水峠
このような水が飲めるところがあるのが素晴らしい。
陸奥湾に映る下北半島の美。
夏泊半島 大島岬
陸奥湾越しに下北半島、津軽半島を望むことが出来ます。
大島の先端の場所です。
最果て感と激熱エモさの融合。
東北町滝沢平の円筒分水跡
円筒分水は人が転落しないようにか、土で埋められていました。
最果て感と朽ち果て感と「拓魂」に込められた文章の激熱エモさのマリアージュ。
球体オブジェが目を惹く散歩道。
カリヨンの塔
球体のオブジェに目を惹かれます。
大きな通りで お散歩コースから見えます。
王池の美しい陽光と広大な湖。
王池
分成東湖與西湖,是十二湖中面積最大的湖泊。
ここは無料の駐車場があります。
美しい瞬間がここに!
屏風岩の向かい側
在這裡拍照會很美。
竜浜海岸で温かい水の魅力発見!
竜浜海岸
竜浜海岸です。
この湧きだしている水は何じゃろう?
円筒分水工の素朴な魅力。
玉椿漆川の円筒分水
円筒分水工のなかでも簡素な感じです。
看板類がなければなぁ。
郵便局前の11ぴきのねこ石像!
11ぴきのねこ石像(三戸郵便局)
なかなかに立派な石像です。
郵便局前に設置された11ぴきのねこ石像です。
自然の渓流、隠れた穴場探検!
黒滝渓流
自然と渓流の穴場スポット!
東北電力の寮、安心の宿泊。
東北電力㈱ 砂子又寮
東北電力の寮。
桜並木の西端で特別なひとときを。
かさまい大畑桜ロード西端
大畑川河口西岸の丘の斜面沿いのカーブが桜並木の西端。
官庁街通りの大きな石碑。
安全碑
官庁街通りにある現代美術館アート広場の前に建つ大きな石碑です。
太宰治作品に囲まれて、散歩のひと休み。
太宰治 思い出広場
金木駅→斜陽館→駅舎の途中で発見して寄りました。
斜陽館見学後に単純に金木駅に戻っても次の列車まで時間余りなので芦野公園駅まで散歩の途中で発見。
整備された道路、感謝の走行体験!
「牧野逸蔵先生」像
帰路、この方々が整備された道路に感謝して走ろうと思います。
圧倒的杉の群生に驚愕!
杉並木
大きく太いそして高いスケールの大きな杉がたくさん 歩みを進めると群生していて圧倒されます。
Beautiful moss banked river near temple
八戸の大自然、樹齢千年の杉。
七崎神社の大杉
樹齢1,000以上…。
とんでもない巨大な杉が三本あって感動します夏は小さなカエルもいて大自然満喫できます本当に素晴らしいパワースポットなので是非行ってみてください...
季節ごとの赤いりんごを楽しもう!
HIROSAKI文字モニュメント
赤いりんご🍎だった。
季節によってりんごの色が変わるんだね!
見事なあじさいが咲く場所。
あじさいロード
見事なあじさいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
