斬新な伊万里焼、展示センス抜群!
太一郎窯
品数豊富で展示が独創的で観光気分が味わえます。
展示の仕方が上手で素敵だった〜
スポンサードリンク
鬼丸尚幸のオシャレ器を堪能。
翁明窯元
とても人気の窯元さんで、私も大好きなお店です。
買いすぎて困るお店。
気軽に選べる笠間焼の器。
ギャラリー舞台
笠間に行ったら必ず訪れます。
笠間の陶芸家の陶器が揃っています。
スポンサードリンク
金沢の九谷焼、選ぶ楽しみ!
九谷焼 諸江屋
伝統的な品から普段使いできる食器まで様々置いてあります。
品数はとても多く、見応えがありました。
可愛い食器が揃うお店。
やま吉 雷門通り店
先日は中国人のお客さん数名が高額なお買い物をしており驚きました。
素敵なお店です。
スポンサードリンク
今右衛門窯で感じる深い歴史。
今右衛門窯
やはり偉大です。
嬉野温泉の旅館で一泊。
萩焼の温もり、心地よいひととき。
陶房大桂庵樋口窯
陶芸体験をさせてもらいました。
夫の還暦祝いでお茶碗を購入しました。
スポンサードリンク
合羽橋で絶品おせち料理!
竹むら漆器店
欲しいものを伝えると親身に相談に乗ってくれるお店です。
おせち料理のお重を購入するために妻と訪問。
有田焼の魅力、全てここに。
佐賀県陶磁器工業協同組合 arita mononosu
私が訪れたときには現在の有田焼の様々な技術を知ることができる場所でした。
有田陶器市期間中は国際陶磁展な産業部門の展示が行われてます。
有田陶器市前の十割蕎麦。
乃利陶窯
行ったのは随分前になりますが、こちらの蕎麦を頂きました。
蕎麦マニアは1度是非☝️蕎麦もさることながら器も最高でした🤗食後のデザートは、何故こんなに滑らかな食感が出るのか分からなかった💦流石🥹お御馳...
ワクワクする陶器の宝庫。
美濃焼スクエア
たくさんの陶器が並んでてなんだかすごくワクワクするのです😄綺麗なお皿に何を盛り付けようかな?
外観はめちゃくちゃ地味で、うっかりしていると通り過ぎます。
贈り物から業務用まで、豊富な品揃え!
テラヤマ
先日、お茶碗を買いに伺いました。
茶碗を探しに伺いました。
素敵な器と可愛い小物、癒しの空間。
うつわの店ちゃぶだい
いつ行っても、素敵なものがあります。
器を大切に扱っていただける素敵な店主さんのやられているお店です。
与論の赤土で陶器の魅力発見!
ゆんぬあーどぅる焼窯元
湯呑みが可愛く飲み口もよいです。
気持ちよく過ごすことができました。
アラビア食器が30%オフ!
ブランド洋食器ル・ノーブル 京都四条本店
見た目も庶民の私たちには空気のような対応です。
ブランド食器やグラスがお得に購入できます。
やちむんの器、シーサー格安!
朝日陶器(有)
やちむんの器が破格で購入できます。
おかえりなさいシーサーがすごくかわいくて購入しました!
濱田高磁の陶器と猫展。
ギャラリー くわみつ
こちらのお店に、お世話になりました。
大好きな作家 濱田高磁さんのマグカップ購入。
たち吉で見つける、季節の器たち!
たち吉 酒々井プレミアム・アウトレット
滑らないタイプの箸が欲しくて入店しました。
季節の器、便利な器お箸の種類が沢山あるのが一番の魅力です!
華やかな和食器、色彩豊かに。
和食器専門店 陶庵やぶきた
一限の客に対しても、とても大事にしてくれるお店でした。
かっぱ橋道具祭りにて、可愛いお猪口×2を買いました。
大正からの伝統工芸が揃う。
(有)麻彦商店
伝統工芸品がお手頃価格で購入できます。
川越への目的は麻彦さん。
九段下の洗練された和のうつわ。
暮らしのうつわ花田
定期的にonlineは覗きますし 東京に行った際は必ず顔を出します大好きな器屋さんです。
都内での展示ボリュームとしてはかなり有数な器屋さんだと思います。
沖縄焼き物と手仕事カレンダー。
つみ草
ここのお皿、お茶碗、湯呑み、急須全部セレクトが素敵です。
初めまして伺いました器と民芸品が並んだ魅力的なお店今回私は手仕事カレンダーを購入いたしました可愛らしく素朴な仕上がりのカレンダーですみなさん...
