札幌で味わう復刻版アサヒ生ビール!
アサヒビール㈱ 北海道工場
北海道では初めてビール工場🏭へアテンダントの女性がプロフェッショナルの方で終始面白かったです♪ビールが出来るまでの工程を勉強させて頂きました...
札幌市白石区南郷通沿いにあるビール工場。
スポンサードリンク
発酵食品が素晴らしい。
丸合清水醸造(資)
発酵食品が素晴らしい。
大沼ビール飲み比べ、最高の一杯!
ブロイハウス大沼
土曜日に伺いました。
4種類の飲み比べを頂きました。
スポンサードリンク
本別町の甘すぎない味噌!
渋谷醸造㈱
豆の産地に味噌醸造所 必然の流れですよね。
道の駅でお味噌を購入しました甘過ぎない好みの味のお味噌。
ノースアイランドビール直売店で楽しむ。
SOCブルーイング㈱ NORTH ISLAND BEER
ノースアイランドビールというブランドで地ビールを製造、販売している。
工場直売店です。
スポンサードリンク
鬼は外ビール、絶品体験!
のぼりべつ地ビール館
物産展で飲んだ「鬼は外」ビールが美味すぎた。
余市ニッカで感じるウイスキーの歴史。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
工場見学は人気なので当日予約はほぼ不可能。
札幌駅から、小樽駅で乗換、余市駅で下車。
スポンサードリンク
竹鶴と余市の美味、心を分かち合う。
ニッカウヰスキー 北海道工場
見学コースは じっくりと『竹鶴/余市』を 味わってからお隣の レストランでは分かち合いの心で 食すべし1品だけでは もったいない後悔します!
本物のウイスキーが味わえます!
絶品味噌汁、宿泊先の味。
松浦こうじ店
この店の味噌で作った味噌汁は絶品です。
宿泊先で飲んだお味噌汁がとっても美味しかったので聞いたところこちらのお味噌との事でした。
北海道食材の癖になるジンジャー。
HAKKO GINGER / ㈱デリシャスフロム北海道
たまたま発見して飲んでみました!
癖になる味ですちょうどお肉を食べた後だったので舌直しにちょうどよくジンジャーがバランスよく良い味でした!
サッポロビール工場で生ビール2杯!
サッポロビール 北海道工場
ビール2杯+おつまみ(柿の種)一袋+おみやげ(無糖炭酸水)をもらえるので完全に元が取れる。
行ったのが2月で書くのを忘れていたので今更追加。
余市駅近くの果実の宝庫、リキュール20種!
余市リキュールファクトリー
アルコール度数5%のフルーツリキュールが20種類以上販売されてます。
先日お伺いしました!
洞爺湖の美味しさ、鮮やかクラフトビール!
Lake Toya Beer
洞爺湖に行くなら行ってみたいと思って、訪問しました!
Cute couple brews excellent craft beers here (and serves at tiny bar w...
真新しい建物で味わう美味しいクラフトビール。
しもかわ森のブルワリー/ビアスタンドエール
清潔感蛾あって、気持ちのいい雰囲気でした。
美味しいクラフトビールが飲める店です。
15年の味、手作り味噌の極み。
いとげん本店/伊藤元三郎商店
15年以上いとげんに注文して手作り味噌作ってます毎回美味しく出来上がっています。
明治の香り漂う、サッポロ麦酒の歴史。
札幌開拓使麦酒醸造所 見学館
10時過ぎに到着したため見学館のみでビール園に移動した。
仕込みの様子が見られる2025/6/w2
ビール工場見学で極上の味!
小樽ビール 銭函醸造所
ビールがとても美味しくて、毎年通わせていただいています。
駐車場がないのでわかりにくいです。
秘密基地で味わう、極上クラフトビール。
澄川麦酒 西岡工場
秘密基地のような工場で美味しいクラフトビールを作ってます。
すずらんみそのまろやかさ、ぜひ味わって!
太田醸造㈲
まろやかなお味の味噌で美味です!
ここで生産されている麹味噌のすずらんみそがとにかく美味い!
手作り味噌で心温まる味!
北海道味噌㈱
味噌を製造してます。
ニッカウヰスキー余市で試飲体験。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
ニッカウヰスキー余市蒸溜所の有料試飲コーナー。
見学ツアーは事前予約必須です。
函館空港で出会う、旨みの昆布味噌。
道南食糧工業㈱
キッコーカワイチ醤油味噌 函館民から 他メーカー買えなくなるよと教えてもらい 味噌も昆布醤油も美味しかった✨ 日本の旨み文化を感じられる 料...
醤油だけでなくおいしい焼肉用のタレも売っているのでお試しで買ってみれば?
カッコ良さと味噌の相性抜群!
阿部こうじ・みそ醸造店
お野菜との相性が抜群のお味噌でした!
車で偶然通りがかり、店構えのあまりのカッコ良さ(伝統的!
ハイサイビアフェスで黒系スタウト!
Trans Brewing
スタウト好きなので黒系があればそいつを注文することになります。
ニセコの美味しい地ビール、絶景と共に。
ニセコビール㈱ / 醸造所・ビアバー
何を飲んでもセンスが良く美味しい。
ビールが美味しくて、素敵な雰囲気でした。
苫小牧初のクラフトビール。
北海道ブルワリー ビア&キッチン
隣に醸造所があり、そこで作ったビールが飲めます。
苫小牧のクラフトビールが11月から2種類販売されました。
岩田醸造の1階、蔵太郎で乾杯!
岩田醸造 札幌本社
蔵太郎さんにはいつもお世話になっております。
岩田醸造 本社の1階には「蔵太郎」と云う酒屋があります。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
