旧鮫ヶ浦漁港へ500m、独自の魅力!
潜ヶ浦漁港
この漁港から歩いて500mくらいに旧鮫ヶ浦漁港があります。
道が狭く車で通行できるのか?
スポンサードリンク
春秋の釣りは藻場で決まり!
里浦漁港
釣れる魚ウミタナゴ メバル ソイ ハゼ アイナメ松島湾の中で一番藻が多いエビ多い スズキ セッパが入ってくるハゼ多 干潮時狙う堤防外側 藻場...
アイナメやメバルが待つ静かな防波堤。
室浜漁港
蚊取り線香必須です。
非常に高い防波堤。
スポンサードリンク
東名漁港で春のハゼ釣り。
東名浜漁港
ハゼシーズン終盤で行った為ハゼは釣れませんでしたが雰囲気の良い場所でまた春に行きたいと思います。
夜のぶっ込み釣りで小さなアナゴとアカエイが釣れました。
今が旬のはぜ釣り!
松ヶ島漁港
昨日行きました。
今ははぜ釣りシーズン。
美しい海で楽しむアイナメ釣り。
月浜漁港
誰もいなかったけど一人で釣しました。
堤防に登る階段が欲しい。
震災前の釣り楽しさを再び。
東名運河 野蒜水門
東日本大震災前は釣りをしに行ってました。
川がきたない。
全 7 件
スポンサードリンク
