新しくて綺麗な卍比叡山の霊場。
相馬妙見歓喜寺
相馬三十三観音霊場 四番札所 真言宗豊山派 千手観音菩薩。
◆20240811妙見信仰で真言宗のお寺卍比叡山延暦寺から派生した宗派はみんな妙見信仰ってことでよさそーです(`・ω・´)ゞ★卍。
スポンサードリンク
“荒田目地区の小ぢんまりお寺”
西福寺
小ぢんまりとしたお寺。
荒田目地区の共同墓地のお寺坊主は居ないが管理人は荒田目地区で雇っている。
幕府軍兵士の手当をした歴史の地。
幸福寺
父の三回忌の法事で行きました。
いわば野戦病院となったそうです。
スポンサードリンク
600年の歴史、岩城家も信仰。
龍門寺
歩いて10分程茅葺き屋根の山門があります。
トンネル上にある寺院。
霊園と見晴らし、懐かしの場所。
医徳寺(太田妙見)
奥相馬三十三観音霊場 十一番札所 真言宗豊山派 聖観音菩薩。
小高い見晴らしの良いお寺さんです。
スポンサードリンク
立派な大わらじが出迎える。
大満寺
大わらじが飾ってあるのが印象に残りました。
聖努密山で感じる如意輪観音の優しさ。
如意輪寺
除夜の鐘の準備をしてました。
寺伝によると創建は天平11(739)年、聖武天皇の勅願により行基が如意輪観音を奉じ当地に一宇を開創したと云われており、江戸時代に『東奥密林』...
スポンサードリンク
中世の名残、古代東山道の魅力。
法光寺
その沿道は半ば公共空間として中世には使われ始めたのではないかと思う。
ありがたいお寺です😇
親切な住職がいる霊場。
赤城山 長命寺
奥相馬三十三観音霊場 七番札所 真言宗豊山派 十一面観音菩薩。
シッカリとした対応で親切にお坊さんが対応してもらえました 感じのとても良い住職さんでした。
静寂に包まれた吾妻山の寺。
蓮光寺
綺麗で清潔感のあるお寺でした。
駐車場の入口が狭くて怖い。
復興の象徴、龍宅寺にてお参り。
修徳院
震災と津波で甚大な被害があったようですが見事に復興しました。
住職もお亡くなりましたが、跡継ぎの息子夫妻他の方々が頑張ってほぼ復興しました。
じゃんがら念仏踊りの聖地!
利安寺大日堂
じゃんがら念仏踊り発祥の地。
福島県指定天然記念物のシイノキが数本ある。
満開の垂れ桜、心を癒す。
蓮生寺
通りすぎに垂れさくらが見えたので戻って見ました‼️満開綺麗です。
お彼岸には必ず御墓参りします。
サルスベリの花が彩る長命寺。
長命寺
よいですねー。
地域にとっては大事な寺院大切にされているを実感。
祖母の供養と優しさの静寂。
康善寺
母の三回忌法要を行いました。
和尚さんが優しくて親切な方ですお彼岸の時期になると駐車場がいっぱいで車があふれている時があるのでそこは注意ですが。
慧日寺の歴史を感じる薬師如来。
恵日寺薬師堂
車で数分で仁王門前まで行ける国指定史跡磐梯山慧日寺跡の右手に位置国指定史跡として整備されていくんだろうな。
度重なる慧日寺の火災、戦災によりこの薬師堂に安置されるようになったそうです。
大石寺参拝とノブ婆さんの墓。
日蓮正宗 本法寺
大石寺の末寺です!
ノブ婆さんの墓に焼香に行って来ました🙆
草除けで静かな佇まい。
龍蔵寺
事前連絡必要。
コスモス会のみなさんで草除です。
気軽に質問できる曹洞宗のお寺。
善通寺
婆ちゃんまた来ます☆
気軽に質問できます、曹洞宗のお寺です、
令和7年の始まりを、除夜の鐘で祝おう!
重要文化財 専称寺総門
令和7年の始まりに除夜の鐘2回ほど打たせていただきました。
趣のある橋を渡る、山鶏滝のひっそりとした癒やし。
瀧雞山不動尊
山鶏滝を見て趣のある橋を渡って不動尊。
ひっそりとひっそりとって感じです。
高遠石工の美しき彫り物。
福厳寺
高遠石工の見事な作品がみれます。
ご住職は優しく気さくに話される方です。
清楚な弁財天様と高巌山の魅力。
長福寺
静かで清楚な弁財天様でした。
臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を高巌山としています。
安藤家の菩提寺で心落ち着く。
良善寺
隠れた桜の名称かも知れませんね🌸👍
最後の平藩主安藤家の菩提寺です。
南無阿弥陀仏の光明寺山門。
正覚山光明寺
創建当時そのままの御仏の御加護が伝わる有り難さのあるお寺さまです。
穏やかな正統派寺院。
快適な法要、心安らぐ空間。
安養寺
奥相馬三十三観音霊場 三十一番札所。
空調がありとても快適に法要が終わりました。
梅の香漂う静かな山寺。
浄土宗 旧奥州惣本山 専称寺
静かな山寺って感じでいいです梅がとてもきれいです。
本堂、庭の木も遅い時間になりましたが、来て良かった。
美しい佇まいの久福寺で心静かに。
日蓮宗隆国山法華寺(無住)
ここのお寺と久福寺は住職が同じですので行き来しています。
とても綺麗に管理され美しい佇まいのお寺に戻ったと感じます。
阿弥陀寺の大銀杏ライトアップ!
阿弥陀寺
住職様、とても優しい方です。
ぐるっと回ると車で上がってこれますが行き止まりです。
会津藩家老の菩提寺で遊ぶ。
白龍山泰雲寺 (曹洞宗)
森林の中で遊べます。
ご住職の息子さんかな?
いわき駅近!
光景寺
真宗大谷派の寺院です。
いわき駅からも近く、高台にある浄土真宗の由緒あるお寺。
県道20号沿い、墓参りも楽々!
医王山 東陽寺
県道20号に面して解り易い。
お墓参りに行きました。
江戸時代の移民の心、浄土真宗の魅力。
小竹山 常福寺
とても綺麗で素敵なお寺です。
祖父母、親父と自分はお付き合いしています。
伊達政宗公ゆかりの墓地で心静まるお参り。
泉性院
きれいな墓地です。
近くに来たときは必ずお参りさせていただいてます。
十六羅漢さまに出会える場所。
弘源寺
十六羅漢さまが本堂におられますので、訪ねてみては?
父の親の代からお世話になっております。
満開の桜と観音寺の思い出。
大雲山 観音寺 (会津三十三観音札所)
子供の頃毎日でした。
若い頃大般若の御経の木箱おぶい申したことがある 雪路を鈴を鳴らし村のお寺に届けた 懐かしい想い出です4月の花祭り8月の盆踊り良かったな令和4...
浄土真宗本願寺で良い人と素敵な展示会!
勝縁寺
展示会やら製作会やらやってます。
浄土真宗本願寺、ご住職様が良い人。
美形!
天台宗 安養寺
とても美形です。
和泉式部の伝説が残るお寺さんです。
歴史を感じる曹洞宗の里。
徳本寺
歴史あるお寺。
曹洞宗のお寺です。
小室直樹博士の記憶を胸に。
臨済宗松澤山 奥之院辯天堂
昭和の天才小室直樹博士が共同墓地にてご母堂と葬られています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