愛くるしい埴輪が揃う店。
(有)大塚はにわ店
ご夫婦ともに穏やかで優しい方々でしたね。
全国各地に納品され、店頭には置けないくらい需要があるそうですはにわ人気バンザイ🙌ではありますが、たくさんのはにわが並ぶ壮観な姿が見たかったで...
唐橋焼きのフクロウと共に。
唐橋焼窯元
じゃらんにてお皿作り体験を予約して来店。
大変 入りやすいお店です👌どれも欲しい品ばかりです。
陶芸家が織り成す唐津焼の美。
隆太窯
ロケーションもよく、器もよいです。
他で聞いたのですが唐津焼の中でも陶芸家らしい雰囲気ある立地でされてますのは隆太窯さんだけらしいです。
一真窯の白磁手掘り器。
ギャラリー''とっとっと''
素敵なお皿がたくさん。
ずっと来たい場所でした。
波佐見焼を堪能できる素敵な商家。
赤井倉
高級な波佐見焼きがありました😆
波佐見焼を十分に堪能できる場所です!
小石原焼の魅力発見、窯元巡りのスタート地点!
小石原焼協同展示場
色々見れて良いのですがもう少し明るく綺麗な感じが良いですね。
私が入ったときは混雑してなくゆっくりと見ることが出来ました✨⤴️(*´ω`*)とてもほんわかとする陶器で心癒されました✨⤴️(o^-')b ...
日曜日の午後、癒しの素敵空間。
かまごと
とても素敵な空間で本当に癒されました。
友人に教えてもらって訪問。
鳥取民藝美術館隣の素敵な陶器。
たくみ工芸店
鳥取の目的地として定め訪れたのだが、島根の窯の品数が少なかった。
カップとソーサーを買いたくて入店。
オシャレ雑貨と素敵な食器が満載。
Felice 藤田陶器㈱
わんさかあります。
女性の経営者の方が,理念を持ってやっているところがとても素敵です。
三島大社前で出会う陶器の魅力。
すぎうら陶器店
ガラス風鈴を買うつもりで入店外に南部風鈴があり音色と耐久性でやはりそちらで数点迷いました。
自分の日常遣いのものから贈答用にも良いものまでとにかくたくさんのお品が並んでいます。
波佐見焼の魅力、職人の技を実感!
窯元 波佐見焼 翔芳窯
今日初めて伺いました。
長崎旅行の帰りに立ち寄りました。
沖縄伝統工芸、やちむんの魅力。
金城陶芸
焼物全くの素人ですが一目惚れで購入しました。
沖縄県伝統工芸認定のやちむんを求めてこちらに来ました。
全国の作家物器が揃う。
Meetdish
山口利枝さんの食器好きです前は仕事帰りにちょくちょくと…
日本酒が好きで、自宅で飲むときの酒器を買いにきました。
古川で見つけた宝探し。
クラフト木村
暑い日にランチに行きました。
マグカップ探していて、古巣の古川で素敵なお店見つけました。
350年の歴史と美しい椿柄。
美濃焼窯元 蔵珍窯
日常使えるお皿から、特別な時にも紅柄絵付け、こちらは椿など美しい、どれもこれも欲しくなる。
以前購入した陶器の器が欲しくて窯元へ伺いました。
古伊万里を体感する、楽しい陶芸旅行!
海のシルクロード館
ろくろ体験をさせていただきました。
せっかくの佐賀旅行で夫婦で陶芸体験をしたい!
丸の内で見つける!
ロイヤル コペンハーゲン ポップイン フラッグシップストア(2023年10月に丸ビル3Fへ移転しました)
百貨店にもこちらのメーカーは入ってますが買うならここと決めてます。
丸の内仲通りの角。
秋田のセンス光る、特別な食器揃い。
食器のさかいだ
贈り物を探してから、食事しました✨野菜カレーです。
可愛いお茶碗を探していました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク