稲葉一鉄公の菩提寺で静寂を。
月桂院
とても素晴らしい場所でした。
西美濃三十三観音霊場 四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
高山聖天でご利益満点。
桜雲山 相応院
偶然前を通った時に、藤の花がまだ咲いておりふと足を止めた。
高山に御朱印巡り👏とプチ観光に行きました(* 'ᵕ' )☆
岐阜県の古刹、龍門寺の静けさ。
龍門寺
龍門寺さんには伏見稲荷神社も祀ってあります!
臨済宗妙心寺派準別格地の寺院で、山号は神渕山。
スポンサードリンク
見晴らしのいい飛騨の名刹。
正雲寺
お墓参りに伺いました。
飛騨観音霊場 八番札所 曹洞宗。
蓮に囲まれ心穏やか。
萬嶽寺
蓮の花を見に行ってきました綺麗でしたよ。
まだ蕾のハスもありますので楽しめます。
スポンサードリンク
岐阜 七福神めぐりの福音。
大覚寺
七福神めぐりで訪問しました。
お寺を登っていくと墓地が有ります。
満願堂からの特別な景色。
谷汲山 奥ノ院
久しぶりに奥の院まで行きました。
ここまで上がって来るのは結構大変です。
祥雲山龍泰寺で響くコンサート。
龍泰寺
5月中旬に訪れました。
とても立派なお寺さんです。
岐阜 木のぬくもりとお祭り。
本願寺 岐阜別院
長良川の花火大会で車を止めた場所。
素晴らしいお別院様でした。
瑞巌寺で心癒す静寂のひと時。
瑞巌寺
西美濃三十三観音霊場 十一番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
一度は訪ねてください。
曽根城の美味しい福水。
華渓寺
ペットを永代供養して下さるので有り難いです。
宝仏殿の北側に和洋室のお手洗いがあります。
静寂包む美濃西国寺。
龍福寺
雰囲気のあるお寺です。
駐車場から緩やかな階段を上がると本堂に着きます。
歴史が息づく静かな紅葉。
穴弘法
江戸時代初期(元禄元年)に開かれた「慈光院梵燈寺」の跡地です。
2023/06/06(火)に訪問。
高山の紅葉と御朱印巡り。
桜雲山 相応院
偶然前を通った時に、藤の花がまだ咲いておりふと足を止めた。
高山に御朱印巡り👏とプチ観光に行きました(* 'ᵕ' )☆
小野小町ゆかりの癒し霊水。
延算寺東院
きれいな湧水を汲んで飲めます。
家から近いので 時々伺います開放的なお寺さんで 心落ち着く場所の1つです。
静かに咲く四季桜と錦鯉。
平安寺
時間が出来たので寄らせていただきました。
茶畑を見に行った際に通り道にあり気になったので寄ってみました。
郡上八幡城が見える静寂。
大乗寺
郡上観光のメインルートから外れているのでとても静寂な雰囲気でした。
圧倒的に静謐な空気が支配しています。
大イチョウとアートの共演。
上宮寺
アート展を見ました。
歴史と伝統のあるお寺です。
神岡城の望遠鏡から見える日本一の立達磨。
立ち達磨
神岡城🏯の望遠鏡から見えたので、行ってみまささた。
立派な立ち達磨でした😊どこを見つめておられるんだろう🙄
環境抜群の静寂、梅咲くお寺。
岐阜市永代供養・納骨堂なら瑞雲院
それから実際にお寺に行き丁寧に説明してくれました。
※友人がここで土地を借りてた為ここが火事になり再建築する為※一口¥30万のお手紙が来たね〜※高齢の為そんな 余裕もなく仕方なく 転居したな〜...
御勝山で歴史を感じる。
安楽寺
西美濃三十三観音霊場 二十一番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
山号は御勝山で、浄土宗の寺院です。
ぎふ七福神で心静かに。
吉祥寺
巳年なので、お参りに伺いました。
岐阜七福神参りでお参りしました。
自然と歴史が息づく、観音寺。
施無畏山 観音寺
階段が急で登るのに危険を感じました。
素晴らしかったです自分が好きな雰囲気のある場所過疎化・少子高齢化が進む中で、いつまでも守られていってほしいと願うばかりです。
新しい本堂と桜、心和む浄土宗。
天清院呑龍閣
本当にかわいいのです!
西美濃三十三観音霊場 二十番札所 浄土宗 千手観音菩薩。
22体の文化財、驚きの500円!
横蔵寺 瑠璃殿
舎利堂と共通で¥500山門の匂う像もココに十二神将の内の2体には憑いてた😄霊場って事で🤣2023/10\\27
人がいないとすごく不気味でした。
日本のチベットへようこそ。
桂峯寺
集落の一番上にあります。
山間の集落の奥にあるお寺。
相談できるお寺、白龍のパワー。
法真寺
動画サイト TIKTOKで投稿を見つけた奇抜な寺すごい坊さんがいるそう。
おっくりさんなのかな?
岐阜・長楽寺の大イチョウ、秋の圧巻!
大通山長楽寺
抜けるような青空と、立派な銀杏のコントラストが見事でした!
西日で鮮やかに/夜は幻想ライトアップ 岐阜・中津川市の長楽寺】■■■■■こちらも注目岐阜県東濃エリア出身VTuber美濃焼の付喪神の『凹(く...
大仏殿でありがたい参拝体験。
宗休寺大佛殿
大仏殿は本堂から渡り廊下を経て順にお参り出来ます。
立派な大仏様 天井画もキレイ。
一乗寺の銀杏、絨毯の絶景。
一乗寺
イチョウ名所。
いちょうが素晴らしいというので訪問もう散り始めていた撮影 11/30
毎朝7時、お朝じで心安らぐ。
真宗大谷派大垣別院開闡寺
トイレは階段を上がって右の奥にあり自由に利用できます。
息子がお世話になります。
信長と義昭が出会った歴史の寺。
立政寺
お寺自体が…、新しく歴史のお寺でした。
織田信長や徳川家康が訪れていた歴史あるお寺です。
大垣藩の菩提寺、桜と共に。
全昌寺
西美濃三十三観音霊場 三十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
山号は桃源山で曹洞宗の寺院です。
茅葺き屋根の鐘楼で歴史を感じる。
鐘楼門
思わず写真撮りたくなるくらい絵になります。
とても素晴らしい‼️観る価値はあります。
整備された庭で心癒す。
続芳院
永保寺に行く途中で寄りました。
立派な院です手入れが行き届いてました。
雪が舞う春日山金剛寺。
春日山 金剛寺
春日山金剛寺 本尊 十一面観世音菩薩西美濃三十三所三番札所。
西美濃三十三観音 三番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
高山の由緒ある寺院で心安らぐ。
法華寺
紅葉が綺麗でした。
風光明媚な高山の由緒あるお寺。
円空仏と歴史が織りなす寺の魅力。
弥勒寺
自由に本堂に入ることができます。
円空さんの終到の地。
珍しい中将姫誓願桜、見応え抜群!
如意山 願成寺
季節によって桜等楽しめる木々が沢山あります。
桜の花びらが23枚から36枚ということで大変珍しい🤭
朱色の山門としだれ桜。
保寿院
ツーリングの途中で寄りました😆🏍💨朱色が映える👍
2024.6.30法事のために、訪問です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク