長崎港の絶景パノラマ!
みとこ島
綺麗な所!
景色、最高干潮時に渡れます。
スポンサードリンク
雨宿りしながらトマト撮影!
フルーツバス停のトマト裏のぶどうなどのオブジェ
最初はイチゴかと思ってましたが葉っぱがトマト🍅でした。
いちごのつぶ?
小値賀の牛の鎮魂碑、静かに佇む。
牛の塔
よくわかんねえ。
江戸時代に2つに分かれていた島を埋め立てた際に使役された牛の鎮魂碑。
スポンサードリンク
花畑でひまわり撮影!
バスチオン
白いブランコが、出来ていて、お写真スポットです。
今はひまわり咲いてますよ!
島さくら壱岐の貸し切り桜!
愛パーク(島さくら・壱岐)
桜に囲まれる、素敵な場所です。
沢山の種類の桜があってビックリしました。
スポンサードリンク
塩出ヶ浜の美しい海、感動スポット!
汐出浜
とても綺麗な海です。
いいスポットでした✨
うみの見える長崎の坂道。
ドンドン坂
うみが見える細い坂道猫ちゃんがのんびりしているのも素敵。
雨の日に来ました。
スポンサードリンク
コスモス街道の楽しいカカシ。
コスモス園
綺麗です。
去年も綺麗だった。
快晴の日に広がる五島列島の絶景。
名も無い展望所
晴れていれば景色もいいのかな。
晴れた日に休憩で寄ってもいいかもですね💡
鬼木の山ノ上で清流を満喫。
鬼木清流水
22年10月10日は、水が出てます。
2022年5月 水はチョロチョロ程度ですペットボトルくらいならいけますが時間がかかります。
圧巻の大杉、パワーを感じる。
万松院の大杉
根が力強い杉の木で、ずっと見ていたくなります。
めっちゃ大きい杉の木から物凄いパワーを感じますo(^o^)o
小値賀を一望できる港で。
野首港
最高です😁👍
こじんまりとした、港で素敵です。
本土最西端、聖マリア様の旅。
海の星 聖マリア像
拝ませていただきました。
7月、8月で三回の訪問です。
ホクホクのアジフライ、道の駅で!
アジフライの聖地 長崎松浦
アジフライがホクホクで安い!
道の駅自体はふつうでした。
キャンプ場の静けさ、美しい雰囲気!
柚木川内
キャンプ場内の一部で携帯の電波が届かない場所があります。
雰囲気も良くてとても綺麗でした!
御手洗水の滝、キラキラ美しい。
御手洗水の滝
わかりにくい狭い道を降りて行くと、あります。
駐車場なし 歩いて7.8分。
妙見岳登山口からの誘い。
「仁田峠」の碑
見ると来たなと思えます。
妙見岳登山口から普賢岳山頂目指し山歩きでした。
絶景と空気、男島の奇跡。
女島灯台
ここは男島です。
長生きするパキスタン(原文)🇵🇰 پاکستان زندہ باد 🇵🇰
日本最西車站で証明書ゲット!
JR最西端の駅の碑
日本最西車站。
石碑(モニュメント?
193段の急坂から望む長崎の絶景。
長坂
急坂ですが階段はさほど多くないので疲れごかかってくる前に登り終えることができました。
下から眺める景色は勿論、上からの景色はとても綺麗です。
君が代のさざれ石、諏訪神社の魅力!
さざれ石
さざれ石があります。
「君が代」にも出てくるさざれ石です。
大村湾を望む茶畑で心癒す。
赤木の茶畑ロータリー
大村湾の海が見える茶畑です。
整然と並んだ茶畑に癒されます。
狭道を進む美しき滝。
玉簾の滝
奥に進むにつれて道幅が狭くなってきます。
横に長い滝なので写真のフレームに収まらず。
壱岐島の春一番、見晴らし最高!
春一番の塔
3分程度の階段を登るとモニュメントが見えます。
壱岐島郷ノ浦フェリーターミナルの近くにあるスポット。
夕暮れ時のひまわり畑、心に残る美しさ。
ひまわり畑
台風前にきてみました。
8月上旬頃までが見頃です。
日本最西端の駅猫とともに。
日本最西端の駅の碑
あまり行く機会の無い場所。
端っこシリーズ 最西端の駅猫完備の素晴らしい端っこ駅。
強い波と風でのんびり海遊び。
下田海水浴場
波と風がいつも強く吹いており、波遊びの方には最適です。
海水浴の下見に。
手熊港からの絶景、荒れた海に心躍る。
トンビ岩
昔はトンビ岩?
ゴジラを左斜め後ろ45度からのアングルです‼️と云われたらまあ見えなくもないな🤔渓谷や鍾乳洞によくあるタイプと同レベルです👍️駐車場はありま...
落ち着く1㎞堤防で釣り満喫。
神ノ島防波堤
落ち着きます。
休みの日は釣り人が多いですが、いろいろ釣れます。
海士の歴史を感じる資料館。
浜方ふれあい館
世間話やさん。
宇久の資料館。
海が時化ても楽しめる自然のプール!
海水の自然プール
滑って転んで背中が血だらけです足元注意。
自然のプールに感動した!
雲仙地獄近くの夫婦柿、神々しい雰囲気。
夫婦柿
雨の日の夫婦柿は神々しくとても雰囲気が良かった。
雲仙地獄のすぐ近くで鳥居をくぐるとこじんまりとした本殿横にある。
参拝後は太鼓楼でカッコイイ発見。
太鼓楼
参拝後は裏手から退出したのでこの太鼓楼に気づくことができました。
太鼓だ〜意識して見ていなかったから気づかなかった。
白戸の穴洞窟探訪の旅。
樺島一周クルージング みちしお
長崎旅行で訪れた時にとても楽しかったです!
船がいないと駐車場がわかりにくいです。
旗合わせの歴史、番屋の誇り。
番所谷
看板があるだけ。
長崎奉行所に通報した番屋駐屯所があった場所です。
干潮時に渡れる漫画の島。
ブーメラン島
忘れもしない44年前の小5の夏休みに友達とお泳ぎに行って溺れてるフリをしてたら潮で流されて本当に溺れました。
潮が引いたら渡れる小島でした。
壱岐島の絶景、鉈の断崖。
壱岐の土台石
少し離れた場所から撮影しました。
思わず見とれてしまった。
鬼木の山ノ上展望台、清流水復活!
鬼木清流水
22年10月10日は、水が出てます。
2022年5月 水はチョロチョロ程度ですペットボトルくらいならいけますが時間がかかります。
歴史と美を感じる階段の旅。
百雁木
ハッとする登る気がしないが、上に何かあれば登るかも…
時代を感じることが出来る階段( ゚∀゚)途中には昔の偉い人達のお墓もあります。
青空の伊王島でスクーター気分!
観音崎台場跡
ただ案内が立っているだけでした…わざわざ行かなくても良さそうです。
教会を後ろに入れ、空が青空なら最高だったのになぁ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
