銀座で出会う、世界の民藝品。
たくみ
昔を思い出させてくれる食器類がありました。
日本各地の民藝品が揃ってます。
スポンサードリンク
年2回のバザーでお得をゲット!
タツミ産業㈱ 家庭用品部
たまたま前を通りかかって年2回あるセールの時に購入をしました。
お手軽な値段で、買えるので、楽しみにしている人も少なくないです。
国立に根付くシャレオツな器。
山芳大学通り店 陶磁器店
ここは選択肢多め。
品揃え豊かでとてもよいお店です。
スポンサードリンク
丸の内で見つける!
ロイヤル コペンハーゲン ポップイン フラッグシップストア(2023年10月に丸ビル3Fへ移転しました)
百貨店にもこちらのメーカーは入ってますが買うならここと決めてます。
丸の内仲通りの角。
池袋東武で出会ったイタリア!
ジラソーレ
素敵な店主さん❤️2年前に来店したことを覚えてくださってとても嬉しかったです。
立ち寄った池袋東武のイタリア展で出店されていたところに遭遇。
素敵な器に囲まれた、長居したくなるギャラリー。
ぎゃらりー工藝舎
好みが同じらしく 何をみても気に入ってしまい 選ぶのが 大変ですこじんまりした店舗ですが ついつい長居をしてしまう不思議な空間です。
いつも素敵な器が展示されています。
焼き物の魅力、ここにあり!
たがみ陶苑
焼き物を買いました。
合羽橋の陶器で心和む。
和の器 田窯
墨貫入の酒器を探している時に立ち寄りました。
最近お皿集めにハマって都内色々巡ってましたがさすが合羽橋!
九段下の和食器、洗練の魅力。
暮らしのうつわ花田
お店の人に決めてもらいました。
定期的にonlineは覗きますし 東京に行った際は必ず顔を出します大好きな器屋さんです。
風鈴の音色と狸の可愛さ、和食器の宝庫!
(株)山田屋
楽しそうな品揃えです。
お店の前を通った時に風鈴の透き通った音を聴いて入店しました。
和の世界が広がる錦糸町の宝物。
織部
錦糸町へ行くと必ず立ち寄るお店です。
扇立てを探していました。
吉祥寺で見つける、手仕事の温もり。
つみ草
ここのお皿、お茶碗、湯呑み、急須全部セレクトが素敵です。
初めまして伺いました器と民芸品が並んだ魅力的なお店今回私は手仕事カレンダーを購入いたしました可愛らしく素朴な仕上がりのカレンダーですみなさん...
九段下で出会う美の器、心躍る空間。
器と骨董のGallery 美命の会所 Gallery of Pottery, Antiques, and Imari Mikoto no kaisho
最初は器を探して訪れました。
器ギャラリーの枠を超えていると感じます。
温かみあふれるtimi作品、魅惑の陶器!
世田谷雑貨店LOU&DECO(ルーアンドデコ)
今日ハンガリーの作家のtimiさんの作品を買いました。
コンパクトでほどよいスペース(ベビーカー・子供連れでは入れないスペースです)に温かみのある魅力的な陶器ばかりがありました。
美濃焼の素敵な食器が驚安!
Artifex Gallery アーティフェックス・ギャラリー渋谷店
ちょっと洒落た陶器を並べて販売しています。
ここ最近何度か伺っています。
赤畳通りのオリジナル器。
さん京
良い器が安く買えます。
問屋のため窯元へ受注生産のためオリジナリティ溢れています。
『錯覚する箸で楽しい食卓』
サカノ陶器店
ここ最近での1番のヒット商品『お箸の使いが上手くなったと錯覚する箸』ホームラン級です!
見ていて楽しくなる。
作家の器に出会える隠れ家。
うつわ佑楽
それ以上に会えて良かったです笑雰囲気も接客も良く、周辺の食器店よりは値は張りますがお気に入りの一皿が見つかるはずです。
優しい店長さんがやられているうつわやさんです。
気軽に日常使いのできる素敵な食器やカップがセレクト...
