ボタン咲く、のどかな寺で癒しのひととき。
総持院
見沼用水東縁沿いの長閑(のどか)な場所にある。
写真に写っている二匹の仲良しのネコがいつもいます。
スポンサードリンク
金剛山華蔵院で心安らぐひととき。
林光寺
静かで広く使いやすいです。
真言宗、智山派のお寺です。
大成町の歴史と温もり、御朱印の旅。
普門院
庭の手入れをしていた女性に案内してもらい無事御朱印いただきましたここで関わったすべての人達がとても丁寧であたたかい対応してくださいました幸せ...
静かで雰囲気のあるお寺でした。
826年の歴史、水波田観音へ。
慈眼寺
とても古く、歴史があるお寺です。
御朱印を頂きました。
大宮丘陵の圧巻、しだれ桜と銀杏。
円蔵院
お友達と大きな銀杏の木のまわりで遊んだ記憶が蘇りました。
しだれ桜と大銀杏が見どころです。
スポンサードリンク
季節ごとに咲く花々と御朱印。
法華寺
綺麗な花々が春夏秋冬咲いている。
ご縁があってありがとう。
見沼の静寂、歴史を感じる曹洞宗。
万年寺
落ち着いたお寺です。
鄙びた良いお寺でした。
坂東三十三観音 第12番札所の魅力!
慈恩寺
板東三十三観音巡りで訪問。
さいたま市岩槻区にあります。
さいたま市のカヤの木と坐禅。
光秀寺
墓地を抜けて奥に行くと、立派なカヤの木があります。
座禅会が月1回ある。
大かやの木が見守る妙行寺。
妙行寺
初訪問。
母親の実家の檀那寺です。
トトロと縁結びの浄土宗。
観音寺
交通が不便で近くに生花等必要なものの販売店がない。
お人柄の良い、やさしい住職さんです。
紅梅咲く静寂の廓信寺。
廓信寺
梅の花がよく咲いていました。
北浦和駅から近いけれど静かな場所です。
桜満開、歴史感じるお寺。
東泉寺
なかなかいい花見でした。
神聖なる 場所 赴きが有り良い。
歴史薫る、永泉寺の冬景色。
永泉寺(永代供養・樹木葬)
青葉園のとなりで、とても綺麗な寺院です。
新しく綺麗なけんこう観音様でした。
歴史感じる観音堂へ。
沼影観音堂
石仏が見られます小公園には子供達が遊んでいます秋には彼岸花も。
坂東の霊場のひとつと書いてある。
仁王像の迫力が体感できる寺院。
金剛院
二体の仁王像が迫力あってとても良いです(^^)
大きな提灯をくぐって入ると何とも言えない趣です。
地下遍路で極める、霊場巡りの旅!
岩槻大師 彌勒密寺
地下霊場の四国八十八ヵ所は、行くべきです。
真言宗智山派 光岩山 釈迦院 岩槻大師 彌勒密寺江戸の街と日光東照宮を護る北向不動。
龍の彫刻が魅せる大龍寺。
大龍寺
素敵な場所ですね😁
恐ろしい光景を目にする。
ゴマ豆腐の美味しい慈寶院。
慈寶院
竹林が美しい癒やしの空間を感じながら写真撮影していたらSNSに上げられて迷惑していると言われ写真を消すよう強要されました。
天台宗寺院の慈寶院は、慈叡山寂光寺と号します。
立派な日輪山一乗院で迎える大晦日。
一乗院
とても暑い中37℃?
日輪山一乗院大光寺。
新しい山門が迎える薬師堂。
文蔵薬師堂
薬師堂です。
新しくなった山門が目を引きます。
静かで美しいお寺で、ゆっくり墓参り。
無量寺
道を挟んだ向かい側に墓地があります。
静かで綺麗なお寺です。
埼玉スタジアム背景のご開帳縁日。
中野田不動堂
浅間山の噴火で逃れてきた大工が天明六年(1786年)に建てた不動堂だそうです。
毎年2月28日は、ご開帳縁日です。
広い境内に立派なご本堂。
明照寺
曹洞宗寺院の明照寺は、重殿山と号します。
2020/01 お寺です。
熱心な住職が導く鐘の音。
正樹院
父の葬式も終わらせることが出来ました。
毎年大晦日に鐘たたき行ってます❗️
真言宗のゴマ供養祭、体験しよう!
観音寺
こんなところに真言宗のお寺がありました。
ゴマ供養祭が有名とのこと。
青面金剛と飛天の美。
円徳寺
樹木などの手入れが行き届き、管理がされている。
非常に綺麗なお寺さんです。
日曜限定の無添加蕎麦、芙蓉茶寮へ!
冨士大石寺顕正会本部
芙蓉茶寮で、日曜限定の無添加蕎麦を頂きました。
顕正会員の方には、大変重要な場所です。
龍音寺のご住職に救われる。
龍音寺
毎日毎日が救われています。
龍音寺さんのご住職が気さくで素晴らしい。
大切なお墓で心安らぐひととき。
正法院
親の菩提寺なので、行き来有り。
大切なお墓です。
記録的大雪の中、一心寺の温もり。
一心寺支院
浄土真宗大谷派浦和山一心寺支院は埼玉県さいたま市緑区玄蕃新田にある寺院です。
初めての訪問したが、寺が解りっらかつた。
見ごたえ抜群の大きい鐘と柱。
鐘楼
非常に大きい鐘で,金だけでなく,鐘楼を支える柱にも見ごたえがあります。
最愛の伯母が眠る場所。
合城山知楽院
最愛の伯母が眠っています。
大日如来坐像が迎える美しい墓地。
医王寺(さいたま市桜区西堀)
真言宗の寺院で県指定の大日如来坐像があります。
墓地は 奥様が掃除され、綺麗です。
文化財五輪塔と共に、心静かな墓参り。
東光院
親戚の墓参りに行ってきました。
文化財指定された五輪塔二基あり。
博多駅近くの静寂な寺院。
萬行寺
博多の駅近くですが、静かな寺院で落ち着きました。
大きなお寺でガスコンロ完備。
普門寺
お線香用にガスコンロがあり助かります。
割りと大きなお寺です。
御住職様との心温まるご縁。
日蓮正宗 佛生山 正因寺
ご信頼申し上げられる素晴らしいご人格で微力ながらご奉公させて頂ける様に勤めたく存じます。
真福寺大師堂
大泉院 羅漢像
スポンサードリンク
スポンサードリンク