薬師如来像と牡丹の寺院。
真言宗豊山派 薬王山 吉祥院
綺麗な寺院です。
インスタで知り御朱印目当てで行きました。
スポンサードリンク
趣ある古刹で心静かに。
清瀧山 長楽寺
書置きの御朱印(300円)をいただきました。
庭がとても整備されていて良かった。
圧巻のだるまと住職の話。
報恩寺/妙心寺
先日桜の満開の頃🌸参拝しました。
話しをしてくれるのでいろいろと為になりました♪ただ御朱印の値段がお気持ちと言われると渡す金額が困る(笑)
スポンサードリンク
茂原市の高台で心癒す。
法華宗 鷲山寺
とってもきれいで落ち着いた雰囲気の良いお寺でした!
藻原寺のすぐ近くにあります百段くらいの階段を上がり本堂です寺務所で御主題を直書きしていただきました。
樹齢400年しだれ梅と三匹獅子舞。
西光院
樹齢350~400年と言われるしだれ梅と満開の桜が見事でした。
先祖代々が眠る墓があります。
スポンサードリンク
高台からの海景、日蓮宗の美。
光玉山 多聞寺 (鴨川市)
先代の住職からお世話になってます。
年々豪華になりますね。
文化財巡りと御朱印タイム。
真言宗豊山派 西光院
東武野田線愛宕駅、近くに有る神社です。
隣接する愛宕神社と分離したかと思われる。
スポンサードリンク
銚子のシンボル、五重塔と美味焼そば。
圓福寺 五重塔
銚子観音とも言われ五重塔は見応えある……敷地内にある【焼そば遠藤】お店は古くからあるので……店構えから店内ですが……知人が食べてみろ☝美味し...
今度は開扉の時に来てみたいですね。
長福寿寺、象と幸運が交差する!
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
行ってよかったと思える空間でした。
初訪問から7年経った今でもワクワク楽しいお寺界のディズニーランドのようなパワースポットです。
願いを叶えるお地蔵さんとお祈りしよう!
不動院
女房の実家のお墓です。
ご住職が親切丁寧で、真心を感じます。
寝釈迦様が迎える、歴史あふれる寺。
法宣寺
長禄元年(1457年)に維時の根古谷城主原信濃守によって創建された。
日蓮宗の有名なお寺。
梅咲く静かな境内でご利益を。
淨國寺
お墓参りに。
参道の梅が咲きはじめていました。
笠森観音で極上の静寂を。
観音堂
観音堂へは靴を脱いでいきます。
お堂を建立するという事は、非常に難しいです。
市川市の妙好寺で、必見の茅葺山門!
日蓮宗 妙榮山 妙好寺
庭は非常に綺麗です。
市川市のイベント企画で行徳近辺の寺社仏閣を巡る企画で参加してみました❗スタンプを集めると参加賞が貰えるようになっていたのですが私は自分的には...
立派な浄土宗、お花見と御朱印。
浄土宗 松風山 大覚寺
浄土宗のお寺です。
浄土宗のお寺です。
神秘的な宝珠院観音堂。
宝珠院 観音堂 (光堂)
正式な入り口が何処かは分かりませんが私は南東側から入りました写真に載せたブロックの切れ目から入ります細い道ですが綺麗に手入れが入っていました...
田んぼに囲まれた小高い森の中に建てられています。
徳川家康の蜜柑木、大寺本漸寺。
本漸寺
見応えあります。
お参りした日:令和4年8月20日駐車場:あります。
歴史感じる豊臣ゆかりのお寺。
薬師寺
お薬師さまをお祀りする本堂がありました。
大阪冬の陣・夏の陣に敗れた豊臣方の郷士である市角頼母(いちかくたのも)を開山の縁起にもつお寺。
千葉市の本堂で写経体験。
日蓮宗 本円寺
葬儀を執り行なった方かかった費用を教えて頂けるとありがたいです。
保護猫チャリティーイベントにいきました。
閑静な佐倉 七福神巡り。
曹洞宗 清淨山 嶺南寺
我が家の曹洞宗の住職さん若いけど 色々教えてくれますか。
佐倉七福神弁財天がいるということで参拝しました!