西洋陶磁器ギャラリー Regalo レガロ
気軽に日常使いのできる素敵な食器やカップがセレクトされているお店です。
日本の伝統工芸品の食器が見れて楽しいです。
吉祥寺菊屋 羽田エアポートガーデン店
日本の伝統工芸品の食器が見れて楽しいです。
初めての黒松盆栽体験!
盆栽鉢ストアゆきもの
ステキな器が多い。
お話を伺って盆栽に興味がわきました。
下北沢の静けさで抹茶かき氷。
織部 下北沢店
落ち着いた静かな立地でした。
念願叶って伺うことができました。
築地で見つけた、色鮮やかな日本の器。
(有)一不二
珍しい食器も多数あり、とにかく種類が豊富プロ向けのお店。
個人でも商店でも買えるような品物が沢山 並べられていて ついつい欲しくなってしまう特に日本酒の 徳利とお猪口はきらびやかなものから涼しげなも...
作家もの陶器と洒落た雑貨。
DEEKA
作家ものの陶器と洒落た生活雑貨を扱っています。
セレクトや内装が素敵です。
センス光る和食器が揃う。
うつわのみせ大文字
新生活のお茶碗を探しに寄らせてもらいました。
質問するとスタッフさんが一皿ずつ丁寧に説明してくださいます。
深川随一の品揃えです。
陶器の福山
深川随一の品揃えです。
青山学院近く、心響く器たち。
うつわ謙心 UTSUWA KENSHIN
小さなお店に素敵な作品がぎゅっと詰まっています。
毎月訪れたくなるお店。
味のある作品が埋もれていて、楽しめました。
益子陶苑
味のある作品が埋もれていて、楽しめました。
合羽橋で絶品おせち料理!
竹むら漆器店
欲しいものを伝えると親身に相談に乗ってくれるお店です。
おせち料理のお重を購入するために妻と訪問。
可愛い食器が揃うお店。
やま吉 雷門通り店
先日は中国人のお客さん数名が高額なお買い物をしており驚きました。
素敵なお店です。
クリストフルの高級感、視覚・味覚の楽しみ!
ブランド洋食器ル・ノーブル 銀座店
Fotuneの食器に合わせても可笑しくないでしょうか?
クリストフルのジャルダンエデンパーシャリーゴールドをいくつか購入しました。
華やかな和食器、色彩豊かに。
和食器専門店 陶庵やぶきた
一限の客に対しても、とても大事にしてくれるお店でした。
かっぱ橋道具祭りにて、可愛いお猪口×2を買いました。
たぬきの焼き物がいっぱい!
久保田陶器店 たぬき屋
いい陶器に出会えるかワクワクします。
たぬきの置物がドバーーーっと並んでるお店。
おしゃれな雰囲気で選ぶ九谷焼。
和食器専門店 創亭やぶきた
食器を見て選ぶのが楽しかったです。
めっちゃ店内広くて品数多いですね。
清澄白河で北欧陶器発見!
POTPURRI 清澄白河
北欧風のシンプルで洗練されたキッチン雑貨や食器を扱っています。
北欧の雰囲気を感じさせるオリジナル陶器がずらり。
銀座の小さな器の宝庫。
銀座 器ギャラリー 門 GinzaMON
素敵なお店。
陶磁器・漆器・ガラス問わず全国津々浦々の器がセレクトされた器の専門店。
心ときめく波佐見焼の器。
和食器Sakura
種類も豊富な中から選ぶことができ無事に気に入るものに出会えました。
父の日のプレゼントにマグカップを買いました。
旧東海道の隠れ家、楽しい器探し!
加藤五郎商店
カゴの中から、良いもの見つけるのが、楽しいです。
この辺りの旧東海道では珍しい雑貨屋さんです。
沖縄・南城市の陶芸品を楽しむ。
雨晴 (あまはれ)
品揃えがあまり好みではなく、置いてある数も少なかった。
気さくな店員さんが好印象好みの企画があればぜひ。
西荻図書館そばの陶芸工房で、創造を楽しもう!
atelier gateau 画陶工房
西荻図書館近くにある、陶芸工房です。
スポンサードリンク
