宍道湖畔の文学碑巡り。
小泉八雲文学碑
宍道湖畔の静かな公園にあります。
文学碑を見に行くことはほとんどなく、偶然見つけるか?
スポンサードリンク
西ノ島の美しい内海、30年の歴史を感じる。
小牧道路竣工記念
周囲は牧草地となっています。
道の終点に記念碑がありました。
出雲市の原石鼎碑を訪れよう!
俳人 原石鼎歌碑
出雲市出身の俳人・原石鼎の碑。
2020/7/23来訪。
スポンサードリンク
高津の実家に近い、便利なお店!
岩本薫和本因坊生誕の地
高津の実家の直ぐ近くにある。
深田技師の昔話、心に響く。
深田技師殉難記念碑
昔は近所のおじいちゃんが深田技師の功績を観光客へ熱心に説明されていました昭和40-50年代くらいに・・・古き良き時代。
スポンサードリンク
平家平の開通記念碑へ!
全面開通記念碑
平家平展望台というのが正式名称ですが展望台として機能してないので開通記念碑として登録しました。
日原で特別なひと時を。
Star Dream (渾天儀のオブジェ)
日原に来たら是非📸
スポンサードリンク
英霊を鎮める忠魂碑で感じる歴史。
忠魂碑
どの戦役の英霊を鎮めているものかは不明。
映画『砂の器』の舞台、湯野神社。
『松本清張 小説「砂の器」舞台の地』 記念碑
舞台となった亀嵩は有名となり、多くの観光客が訪れましたこの碑は、ロケ地となった事を記念して、撮影地の一つである湯野神社前に立てられました。
おおけやきの所の灯籠が映画でも大事なポイントで出てきます。
道に迷っても訪れたい理由がある。
仮屋銅鐸出土記念碑
場所がわかりにくい上に道標のある正規の道には駐車場がないので車で訪れたときは考えて停めた方が良い。
春先に咲く松江の桜、源助の伝説。
源助柱記念碑
源助柱近くからの大橋と大橋川の眺めです。
忘れ去られたような記念碑でした。
松江城跡の揮毫者、毛利梁涯。
松江城三丸旧趾碑
備中松山藩の出身。
島根県庁の場所はかつて松江城三ノ丸御殿跡であったことを示す石碑。
片倉の天皇陛下記念碑。
天皇陛下行幸記念碑
この土地に片倉の製糸工場があった時代の天皇陛下行幸記念碑です。
昭和新田の歴史と白鳥が彩る。
宍道干拓竣工記念碑
昭和新田の成り立ちが正確に刻まれている碑。
でかい白鳥が4匹いた。
旭町長白川の贅沢温泉。
旭温泉記念碑
記念碑です。
ツルツル、キュッキュッの温泉で気持ちいい🎵ペイペイが使える‼️キャッシュバック5%
昭和50年の石碑、漢文の趣を感じて。
瀧川君山先生故居碑
昭和50年の石碑ですが碑文は漢文です。
2020/7/24来訪。
吉岡隆徳さん生誕地の新記念碑。
吉岡隆徳生誕の地 記念碑
生誕の地に新たな記念碑が出来たことで更に吉岡隆徳さんを知るきっかけになれば良いんじゃないでしょうか。
天照皇大神の刻印に出会う。
天照皇大神の碑
天照皇大神埴安彦大神大己貴大神倉稲魂大神少彦名大神と刻んである。
日露戦争慰霊碑で学ぶ歴史の深さ。
戦没者慰霊碑
日露戦争慰霊碑。
ブッダのパーリ経典「スッタニパータ」の「慈経」
中村元記念碑
ブッダのパーリ経典「スッタニパータ」の「慈経」
内村鱸香先生の精神を感じる。
内村鱸香先生之碑
裏側に「内村鱸香先生之碑」とある。
小学校が設置されると初代白潟小学校長となり、次いで創設の教員伝習校(島根師範/現島根大学)と松江中学(松江一中/現松江北高校)の教育に尽くし...
今市実業学校の歴史を感じて。
出雲商業高校発祥の地記念碑
大正7年4月から昭和11年3月まで今市実業学校がありました。
龍頭が滝雌滝に向かう途中に鎮座する石碑。
龍谷林道竣工記念碑
龍頭が滝雌滝に向かう途中に鎮座する石碑。
御歌の石碑が生み出す多彩な雰囲気。
上皇后陛下御歌の歌碑
見る角度によって、雰囲気が変わります。
天皇陛下の詠まれた御歌の石碑です。
交通量少なく田園の静けさ。
自衛隊道路記念碑
記念碑周辺は比較的交通量は少なく周りは田園地帯です。
稲佐の浜の太古の石記念碑。
大社築港記念碑
稲佐の浜の日御崎方面にひっそりと立つ記念碑ですが形容は太古の石みたいです。
何故か警察官忠魂碑があります。
警察官忠魂碑
何故か警察官忠魂碑があります。
白潟小学校跡でポケストップ!
強く正しくの石碑
その日記の表紙裏に「強く正しく」について以下のとおり記されておりました。
ポケストップにもなってます。
旭町の最高泉質、心地よい温泉!
旭温泉記念碑
記念碑です。
ツルツル、キュッキュッの温泉で気持ちいい🎵ペイペイが使える‼️キャッシュバック5%
阿利原森神社の跡地で心安らぐ。
阿利神社跡地石碑
阿利原森神社(阿利神社)の元宮跡地。
平成30年7月25日 参拝。
ヤモリと共に過ごすひととき。
考女おつや頌考碑
ヤモリが居る!
島根県の位牌堂で心静かに。
安来市戦没者慰霊塔
島根県の戦没者慰霊碑にしては珍しくきちんと管理され位牌堂の中に入れます。
ひとり時間を楽しむ場所、静かで特別。
大仁地区広域農道竣工記念碑
一人っきりになれる場所。
トンネル抜けて絶景日本海!
古浦西長江線開通記念碑
湖北線西長江からあっというまに長いトンネル抜けると古浦展望台まで着きました。
西長江からトンネルをでたときに目にはいる日本海の眺めが最高!
志都の岩屋へ、石の鳥居で案内。
志都の岩屋記念石碑
県道から志都の岩屋への入り口として石の鳥居や看板あり。
ポケふたのそばで思い出を!
竣工記念碑
ポケふたのすぐそこにある記念碑です。
川中温泉でリラックス、龍神温泉の秘所!
日本三美人の湯 サミット記念碑
平成2年4月22日群馬県 川中温泉和歌山県 龍神温泉島根県 湯の川温泉。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