特別御朱題、心満たすひととき。
本迹寺
御朱印の本に見て参拝したくなった日蓮宗のお寺さんです。
わざわざ本堂を開け、丁寧に説明をしてくださりました。
経典約二千冊の宝庫、歴史を感じる。
一切経堂
お経を保管しておく倉庫なのだそうです。
内部に輪転経蔵があり、2千冊の一切経が納められています。
成田の八角柱、仁王門の魅力!
龍正院 仁王門
JR滑河駅からより車で3〜4分の所にある『龍正院』入口にある国指定の重要文化財の『仁王門』です。
ちょっと変わった注連縄にビックリします。
美しい牡丹と桜が魅了する寺院。
醫王寺
このお寺は?
令和5年4月中旬の日曜日に訪問。
船橋の歴史と冨久福地蔵。
西福寺
冨久福地蔵菩薩が地域の皆さまのお子様がふくふく育つように、見守っているんだあ。
まさにその通りでした!
銚子駅近く、清々しい御朱印。
威徳寺
書き置きの御朱印をいただきました。
先祖、母親のお墓があります。
南総里見八犬伝の歴史と共に。
養老寺
スザキ・ジンジャの隣にあるブッダ・テンプル。
ほぼ人がいませんでしたが、行くべきでしょう。
静かな下総三十三観音、写真映えが魅力。
広寿寺
幹線道路から離れているので静か。
下総三十三観音霊場 十二番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
春のつつじと御朱印で心温まる体験。
壽量院
参拝し御朱印を頂きました!
お寺の方にも親切にしていただき、また訪れたいなと思いました。
木更津成就寺で運気アップ。
満足山 成就寺
住職か副住職かわかりませんが、とてもいい方です。
木更津西口近くにある日蓮宗のお寺です。
静かな境内で心安らぐ。
日蓮宗 智弘院
たまにお経を読みに行ます。
インスタグラムで気になってました「日蓮宗:智弘院」へお参りに出向きました。
美しい枝垂れ桜と八福神。
東栄寺
綺麗な桜がありました。
とっても素敵な枝垂れ桜でした。
歴史を感じる岩瀬不動尊の参拝。
普和山 最上寺
老婦人にご朱印対応していただきました音楽が流れていて数珠のような木で出来た物を引張るとカチンとなり厄払いできるとか?
2024.5に参拝致しました、心優しい対応で良い寺院様でした、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は普和山、寺号は最上寺、宗旨 宗...
千葉薬師で特別な御朱印体験。
東禅寺
千葉市中央区にあるお寺です。
千葉県文化会館のすぐそばなのになかなかたどり着けない。
戦国の歴史を感じる、武石氏ゆかりのお寺。
胤重寺
散歩で偶然発見、見学。
とても閑静で落ち着きます、この寺は、戦国時代に、千葉常胤の三男、武石三郎胤盛の息子の武石胤重の供養のために雲巌上人という僧が開いたとされてい...
北条時頼公ゆかりの阿弥陀如来。
最明寺
歴史あるお寺です。
夕陽に輝く波静かな海や老松の枝ぶりの見事さに魅せられて歌を詠みました。
金運上昇の霊験 大黒天様。
真野大黒
金運上昇 撫で大黒 たくさん福を湧けてもらいました。
大黒様と覆面観音様がまつられています。
金運を呼ぶ生吉ゾウに会いに!
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
笠森観音の帰りに金色のゾウさんが気になり参拝しました。
以前から来たかったがなかなか来ることが出来なかった。
黄葉の銀杏、泉倉寺の美。
天龍山 泉倉寺
平安時代初期に創建された天台宗の寺院です。
2024/03素晴らしいお寺建物もお庭も素晴らしいです。
室町時代の美、鳳来寺観音堂。
鳳来寺 観音堂
茅葺きでシンプルで良いです。
質素ですが、美しい!
スポンサードリンク
スポンサードリンク